卵管炎 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:20 件

悪性腫瘍術後の腫瘍マーカーCA19-9の基準値超

person 50代/女性 -

2020年12月に子宮体癌の手術を受けました。子宮、卵管、卵巣摘出、リンパ郭清あり、術後は経過観察となりました。 病理診断、1A期 3ヶ月毎の定期検診でのCA19-9の数値が.54(4月)→56(7月)→62(10月)と少しずつ上昇しています。術前の数値は不明です。 7月の造影CTでは、再発、転移の疑いは無しとの診断でした。 内診でも異常はないとの事です。 CEA、CA125はいずれも基準値内です。 念のためと思い、自費で9月にPETCTを受けましたが、こちらも悪性を疑う所見は無しでした。 ただし、甲状腺腫瘍あり、これは血液検査を受け数値異常なし、エコーの結果、サイズも小さい事から経過観察となりました。 他に慢性気管支炎の所見あり。 手術を受けた病院はPETCTは対応していないので、大学病院系列の検査専門センターで受けました。 不思議だったのは、この時受けたCA19-9の数値は19で基準値内だったことです。 検査機関により、このような大きな誤差が出る検査なのでしょうか。 良性の疾患でも、腫瘍マーカーは上がる事があると聞いたので、近くのクリニックで腹部CTも行い、膵臓、胆管をしっかり視てもらいましたが、異常なしでした。 腫瘍マーカーの数値とは関係なく、今年3月に受けた胃カメラは胃底腺ボリープ、大腸内視鏡は、ポリープあり切除、良性でした。 乳ガンはマンモとエコー、カテゴリーAです。 原因究明は無理で、3ヶ月事の検診を受けていくしかないのでしょうか。 数値が徐々に上がっていることから、不安になってしまっています。

3人の医師が回答

子宮体癌の複水の病理結果について

person 50代/女性 -

再度お世話になります。 51歳会社員 子宮体がん子宮肉腫疑いにて11月に 準広汎子宮全摘、両付属器切除術、骨盤リンパ節郭清、大網部分切除施行 病理結果 進行期Ia 筋層浸潤軽微 頚部への進展なし 組織学的に腫瘍の6割程度ではG2相当の類内膜癌の像がみられ円柱状腫瘍細胞が櫛状や融合腺管状に増殖。残りの4割程度では低分化、未分化な成分がみられ充実性増殖や個細胞性の増殖像がみられる。核異形が高度な細胞が多く奇怪核を有する細胞もみられる。異常分裂像を含む核分裂像が多く見られる。この成分は肉腫との鑑別も要すが上皮様の結合性を有する部位が多いため脱分化癌の成分と考える。 明らかな播種はみられなかったようですが 複水貯留が少しあり病理に提出し腹腔内洗浄済みです。 複水の細胞診断 クラスV 細胞所見 炎症性背景に核腫大、核形不整、クロマチン不均等分布、核小体の腫大を伴う異形細胞を孤立性から小集塊で認める。やや大型の細胞も認められます。腺癌や癌肉腫などの腫瘍性病変を考える。 病変は2センチと小さく限局していますが、卵管から腹腔内に放出されたものではないかと言われました。 今月からTC療法6回予定です。調べてみると稀ながんであり、極めて予後不良な疾患とのことで治療効果がどの程度えられるかは未知な部分があるのだろうと思っています。 早期である事が不幸中の幸いと考え前向きに治療を受けるつもりでおりますが複水の件が心配です。ご助言よろしくお願いします。

1人の医師が回答

卵巣の腫瘍について

person 40代/女性 -

40歳です。 3か月ほど前から生理ではない出血(不正出血)が生理と生理の間にあり、今回も生理から2週間ほどで出血が見られたので病院へ行きました。 ほかの症状としては1、おしっこがやたらと近い・2、下腹部の痛みがずっとある。です。 あと特記すべきことは3年前に不妊治療の一環で両側の卵管を切除しました。また、2013年2月に出産をしました。 一応血液検査をしましたが、まだ結果が出ないということと、4センチほどの腫瘍を内診で認める、膀胱炎の検査もしたが陰性でした。 来週MRIの検査をし、結果が分かるのは22日です。 まだ何とも診断がつけられないのでその後の話しをしてもらえなかったので、ぜひ伺いたいことがあります。 卵巣の腫瘍、4センチというのは大きいほうですか? また、この腫瘍の大きさだと一般的にはオペなどで切除する必要が出てきますか? 悪性の可能性なども考慮に入れておいたほうがいいのでしょうか? 今年立て続けに両親がガンになったので自分ももしや・・・などと思ってしまい、 子供がまだちいさいので、万が一を考えると涙が止まりません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

