包茎手術後亀頭に該当するQ&A

検索結果:277 件

亀頭包皮炎のような症状があり、尿検査では否定されたものの不安があります

person 30代/男性 -

■症状 ・2ヶ月ほど前に症状に気が付きました。 ・自慰や性行為時、仮性包茎の皮を剥き勃起したあと、数分経つと亀頭付近が白く乾燥したようになり、粉を吹いたり日焼け跡のような薄皮が少し取れたりします。 ・亀頭の表面下半分あたりは症状が出ません。 ・症状がある箇所に、かゆみや痛みなどはありません。 ■経過 1) 以前、亀頭包皮炎になったことがあり、当時処方された薬(アズノール軟膏・プロペト・ロコイド)が残っていたため、それぞれ1週間ずつくらい塗って様子を見てみました。いずれの薬も、塗っている期間は潤うためか症状は出ないですが、塗るのを辞めて1~2日すると再現します。 2) オンライン診療で相談したところ、見た目はカンジダ性が疑われるとのことで、クロトリマゾールクリーム1%・ナジフロキサシンクリーム1%を処方され、2週間ほど使うよう指示されました。ただ、1) と同じく塗るのを辞めると再現します。2週間使う→塗るのをやめると再現して再受診、を2~3セット繰り返しました。 3) 泌尿器科を受診して 1)、 2) を相談しました。尿検査をしてもらい、結果問題なかったそうで、仮性包茎ならこういった症状が出るのは当たり前、かゆみや痛みがないなら気にしなくて良い、処置も不要とのことでした。ただ、やはり以前はなかった症状なのと、薄皮がポロポロするのは気になってしまうのとで、改善できるならしたいです。 将来的には包茎手術も検討するのですが、短期的に改善させるために良いアプローチがあれば教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

仮性包茎手術後の経過相談

person 40代/男性 - 解決済み

49歳男性仮性包茎。28日前に町の泌尿器科で亀頭直下切開の包茎手術を受けました。形成外科・美容外科ではなく、8万円程度の自費診療です。 手術より21日後(本日より7日前)に抜糸。医師から裏筋部分の治りが悪いと指摘あり、現在は軟膏治療中。また抜糸時には裏筋部分から糸が3センチほど飛び出してしまっていて、裏筋の一部がくっつかなかったようでした。その為、断裂した亀頭側の裏筋表面部分に3ミリ程度の突起部分が残りました。 医師からは「裏筋部分は軟膏を10日程度使えばと良くなるよ。切れてしまった部分は今更、縫ってもくっつくことはない。突起部分は気になるようだったら、後日無料で切除するよ。切除はいぼを取るのと同じようなことだから、何日もお風呂に入れないなどの支障があるわけではないよ。」と話がありました。 手術前の同意書には、「当院は包皮小帯を温存するため、小帯部縫合部の抜糸後縫合不全の場合、創傷治療を促進する軟膏を必要となることがある」 「包茎手術は患者様の想像のイメージと術後の状態に若干の違いが生じることはご容赦願います」と記載があり、私もこれに同意しています。 今から7日前の抜糸時には、裏筋でない周囲の縫合部は右側部分に少し腫れがあったのみで、ピンク色の皮膚になっていたのに、裏筋の陰茎部分は白く、少しぐじょぐじょしておりました。 その後、軟膏を塗り、現在は縫合部の少し下の陰茎部分全体と裏筋部分は触ると若干の痛みがあるのと、裏筋の白い部分はぐじょぐじょしておりませんが、まだ白い皮膚部分が少し残っています。 質問としては、 私としては、裏筋のこのような縫合不全はよくあり、やむを得ないことなのか? 今更、縫うことは出来ないのか?今後、亀頭の裏筋突起部分は切除してよいのか? (裏筋で日常生活では見えない部分ですので、あまり気になりませんが、手術後、性行為はしていないので、機能面に変わりあるかはわかりません。) また陰茎部の縫合部分の腫れがひくことがあるのか? 陰茎部全体や裏筋部分の痛みと、裏筋部分の白い皮膚部分が残る限り、性行為や温泉、サウナは控えた方が良いのか? 以上を質問させて頂きたいと思います。尚、抜糸時には医師から性行為はまだ駄目だが、サウナはもう大丈夫じゃないかと言われましたが、私自身が不安な為、サウナにはまだ行っておりません。

1人の医師が回答

包茎手術後の包皮箇所医療脱毛について

person 40代/男性 -

約5年程前に専門クリニックにて包茎手術を受けました。 縫合部分は審美的にもきれいな仕上がりですが、陰茎部の包皮について脱毛を考えております。 しかし、亀頭直下の毛を何度か剃毛しておりますが、椅子に座るとぬるっとした感覚が気持ち悪く時折吐き気を催してしまうことが有ります。 具体的に、陰茎部の皮膚と陰嚢部分が体温調整のために伸縮している際に、めりめりと剥がれていく感覚や剥がれた後の亀頭が下着に直接あたってしまい、腰が引けるほどの痛みに達します。 正直、下着や季節に応じた体温、汗、当日履いているスーツのスラックス等パターンは数えきれないほどになり、いつその不快感を起こすかわかりません。 特に冬の時期は室内から屋外、屋外から室内など寒暖差を感じる時が多く、陰茎部分の伸縮を1日に何度も感じてしまいます。まるで血管が体内で上下しているかのような気持ち悪さです。 話は戻りますが、脱毛を検討している箇所は亀頭直下のわずか3,4本です。しかしこの3,4本でこんなに生活の質が低下してしまうのか甚だ疑問です。 素人ながらの見解ですが、やはり亀頭部分が角化していないから常に痛みが起きてしまったらどうしようと無意識に心因的に身構えてしまっているため、余計に痛みを感じているのかとも思います。 もしくは縫合付近はやはり神経が密集しているため、脱毛行為は避けるべきでしょうか。 抽象的な表現が多く申し訳ありません。 ご教示の程お願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)