包丁で指切ってしまったに該当するQ&A

検索結果:439 件

包丁で指を切ってしまった時について

person 30代/女性 -

昨日冷凍してあった牛肉のステーキを完全に解凍できていない状態で包丁で切っていたら、誤って包丁で指を切ってしまいました。 切った瞬間に強い痛みと出血を伴ったため、近くにあったキッチンペーパーで止血しました。 10分くらいして出血が落ち着いてきた頃、消毒をした方が良いのかと思い、軽く消毒しましたが、その時も完全に止血できていなかったため、血が溢れ出してきてしまい、またキッチンペーパーで押さえ、その後絆創膏を貼りました。 1時間くらいして止血していたため、改めて水で洗い流し、消毒をしましたが、傷口を開いてまでは消毒してません。 生の肉を切っていたため、包丁には肉の汁もたくさん付いていましたし、肉に付いていた血や肉片などもあったのではないかと思い、それらが傷口で私の血液と混ざることで、何か感染症にでもならないか心配になりました。 もともと強迫性障害持ちで考えれば考えるほど不安がエスカレートしてしまい、相談させていただきました。 肉は購入したもので、すでにステーキ肉として冷凍販売されていたものです。 すみませんが、ご返答いただけると嬉しいです。 また今後のために、包丁などで怪我をしたときの対処法として、どうするのが良いか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

包丁で指の先を切ってしまった時の処置

person 40代/女性 - 解決済み

先ほど(13:30頃)うっかりして、指先を包丁で切ってしまいました。 よく見てないですが、皮はついていて、抑えていないとずっと出血している感じでしたが、 流水で流し、10分ほど圧迫してやっと止まったかと思います。 傷パワーパッドを一度貼りましたが、 以前病院から処方してもらったゲンタシンがあったことを思い出し、 再度マキロンで消毒後に、絆創膏にゲンタシン軟膏を塗って貼っています。 傷パワーパッドから張り替える時にまた傷が開いたのか出血しましたが、また抑えて止まったと思います。 張り替えた後に、ゲンタシンだとまた張り替えなきゃいけないなと思っていますが、 次に張り替える時は傷パワーパッドにして、3日後に張り替えるようにしたいのですが、処置の方法を変えても大丈夫でしょうか。 どちらの方がよいでしょうか。 今のところ、絆創膏を二重に巻いているからか痛みはありません。 親戚に、かぼちゃを切っている時に指を切ってしまい、絆創膏処置をしたものの、傷が深かったのか治らず、指を切り落とさなければならなくなった方がいらっしゃり、指を切ってしまうことに対してとても恐怖感があるのですが、 病院に行かなければならない目安も教えてください。(止血していればあまり深くないのでしょうか?)

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)