医師,手紙,お礼 女性に該当するQ&A

検索結果:6 件

医師へのお礼の手紙

person 40代/女性 -

カテゴリ違いだとは思いますが、質問させて下さい。お礼の手紙を郵送する予定で、病院に問い合わせをしましたら、「絶対とか確実」という約束は出来ないと言われました。 確実に渡す方法は、手渡ししかないそうですが、渡したい先生は、診察室では病気にかかわる事以外は、話題も受け付けていただけないので、困っています。 ネットで、検索したら診察室で手紙をもらうのを嫌う医師が大半なので、こうしたらいいというアドバイスが有りましたが、私にとっては、どれもストーカー行為にしか思えず、行き詰まっています。 ネットのアドバイスですが、病院の駐車場 通勤の行き帰り 医局の前で待つ 帰宅する為病院を出る所を待つでした。 先生からみて、このような渡され方は、ストーカーには思わないというようなアドバイスがありましたら、教えていただけないでしょうか? 後、手紙を渡す為だけに診察を入れると、私のせいで本当に診察を受けなければいけない人が受けられないという申し訳ない気持ちがあります。 今回、確実に読んでいただきたいのに、こだわるのはどうしても解きたい誤解があるためです。 まとまりのない文章で、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

先生への感謝の手紙

person 40代/女性 -

医師の方にご質問です。 病気の症状ではなく、以前主治医だった、男性の医師のことです。 四ヶ月前に動悸が激しく、心臓が飛ぶような症状で救急搬送され、その時に担当となった先生に助けて頂き、感謝と信頼が大きすぎて、いわゆるつり橋効?の状態で「恋」に似たような状態に落ちました。 私より随分若く、30代前半です。 見た目より落ち着いて見えました。 救急処置室で入口から入ってこられた時に、この人なら助けてくれる⁉︎と直感的に思いました。 カテーテル検査も担当して頂き、結果は冠攣縮性狭心症と診断されました。 以前にも病院を何件かいきましたが、どうもはっきりした症状がわからず、ホルター心電図でも症状が出ませんでした。 退院してからも先生のことが頭から離れませんでした。 処方して頂いた薬で一ヶ月後にはすっかり元気になり、退院後初めての受診で、感謝のお礼を言う時に、どうも舞い上がっていたのか先生がわたしを見て、顔を赤くされていました。 まずいと思いましたが、態度に出ていたようです。冷静さはその時にはなかったです。 「薬が効きすぎて怖いです。」 の質問には、私のほうをしっかり見て「あの薬は○○さんの年齢によく効くんやわ。 僕、試行錯誤してこれに辿り着いたんやわ。 中略 だから安心して飲んでいいんやよ。 僕、自信あるんやわ。」と言われ、安心して服薬出来ました。 確かにあれ以来、あり得ないくらい元気になりました! でも、移動で2回目の受診にはいませんでした。突然で泣きました。 こんな元気になったことや、症状の経過報告、あの時の感謝を手紙に書いて送りたいのですか、迷惑でしょうか? 異動前の元患者は先生の中では終わっているのでしょうか? 大変長文でお許しください。 わたしの中で、先生の思い出は淡く綺麗な思い出として取っておきたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)