卵巣に水がたまるに該当するQ&A

検索結果:716 件

流産後の卵巣の腫れがひかない件について!

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっています。真剣に辛く、出来るだけたくさんの先生からの回答よろしくお願いします!先月終わりに胎嚢確認後の流産をしました。3月23日に出血をして、24日に胎嚢排出しました。4月1日に綺麗になっていることをエコーで確認して、流産の件は終了となりました。4月1日の診察で、卵胞があり、今日、明日で排卵すると言われ、伸びるおりものもかなり出てきて、排卵期の症状もありました。ですが、1週間後に出血で婦人科に行くと、卵巣が3,7センチに腫れていました。出血がたまっていて腫れているから出さないとだめで、生理がきたらなくなるとのことで、結局その時に出血していたのが、どんどん多くなり生理でした。周期19日とかなり周期が短く、普段は5日で完全に終わりますが、その生理は9日ぐらい続き、量も多くあきらかに、変でした。生理1度見送ったので、妊活も再開したくて、卵胞チェックも兼ねて本日受診したら、卵巣の腫れはひいていなくて、3,7から3,3になっていました。11日で、4ミリしか小さくなっていなくて、怖くなりました。しかも生理がきて、それなりに出血があったのに、なくならないことはあるのでしょうか?せめてかなり小さくなっていればいいのですが、1回生理がきたのに大きさがほとんど変わらないということはあるのでしょうか?卵胞もなかったです。医師は流産後だし、排卵の後にいきなりなっているものだから、排卵の関係で腫れたものだと思うからと言います。水が溜まっている可能性はありますか?と聞くとその可能性もあるけど、血だと思うと言います。妊活は1度見送ったので、もう出来るのですが、腫れがひいてないから、今週期はやめましょうと言われました。そもそもいつもは12から14日で排卵するのですが、今週期は 本日12日目で卵胞が育っていません。これは、左が腫れているから、左からするはずだとしないのでしょうか?右なら左が腫れていてもするのでしょうか?前回が早すぎたから、遅れてるということはありますか? 医師は卵巣の腫れはそんなに定期的に見るものではなく3ヶ月ぐらいで、また見ると言いますが、それはどうなのでしょうか?何か悪いものではないかと生活が手につかなくなっています。頭が真っ白でやることも進みません。卵巣がんなのではないかと思ったりします。MRIやエコーをとらず、癌が進行してしまったりしませんか?妊活を来月からはさすがにしたいのですが、次生理がこないと腫れはなくならないのか、生理がこない間も少しずつ小さくなることはあるのかも知りたいです。もう頭がごちゃごちゃでどうしたら良いかわかりません。わかる方回答お願いします。読みくくて申し訳ないです。

2人の医師が回答

石灰沈着性腱板炎について!

person 40代/女性 -

お世話になっています。出来るだけ多くのの回答が欲しいです。よろしくお願いします。1週間前から右肩をあげて回す際に、痛みでそれ以上いかないことに気がつき、3年半前にも少し場所はずれていましたが、同じようなことがあり、1年リハビリして、治りました。その時は、水が少したまっていて、姿勢や動きが原因かもと言われて、今回のと関連はわかりませんが、その時からカルシウムがついていた可能性はありますか?レントゲンはとりました。今回も肩のレントゲンを2枚とったら、カルシウムがあり、石灰なんとかしてると言われ、原因を聞くと原因不明なこともあるけど、リウマチ、痛風でなることもあるから、まず血液検査をすると言われてしましたが、項目がわりとたくさんあり、何かの病気なのではとパニックになっています。心気症を持っていて、病気に対しての恐怖があると生活が手につかなくなるほどです。骨や関節などの変形はないようで、右肩のみの痛みで、手の平に少し痛みが響く時ありますが、基本は動かした時だけで、我慢できない強い痛みではないです。場所はそこだけで他の関節の痛みはないです。最近流産したことでホルモンバランスは崩し、最近まで卵巣が腫れていました。年齢により疲れやすくなったり、老化はなんとなくわかります。今月からまた妊活再開するのですが、治療の薬は大丈夫なのでしょうか?痛みが強くなければ湿布、痛み止めもしなくていいと言われてしてないですが、とにかくリウマチや甲状腺癌などではないかと考え、日常生活に集中出来なく、パニックになっています。ほぼどちらかの可能性が高いから検査したということですよね?リウマチだったら、今まで通り妊活したり、日常生活も出来なく死を待つだけでしょうか?

6人の医師が回答

卵巣に水がたまる

person 20代/女性 - 解決済み

半年前に子宮内膜症によるチョコレート嚢胞で右側の卵巣をチョコレート嚢胞の部分のみ取り除く腹腔内手術をしました。術後の経過はよく術後1回目の生理がきたあとからディナゲストを飲んでいます。ディナゲストを飲んでからは副作用も最初はありましたが今はほとんどありません。ちなみに今は妊娠予定はなく、ピルなどの副作用よりもディナゲストのほうが体にあった結果ディナゲストを服用しています。 半年ぶりに内診をした際に、手術した側の右側の卵巣に水が溜まっていると言われました。チョコレート嚢胞のような溜まり方ではないと言われ術後にはそのようなことがあるので問題ないと言われました。卵巣の大きさは右側3センチ左側2.7センチ程度です。水が消えるか消えないかはわからないと言われ経過観察になりました。このまままた水が溜まっていくのではないかという不安とせっかくチョコレート嚢胞の手術をしたのに水が溜まってしまったことにショックです。 ディナゲストを1日2回飲んでいることは問題ないですか?1日1回にしてもいいよと先生には言われました。 先生は何も気にしないで良いと言われてしまったのですが、このまま経過観察で大丈夫でしょうか?ちなみに左側と子宮は問題ないと言われました。 主治医の先生がいうようにあまり気にしないで良いのでしょうか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)