十二指腸隆起性病変に該当するQ&A

検索結果:32 件

再度の質問です。胃がん治療について。

person 60代/男性 -

胃がんと診断されました。様々な検査(7検査)をした結果次の事がわかりました。病変(すべてポリープ状の隆起性癌)は3個あります。胃の上側に早期がん2病変、胃体部の中央、前側に1病変(筋肉層に食い込む進行がん)、それよりほかに十二指腸入り口に1センチの腫瘍腺腫。画像診断のかぎりでは、 他の周辺臓器やリンパ節に転移の様子なし。ステージ1bが想定されるという事です。*1手術方法は胃全摘(十二指腸入り口の腺腫も取り除く為に十二指腸を4~5センチ切除)*2開腹(ルーワイ法)で行う*3第2群までのリンパ節廓清という手術方法になりました。。 教えていただきたいことは。 1十二指腸の腺腫は切除しないといけないのでしょうか?(将来を考えてと説明を受けています)腺腫が癌化、もしくは癌細胞がある確率について。もし腺腫を残す選択をするなら、胃の幽門部を残すことは可能でしょうか?。 2について予定どうり十二指腸4~5センチ切除を含めての胃全摘でも腹腔鏡下手術は可能ですか? それと、センチネンタルリンパ節生検で胃を残す為の縮小手術は可能になる確率はありますか? それとサイバーナイフ治療は胃がんには有効でなく適用されないのですか? 尚、このようにポリープ状の癌が複数出来る人は残胃しても、そこにまた同じようなものが出来る確率が非常に高いと言われましたが、そうなのでしょうか? 多くの質問ですがよろしくお願いたします。

1人の医師が回答

胃内視鏡で生検 十二指腸憩室

person 30代/女性 -

40歳目前女性です。 先日健康診断で、胃透視をしたところ検査結果で 「胃隆起性病変(疑)」と「十二指腸憩室」と記入されており 本日胃カメラを飲んできました。 すると、胃の中は綺麗と言われましたが腸の入口に ふくらみが見え、恐らくこれが胃透視で映っていた物でしょうと 言われました。それを生検に出すと言われ細胞を取りました。 今まで何度か胃カメラを飲んだ事がありますが、生検は 初めての事でとても不安になっています。 ネットで調べると十二指腸憩室という病気なら、気にする事も ないような感じでしたが、生検に出したポリープが 癌である可能性は、一般的にどの程度の確率なのでしょうか? 癌の可能性があるのですかと質問したのですが それは結果が出てみないと分かりませんとしか言われませんでした。 当然の答えなのですが…先生によっては、多分大丈夫だろうけど とか言って下さった方もいらしたので余計に不安になっています。 私は癌の可能性が高いのか、それとも十二指腸憩室の 可能性が高いのか?十二指腸憩室と書かれているのは 確定事項で、他にポリープがあったのか…?文章で わかる筈はないのは承知していますが どうしても不安でなりません。 このまとまりのない文章で申し訳ないのですが 何か分かる事があればご教示ください。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

食道内視鏡再検査→陥凹性病変疑い

person 40代/女性 -

5/19に質問した者です。再度ご教授下さい。 人間ドックで食道粘膜下腫瘍疑い 生検結果は炎症ではないか、との事 つかえ感、もたれ、ゲップの症状もあったので炎症を抑える薬を服用 2ヶ月後内視鏡にて再検査したのですが腫瘍ではないかと思われていた膨らみはなくなっていたのですが陥凹性病変疑いと言われました。 以下記載内容です↓ ■食道-上切歯列より-26cm ■生検#1 #2 【診断】陥凹性病変(良性)疑い 食道・胃・十二指腸の観察をしております。 切歯列26cmに陥凹性病変を認めます。隆起はなく、粘膜下腫瘍の様相は認められません口側、肛門側に分け生検しております。内視鏡観察上は非腫瘍性病変の印象です。 浮腫を伴う良性潰瘍が治癒した跡なのでしょうか? 検査後に画像を見ながら先生に話をされたのですが恐らくちゃんと調べるためにいつもより鎮静剤を長く使用?した為、会話を全然覚えてません。もっと色々聞きたかったのですが‥ 食道癌の可能性はありますか? その場合は生検の結果でわかりますか? それとも先生方から見たら画像だけで癌かどうかわかるのでしょうか? もらった薬はまだ1ヶ月分ありますが引き続き服用しても大丈夫ですか? 他に何か気をつけなければいけない事などありましたらご教授下さい。

