副鼻腔炎手術後タバコに該当するQ&A

検索結果:10 件

副鼻腔炎、抗生剤、気管支炎

person 30代/女性 - 解決済み

副鼻腔炎と抗生剤、気管支について。 アデノイド残存もあるため、副鼻腔炎には良くなりまして、また気管支も以前のタバコの影響で弱いようです。 昨年の夏風邪の折に副鼻腔炎になり、耳鼻科にてスオード、グレースピードなどを飲みましたが、痰も治らない為、呼吸器内科受診。痰から肺炎球菌が少し出ました。 肺炎球菌には、ニューキノロンは良く効くはずなのに、何故か全く効きませんでした。その前にも歯科、耳鼻科で 抗生剤は良く飲んでいました。 7月末から9月まで繰り返してしまい、最後呼吸器内科のオーグメンチンで治りました。その後、ニューキノロンは耐性菌が出来たら困るし、あまり使わない様に、と呼吸器内科で言われ、クラリス少量を長期間出してもらい、一年間時々風邪をひいても、副鼻腔炎が怪しくても抗生剤無しで治しました。 ただ今回また夏風邪をひき、どうにも症状が強く、痰に色もつき、また肺炎球菌か何かだと思います。 喀痰検査で去年でた肺炎球菌は、その後風邪の時も喀痰検査をしましたが消失しています。 1、肺炎球菌は例えば、副鼻腔炎の後鼻漏から痰に混じって検出される事もあるのか 2、ニューキノロンが効かない副鼻腔炎は珍しく無いのか。 3、慢性副鼻腔炎でなく、軽い急性副鼻腔炎を繰り返す場合、手術などは出来ないのか。 以上教えて頂けたら幸いです。

3人の医師が回答

副鼻腔、内視鏡手術、癌の可能性について

person 40代/女性 -

49歳母が、副鼻腔炎を患っていましたが、薬が効きにくくなったため市民病院を受診し、この度市民病院にて12月に内視鏡手術を行うことになりました。 症状としては鼻水や鼻血はなく、頬の辺りが重く押すと痛みがある、歯が浮いた感じがしたけど歯医者では異常はなし、症状があるときはクラリス等服用してて今までは効いてたけど今回は効いてこない。と言った感じのようで、本人はとても元気でそんなひどくはない感じです。 市民病院にて鼻カメラやCTを撮ってもらったみたいですが、分かりずらいらしく、手術をしてみて良いものならそのまま、悪いものなら(癌)治療をしていくと言われたそうです。普通CTだけで癌ならわかるものじゃないかと思うのですが、骨などだと分かりにくいらしく、手術しないならMR撮影して、その後は3カ月に一回ずつくらいどう変化するのか見ようと言う話でしたが、それなら手術してもらった方がいいと手術してもらうことになりました。 母はお酒もタバコも好きだし、癌だったらって思うと心配でたまりません。 医師としては、癌の可能性が高いから内視鏡手術を進めるのでしょうか?? 副鼻腔炎等でこのような流れから手術になることは普通なのでしょうか?? 手術してみないとわからないことはわかっているのですが、鼻の癌や鼻の奥の骨の癌だとしたら、予後はどうなのでしょうか。 癌じゃない可能性のが高いですか??

5人の医師が回答

たくさんの痰がでて鼻がつまる

person 20代/男性 - 解決済み

ここ2年ほど常時、痰がたくさん出て鼻が詰まりとても息苦しいです。 耳鼻科で受診したところ、医師からは明確な原因がわからないとのことでした。 どなたか以下の症状の原因究明お願いします。 <症状> ・痰がたくさん出て、鼻が詰っています。 ・咳は出ず、鼻水はでません。全て口から痰が出てきます。 ・特に食後もしくは、飲み物を飲んだ後に痰が沢山出てきます。 ・常時、鼻が詰まっている(鼻水は出ない)ので、血管収縮剤の点鼻薬で鼻詰まりを回避しております。 ・アルコールを摂取すると鼻腔が腫れたような感覚になり、痰がたくさん出てきて、さらに鼻が詰まります。 ・痰を沢山吐くと少し鼻が通りが良くなります。 <手術> ・2020年1月に粘膜のレーザー手術を実施しましたが、特に変わりません。 手術直後やかさぶたの時は鼻通りが良くなったのですが、術後2ヶ月後くらいで鼻が詰まり始めました。 <検査> ・精密検査(mri)で、写真を撮りましたが副鼻腔炎ではなく、問題はないと診断。 ・小型カメラも鼻の穴から入れて見てもらいましたが、特に目立った症状はないそうです。 ・アレルギー検査で以下の項目を確認しましたが、項目でスギのみがクラス1(軽症)となりました。スギ以外はクラス0(問題なし)の判定でした。 ハウスダスト1 コナヒョウダニ カモガヤ ブタクサ スギ ヒノキ <メモ> ・痰の色は、朝は黄色、昼夜は透明 ・タバコは吸いません。

