年末12月28日の人間ドックでは心電図異常無しでした。その前に動悸があったのでここで相談しますが心電図異常無しなので安心してますが時々夜中に目が覚めてから拍動が強くなる事があり眠れなくなります。調べると不整脈って書いてありました。それで気になりはじめてから寝始めは問題ないけど1度目が覚めてから拍動が強く身体が揺れるような感じです。例えるなら緊張してドクンドクンどなってる時と同じ感じです。でも寝て起きてからなので緊張も自覚は、ありません。後スマートウォッチで睡眠中に心拍数が100越えてる時があります。10分単位で記録してます。時間的に10分後は65位になってます。だいたい1度は100越えてる時がたまにあります。何故?でしょう?拍動強くなったのも調べると動悸って書いてあったので気になってしまいました。心臓がどこか悪いのでしょうか?昼は拍動強く感じません。夜中目覚めです。宜しくお願い致します。