劇症肝炎 20代に該当するQ&A

検索結果:42 件

C型肝炎の針刺し事故について

person 20代/女性 -

はじめまして。先日も同じ内容で質問させていただいたのですが、色々な意見を聞いて参考にさせていただきたたく再度質問させていただきます。 私は歯科衛生士をしております。一週間前に使用した器具で刺してしまいました(消毒はまだしてません)。刺した部位を絞るとジワッと出血が出ました。その患者さんはC型肝炎の方のでした。その日の治療は根の治療をしていて、根の中を消毒するための針のような器具で刺してしまいました。抜歯のように目立った出血はなかったと思います。が、全く出血がなかったとは言い切れません。私の出血量は絞るとジワッと血が出る程度です。 今、私が勤務している歯医者は人手不足と混み合ってるためあとで消毒しようと思って端に置いていたのですが、落としてしまい刺さりました。完全に注意不足で反省しております。 上司に報告したのですが、一週間前に使った器具だからまず感染はないと言われました。<質問1>C型肝炎は予防的にインターフェロンを打つこともあると書いてますが、私の場合は必要ないでしょうか?<質問2>今、私がするべきことは現在と一ヶ月後の血液検査まで待つということで間違いないでしょうか? <質問3>この場合の感染率は低いでしょうか? <質問4>採血で感染してないか半年間血液検査が必要だと思いますが、その半年間の間にC型肝炎の針刺しで劇症化することはないですか? たくさん質問して申し訳ありません。分かる範囲で構いませんのでお願いいたします。

1人の医師が回答

血液検査から数値が高い、石があると言われました。

person 20代/女性 -

今年55歳になる母の病状でご相談させてください。お正月の頃から胃の調子が悪く市販の胃薬を服用していましたが、今月1日にあまりの胃の痛みに内科を受診し血液検査をしました。そして3日に、T-Bil[1.7]AST(GOT)[657]ALT(GPT)[708]ALP[563]r-GTP[383]と血小板数[8.8]という結果が出てエコーで肝臓に8.6ミリの石がある。『石の移動で胃は痛むのだろう。すぐに協同病院を受診するように』と言われました。翌日に協同病院を受診し、先生は『数値的にはすぐに入院させたい。しかし黄疸がまったくないし、また月曜に血液検査をして違う医師に判断をあおぎなさい悪ければそのまま入院。今日はウルソ100とグリチロンを処方するから』と言われました。そして6日、違う医師の診断は『まだウイルスの結果がないし、10位は数値は下がってますね。少しずつ動いてもいいかもしれません。来週の月曜にCTと超音波の検査をしましょう薬は土曜にもらった二種類を足しておきますから』と言われました。肝炎は入院して療養が一番と聞きますが、薬の処方だけで入院もなし、ハッキリした診断もなしという今の状況に不安で仕方ありません。石についても不安があります。上記の数値と尿色が濃く、倦怠感という症状からは何の肝炎が予想されるのでしょうか?激症化とかもあり得るのでしょうか?母は何年も毎日滋養強壮剤を一本のみ仕事をしていました。これも考慮して、お返事を頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)