3人の医師が回答

右肺門部陰影増

person 30代/男性 -

34歳の主人のことです。11月半ばに職場の健康診断がありました。その結果が年末にかえってきて、右肺門部陰影増で再検査とかかれていました。小児喘息もあって、花粉症もあり、元々気管も弱く、結婚当初(10年近く前)から咳はちょくちょくしていました。なので、いつもの咳とくらいに思っていたので、特に心配にはしていませんでした。夜間は喘息のような症状になることもあり、喉が乾燥するようなイガイガする時があるといいます。結果がかえってきてからの最近の咳は、気管がしんどそうな咳の様に思います。痰もちょくちょくからんでるように感じます。体重が一年半前に仕事を変えてから、徐々に痩せてきましたが、仕事内容からだと気にはしていませんでした。しかし食べているのに体重は少しずつ減ってる気もします。鼻は副鼻腔炎様で、喉によくながれると言っています。結果がかえってきたのが年末だったので、ちょうど病院もしまっていて4日に大学病院を受診する予定ですが、とても心配です。どの様な事が考えられますか?昨年私側の祖母が肺癌でオペをしました。早期でオペ後も良いみたいです。しかし肺癌は進行していると特に手術が出来ない事が多いときくので不安です。主人はタバコは二十歳過ぎに数ケ月だけ吸ったことがあるみたいです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

肺結節の経過観察中 新たに見つかった陰影

person 40代/女性 -

1年前たまたま撮った肺CTで両肺に1つずつ5mm以下の結節があり、3ヶ月後、半年後、1年後と経過観察しました。 不変で形も炎症性のものとずっと言われており一旦安心していましたが、今回新たに『すりガラス陰影;炎症性変化の疑い』が見つかりました。 クリニックにはCTがないため市の検診センターで撮影。読影の報告書にはすりガラス陰影とありますが、クリニックの医師がデータを見てもすりガラス陰影はどれかわからなかったそうです。それくらい小さなものだろうとの事でした。次回、半年後にまたCT撮りましょうとの事。 1...すりガラス陰影は癌の可能性が高いと思っていましたが、最初から炎症性と言われているものはよほど心配不要ですか? 2...1/19にコロナ感染。その後も咳や鼻水が続き副鼻腔炎のようになりましたが耳鼻科の抗生剤も飲み症状落ち着きました。 今回CT撮ったのが4/1です。すりガラス陰影はコロナの影響あり得ますか? 3...1年前に見つかった2つの結節はすりガラスじゃないものですが、そちらは2年間不変ならよほど心配いらないと言われてました。 すりガラス陰影の場合も2年不変なら心配不要ですか?それともすりガラスは消えないと悪性を疑い陰影がある限りCT撮ったりしますか? 4...クリニックの医師に、経過観察するものが3つに増えたということですかと聞いたら、細かいものはもっといっぱいあるなどと言われよくわからず不安が増してしまいました。 報告書を添付します。 ・左葉間胸膜に沿った索状影は初めて聞きましたが心配不要なものですか? ・腎嚢胞は以前からあり腎臓内科でチェック済みですが今回初めて記載ありました。大きくなったのでしょうか? 5...別居の母親(長年の喫煙者)が肺CTで影があり手術を勧められています。私は煙草吸いませんが肺癌は遺伝しますか?

3人の医師が回答

腫瘍SCC抗原値1.9が出ました

person 30代/男性 -

2013年12月、人間ドックを受けたところ、腫瘍マーカーSCCが1.9と、基準より高い為、一ヶ月以内に再検査を受けるよう通告が来ました。 他の腫瘍マーカーは、CEAが2.2、CA19-9が5.0、AFPが4.1、PSAが0.478。 他の項目で異常値は、CRPが0.66。 血液検査で白血球リンパ球が19.2。 γ-GTPが73。 他の項目には異常はないようです。 便潜血も尿も異常が出ていません。 胃カメラも、胸部CTも、異常なし。 ただし、2012年12月の人間ドックで指摘された、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎は、そのまま今年も同様の所見で、こちらは今回も1年経過観察後再検査という判定でした。 関係の有無は判りませんが、以下、思い当たることを羅列します。 当日は私は風邪をひいており、その二日前に行った耳鼻科で薬をもらって飲んでおりました。 熱はありませんでしたが、鼻水がジュルジュルでした。 また、当日の一週間前に、額の髪の毛の生え際あたりに汗疹のようなブツブツ を見つけましたが、数日で消えました。 2013年11月にインプラントの手術を受け、現在治療中で、埋入、切開した傷は、治癒して、経過観察中です。インプラントの手術前に撮ったレントゲンで、副鼻腔に治すほどではないが微妙な炎症があると歯科医師に指摘されています。 人間ドック当日には口内炎がありました。 常日頃の喫煙は3年ほど前にやめており、たまに、年に数回、もらい煙草で数本吸うくらい。それまでは13年くらい、毎日20~30本程度の喫煙でした。 酒は週に2~3日、一度には赤ワインをグラス2~3杯です。 本題に戻って、 他の数値や状況とあわせて、SCC1.9という数値はどれほどの深刻さなのか。 病気だとしたら、どれくらいの重さで、どんな病気が疑われるか。 教えてください。 年末年始で病院が休んでおり、再検査にも行けずで不安たまらず、三日ほどまともに寝れておりません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)