化膿した傷の治し方に該当するQ&A

検索結果28 件

ひじの骨膜が炎症してると言われました。治療法などについて教えてください

一カ月前に、車対車の事故に遭いました。その際、ひじをガラスと道路面で少し切ってしまいました。救急で診てもらった先生は「縫うほどではないので、化膿したら形成外科へ」とのことで、様子を見ていました。 傷は普通に治っていったのですが、ひじをつけないほどの痛みが残っており、近所の整形外科で診てもらったところ、打撲によって骨膜が炎症しているんでしょう、とのことで、当面はロキソニンゲルというお薬を塗って経過を診て、痛みが一定のところで止まったら、今度はステロイドの注射をひじに打つ治療をします、と説明されました。 こんな怪我は初めてで、何がなんだかよくわからず、とにかく早くひじの痛みを何とかしたいのですが、痛みのあるひじに注射を打つなんて、とんでもなく痛そうです…こういった場合、何日置きに注射するんでしょうか…?他の治療法などないのでしょうか? また、整形外科でひじを診てもらった時は、すでに傷もかさぶたになっていたので、一番初めに救急で診てもらった総合病院の整形外科で、再度診てもらった方が、最初の傷の程度などもカルテに残っている分、治療のためにはいいのかな?と思ったりもしていますが、どうでしょうか? ひじがつけないと、何分都合が悪いので早く治したいです。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

爪囲炎の治療 セカンドオピニオン

person 60代/女性 - 解決済み

足の親指です。2ヶ月ほど前、爪の端に残ったトゲ状の切り残しを取り除こうとして深爪をしてしまい、肉芽ができました。大きさは7ミリX5ミリほど、化膿していました。ぷりぷりとした真っ赤ないちごのようでした。 治療は1ヶ月半ほど前から、液体窒素とゲンタシンとテーピングです。液体窒素による処置ははこれまで5回受けました。直後は必ずといっていいほど悪化します。ゲンタシンは最初から効いているようすはありません。ただのワセリンのようです。 3-4日のサイクルで一進一退を繰り返し、いっこうに進展はみられませんでしたが、先日それでもようやくかさぶたがとれました。真っ赤ないちごは米粒ほどになり、化膿しているようすもなく、順調にしぼんできているようでしたが、3日後、また液体窒素による処置を受けました。その結果、肉芽がまた赤くただれ、傷パッドに血や黄色い液体がついてくるようになりました。まわりも赤黒く腫れています。 そこでお尋ねします。 1.液体窒素、ゲンタシン、テーピングは最速、最善の方法ですか。痛みで足をひきずって歩いています。まともに靴もはけません。布団がこすれても気になりぐっすり眠れません。生活の質はずたずたです。なるべく早く治したいのですが。 2.液体窒素による処置は続けたほうがよいですか。次回は2週間後です。痛い上に悪化するようであまり気が進みません。 3.赤くただれたところにはやはりゲンタシンですか。長期連用にはなりませんか。代わりに市販の抗生物質を試してみてもいいですか。その場合、どんな薬がよいですか。

4人の医師が回答

右アキレス腱手術後の縫合跡からの出血

person 30代/男性 -

9月13日に右アキレス腱再断裂の手術を受けました。縫い跡は10センチほどです。 9月21日に抜糸、9月28日に装具に変更になりました。 しかし、9月29日に装具で松葉杖を使いながら徐々に荷重をかけてあるいていると 少し冷たい感じがしたので装具を外してみたところ、血が少し垂れており、 縫合跡の真ん中あたりに2ミリほどの皮膚のはがれがありました。傷は深くありません。 すぐに創部を滅菌ガーゼと粘着シートで覆って病院にいきました。 すぐに血は止まってガーゼには透明~やや黄色の浸出液がありました。 担当医に確認してもらったところ、内出血かな~ということで、 血を押し出してもらったのち、消毒と滅菌パットで覆われて、 化膿止めでクラビット500をだされました。 個人的には擦れて一部分欠損しただけではと思っています。 明日10月2日に一般外来室で 部分麻酔を使った切開した後再縫合を行う予定ですが、 ウイルス感染がないのであれば切開はしたくありません。 私が気になっていることは、皮膚の再縫合において 切開をして縫合手術を行う必要があるのか?、ということです。 アキレス腱の皮膚は血液循環も悪く治りが遅いので再縫合なのだとは思いますが 3回目の切開でくっつく皮膚もくっつかなくなって悪化するのではという懸念です。 現在も傷口は小さく浸出液もありませんし、熱感、腫れ、脈拍、体温とも正常です。 正常であれば装具を使ってリハビリを行う期間であり、現在も装具のままですが、 装具を付けながら傷を治す湿潤療法などの治療法はないのでしょうか? 早く治るのであれば先生の言われるまま縫合手術を受けたいと思っています。 また、先生に手術前に聞いた方が良いことがあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)