卵巣出血激痛に該当するQ&A

検索結果478 件

多嚢胞性卵巣 不正出血と排便痛

person 20代/女性 -

◎現状 ・約1年前、生理がこなかったことから産婦人科を受診⇒多嚢胞性卵巣が発覚 ・子宮頸がん検診⇒陰性 (子宮や卵巣も綺麗と言われました) ・血液検査⇒子宮内膜症ではない ・毎日服用している薬⇒漢方薬25番 ・毎月服用している薬⇒ピル(フリウェル)は激しい嘔吐吐き気で服用中止 今は、ピルでは無くホルモン剤(メトクロプラミド)を処方してもらっている ◎症状 ・生理⇒おりもの⇒不正出血⇒おりもの⇒生理のサイクルを毎月繰り返している ・生理痛が重い ・生理の時期関係なく、鋭い下腹部痛とおしりの痛み(キリキリ)が不定期に来る ・おしりが痛み始めた時は、特に排便時激痛 ◎聞きたいこと 1 不正出血、下腹部痛、おしりの痛み(排便痛?)の原因 かかりつけの産婦人科からは「大きい病気ではなく、多嚢胞性卵巣でホルモンバランスが悪いから不正出血になってるだけ」と言われています。 がネットで調べると癌や子宮筋腫等様々な病気が症状に当てはまっていて不安です。 本当に大丈夫でしょうか? 2 痔の影響 数年前からいぼ痔が繰り返しあるのですが、排便痛などに影響しますか? 3 不正出血などこれらの症状を治す方法 やはりピルを飲み続けないと不正出血は治りませんか?嘔吐がひどく辛かったのでまたあの生活かと思うと憂鬱です。

1人の医師が回答

過小月経と卵巣がんと腰痛の関係

person 30代/女性 -

毎月生理が3日くらいでおわり、鎮痛薬も1、2日目のみ使用の過小月経ですが数ヶ月前からPMS時の腰痛が酷くなり、特に寝起きが酷く、激痛の為1人では起き上がれない事もあります。 腰痛は起き上がって動いたり、腰をトントンと叩けばしばらくすると痛くないくらいによくなります。 よくなるまで時間がかかりますが腰痛が原因で外出不可能とかはないです。 ベッドに仰向け時が酷く、横向きだと少しラクになります。 リクライニングソファーで上体を少し起こして寝た時はそこまで痛みが強くないです。 ちょうど最近知人を卵巣がんで亡くしました。 そこで卵巣がんについて調べた結果腰痛も関係あると見て怖くなりました。 ただ私の場合出血期間が短く、不正出血やしこり、生理以外の腹痛等はないです。 この酷い腰痛は卵巣がんや婦人病と関係ある腰痛なのでしょうか? 診断した事はないですがネットで症状見ると子宮内膜症か月経困難症ではあるかと思います。 去年子宮頸がんは問題なかったですが今年は検診時に卵巣も診てもらおうとおもってます。 外食中に姿勢正してるのが辛いくらいの凄い猫背なので腰痛に関しては姿勢の悪さからきてるのかなとも思ってます。 生理は3日ほどですがPMSが約2週間程と酷いので腰痛や食欲増加に毎月深刻に悩んでるのでピルやジェノゲストで生理自体を止めようかと思ってます。 先端恐怖症なので、使ってる子からジェノゲストだと処方に採血も要らないと聞きましたが本当でしょうか? あと生理を止めた場合、卵巣がんになる確率は減るのでしょうか?

2人の医師が回答

卵巣嚢腫6センチ、卵巣がズキっと痛みます。

person 30代/女性 -

10年前に成熟嚢胞性奇形腫で開腹手術をし 卵巣の左を(11cm)全摘、右を核出しました。 最近になって不正出血があり 超音波検査、MRI、腫瘍マーカーを行い 癌ではないだろうけど言われましたが 6cmに腫れています。 この先、まだ子供が欲しい為 右の卵巣を核出してしまうと 妊娠のリスクが低くなってしまうし 1度、帝王切開で出産しているので 次の出産時に帝王切開と同時に卵巣嚢腫を 取っしまう方が良いと言われ 経過観察となりました。とりあえず1ヶ月後と3ヶ月後に検査するよう言われました。 その1ヶ月後の検査が5日後にありますが 昨日から卵巣がズキっと痛みます。 (排卵痛かと思いましたが排卵日は4日前ぐらい) 何も痛くない時と、時々ズキっとするときがあります。激痛ではありません。 痛み止めは飲んでも効きませんでした。 これは卵巣が捻れかかってるとかなんでしょうか。 また、経過観察と言われていますが 手術は早めにした方が良いのでしょうか? する場合、過去2度お腹を開けてるので 癒着の可能性があるから 腹腔鏡手術してみても 結局開腹手術に切り替えることになるかもしれないと言われました。

2人の医師が回答

10月から不正出血。性交後出血もあり

person 30代/女性 -

4人目妊娠中つわりもひどく、2024/9/27に仕事を優先させてしまい中絶しました。 それから2週間出血が続き、1週間出血が止まりましたが、再び不正出血。11/6に受診しホルモンバランスの問題だと言われたので強制的に生理を起こしました。12/3から12/7まで生理らしきものが来て2日出血が止まり、また12/9〜11日まで不正出血。その後婦人科受診しましたが卵巣の腫れもなく子宮も綺麗だと言われました。 2024/12/31から1/3まで不正出血、2025/1/4〜生理が始まり、1/8に終わりました。 1/18午後から右下腹部激痛で、抑えると鳥肌が立つほどで、また生理痛様の酷い下腹部痛があるため1/20に病院受診。消化器内科を受診し、卵巣と回腸付近にCTでお腹の中に水が溜まっていると。血液検査ではCRP0.1で問題なく、痛みの部位が卵巣直上のため婦人科紹介→経膣エコーの結果、異常は見られない。子宮は綺麗だが卵巣のほうは排卵前を見ていないので評価できない。大きさ的に排卵してるように見えないけど、CTの炎症所見と時期的に排卵によるものなのかなと言われました。腹部エコーでも異常なし。 現在仕事の方も環境が整い、妊活を始めてます。 2月の生理予定日は2/3〜です。 そして1/25性交後に極少量のピンクの出血がありました。腰痛と下腹部痛は1/18より続いています。そこで質問です。 10月から正常位で性行為をすると必ず出血します。過去の子宮頸がん検診でびらんの指摘は受けてます。子宮頸がん検診は2024.3が最終、子宮体がん検診は2021.3が最終で異常なしでした。 ◯何か悪いものの可能性もありますでしょうか? 右下腹部には張ってるような違和感と生理痛様のやや酷い痛みと腰痛があります。 ◯次回受診時に体がん検診も受けておくべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)