9歳の子供ですが、両膝性完全型外側円板状半月板と診断され、4ヶ月前にまずは左膝の手術をしました。水平断裂があり、縫合有りの形成的切除でした。現在の左膝は、本人は膝を曲げ伸ばした際にポキポキ音がする(痛みはなし)と言っています。走る事はできず、階段は手すりを使って1段ずつゆっくり降りている状態です。さらに、1ヶ月後に右膝の円板状半月板の手術を控えています。そこでご質問です。
1 ポキポキ音が鳴るという症状は、手術後一般的に見られるものですか?
2 ポキポキ音が鳴る症状は、時間の経過と共に改善する可能性はあるのでしょうか?
3 手術後4ヶ月で、ポキポキ音があること、走れないこと、階段の降りが不安定な事など、手術後の経過として問題はないのでしょうか?
4 左膝の状態が完全でない中で右膝の手術をして良いのか漠然と不安を感じています。右膝も半月板損傷と痛みがあり、主治医からは早く手術した方が将来的にも状態が良いと言われています。何らかアドバイス(手術後の回復が思わしくないため右膝の手術は延期した方が良い、やはり早期に右膝の手術をすべき、等)をいただけるとありがたいです。