2人の医師が回答

十二指腸腺腫の治療について

person 40代/男性 -

4月始めに腹痛、吐き気があり、近くの病院を受診したところ、胃カメラを勧められ、見てもらいました。  結果、胃はきれいでピロリ菌もなく、機能性ディスペプシアと逆流性食道炎との診断でしたが、「十二指腸のvater奥に径15ミリの花弁状でひだをまたぐように存在する隆起性病変があり」となりました。 生検では「紡錘形の核が並ぶ腺管構造が認められ、一部で核腫大を伴う。高異型度管状腺腫の像とみなされる」との所見をもらいました。 胃カメラをして下さった先生からは、治療(内視鏡と腹腔鏡を両方つかった手術)が必要。 ここでは出来ないので、大きな病院の上手な先生を紹介するので、そこで早めに受診してください。前癌病変で放置してたら2,3年で癌になってたよ、と言われました。 紹介先の病院へは来週予約を入れてます。 そこで、お聞きしたいのてすが、 ・治療は、紹介先の病院を信用してもちろんするつもりなのですが、なるべく早く治療や手術を行った方がよいでしょうか? 6月半ばに出来れば外したくない仕事があるのですが、その後ににするよりも、前にした方がよいでしょうか? ・私は日中の仕事に加えて、ダンスを中心に舞台活動をしています。治療後(手術後)は、舞台を再び行う事は可能でしょうか? 紹介先の病院で聞けばよいのですが、心配を少しでも先に減らす情報が欲しいと思い、こちらに投稿にさせていただきました。 どうかよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

内視鏡で生検を行いました。

person 30代/男性 -

12月中旬より咳とゲップと胸焼けの症状があり、年明けも食欲がなくなったことから、1/4にクリニックで内視鏡を受けてきました。 元々肥満体型で、12月はかなり暴飲暴食を繰り返してしまった自覚はあります。 結果説明の時に医師からは、食道と胃の間が酷く荒れている、原因は満腹まで食べて直ぐ横になっているから、生活習慣を改善しないと治らないよ。 とのことでした。胃と小腸?十二指腸?は少し荒れてるけど癌とかは無さそうとのことでした。 また荒れてる部分に対しては生検をしたとのことです。 それに対して癌の可能性はあるのか?との問いに、否定はできないけど、癌を疑って採取した訳ではなく、癌でないと確定するための検査です。 とのことでした。 結果は2週間後とのことですが、色々考えてしまい、とても不安に過ごしています。 内視鏡写真をみせてもらったところ、赤く隆起していて、中々大きかったのを覚えています。 ここで質問ですが、 1.先生は内視鏡を行った場合、病変をみただけで、ある程度は悪性かわかるのでしょうか? 内視鏡はオリンパスのnbiというのを使用しているみたいです。 2.この先生のお話ですと、悪性を疑っているわけではないのでしょうか? 悪性の可能性がある患者に食べて直ぐ寝るのが原因とは説明しないとでしょうか? 3.逆流性食道炎の場合でも、赤く隆起することはあるのでしょうか? 4.まだネキシウムカプセルを飲んで2日ですが、食欲が戻りません。どれくらいで戻るのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胃粘膜下腫瘍について

person 60代/男性 - 解決済み

62才の男性です。毎年春に人間ドッグを受診していますが、胃X線検査で、2013年に初めて透亮像とポリープが指摘されました。2014、2015年も同じでした。透亮像とポリープの記載のみで、付加情報はありません。この判定はいつもB(*)であり、精密検査も指示されませんでした。(*)僅かに異常を認めるが、日常生活に差支えなし。 ところで、これとは別に昨年10月、食道?に違和感があったため、市民病院で胃の内視鏡検査を受けました。結果は、軽い逆流性食道炎と胃及び十二指腸に小ポリープがあるが、心配しなくともよいとのことでした。その後、今年5月ドッグを受診したところ、胃粘膜下腫瘍疑い及びポリープがあるため、直ちに胃の内視鏡検査を受けるようにとのことでした。(ドッグに電話で確認したところ、2.3cmの胃粘膜下腫瘍疑いがあるとのこと。)それで昨年10月の検査結果を再確認する意味を含めて、同じ市民病院で内視鏡検査を受けました。結果は同じで小ポリープ以外異常はなし。担当医は、X線検査は色々な見え方をする場合もあり、こういう結果も時折あるというような言い方でした。 でも、この3年間透亮像とされてきた箇所(隆起性病変?)が、精密検査の対象に変わったのは何故なのでしょう。バリウム抜けとして3年様子をみていたが、無視出来ない大きさになったので、今回精検の対象としたのではないでしょうか?(ガイドラインでは胃粘膜下腫瘍は2cmが一つの線引?)気になるのは、同腫瘍は粘膜の下にあるため、隆起具合如何では、内視鏡より寧ろX線検査の方が見易い場合もあるという記述をみたことがあることです。 なぜこんなケースが起こるのでしょうか?(残渣物や泡が影響する場合もあるのは分かるのですが、2回も3回も同じことが起こるのは、ちょっと考えにくいです。) 別の病院でも調べてもらうべきかなと思ったりしているのですが。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)