卵巣嚢腫、肺癌、微熱

person 50代/女性 - 解決済み

11月に受けた人間ドッグで卵巣嚢腫と肺に結節が見つかりました。■卵巣嚢腫 (漿液性嚢胞腺腫) 2年前の子宮癌検診で右側の腫れを指摘されましたが特に経過観察ということで気にしませんでした。(その時の大きさは不明)造影CTと腫瘍マーカー 右卵巣近傍に65ミリ程度の嚢胞性病変 表面に皮膜内部は液体成分 内部に直径16ミリ小嚢胞 膿染するような充実成分は指摘できない 辺縁への浸潤初見も指摘できない 膀胱に特記所見なし 肝、脾、胆嚢、膵、腎、副腎 有意所見指摘できない 有意なリンパ節肥大は指摘できない 腹水なしAFP10 CEA 1.8 CA125 8.4 SCC1.4 CA19-9 110 腰痛、股関節痛、右腹部軽度違和感 5月10日に腹腔鏡下子宮付属器(右卵巣・卵管)摘出術予定 ■両肺結節状陰影 両肺に活動性炎症、腫瘍は明らかでない 右肺下葉辺縁、左肺底部に小結節を認めるが肉芽腫、肺内リンパ節でも説明可能 有意なリンパ節肥大は認めない 胸水なし 呼吸器内科で要観察 半年後にCT検査予定■微熱が続いている 1ヶ月前に喉の痛み、胸痛.鼻づまり、微熱 37.3にて発熱外来を受診 PCR陰性、インフル陰性、溶連菌陰性 白血球4800 CRP0.10 1週間後、悪寒と微熱、気管支の痛み、痰が出せない検査結果は上記と同じ 1ヶ月経過微熱抗生剤を処方される シプロキサン200mg5日微熱改善されず クラリシッド200mg5日 汚い痰が出るようになり悪寒もなくなり少し改善されているが日内変動で36.3〜37.6℃咳はなし、喫煙あり血中酸素96〜98 4月4日時点でのPCR陰性 白血4800CRP0.10です。卵巣は閉経後の50代ということもあり癌の可能性が高いでしょうか 手術も発覚から5ヶ月後ということもあり微熱で進行しているのではないかと不安です

4人の医師が回答

左腹部のお腹の張り、痛み、婦人科に受診するように言われましたが…

person 40代/女性 -

先日、質問させてもらい、婦人科をキャンセルし、内科、泌尿器科を受診しました。 検査結果では、多少の膀胱炎の数値は出ているが、腎臓、膵臓にも問題はなく、血液検査も貧血意外は、異常なしでした。 みぞおちから、左腰、腹部の張りで、嘔吐と悪寒、微熱、倦怠感もありました。 腎盂炎の治りかけか、と言われましたが、お腹の張りが1番ひどく、偽膜性腸炎の可能性もあり、抗生剤の服用を中止し、 数日後、少し落ち着いてきましたが、やはり今も、左腰、左腹部に何か違和感がずっとあります。(お腹に溜まって圧迫された感覚) 同じような症状で、今年2月に大腸カメラしましたが、異常なしでしたので、あとは、婦人科で詳しく診てもらった方がいいかも…と話されましたが… 1年前から2ヶ月に1度は、婦人科に行っています。。 婦人科では、右側の卵巣に腫れを指摘され、経過観察で通院していますが、来週診察予約しています。 2ヶ月前には、右の卵巣が4→2cmに小さくなった事しか聞いてません… 2ヶ月で左の卵巣が腫れる事もありますか? 婦人科で卵巣がんや、卵管など、卵巣がんじゃないかを詳しく検査をしてほしい場合は、どうお伝えしたらいいでしょうか? 最近、家族の知人が、かなり症状が悪化してから、腫瘍マーカーで卵巣がんが分かり、リンパに転移していたと聞きました。 なかなか腫瘍マーカーや、卵巣のがん検査はこれくらいの症状なら、してもらえないのでしょうか…? 症状から他に何か考えられる事はありますか? 回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

水腎症により1月前にステント留置、今日再び血尿がありました

person 50代/女性 -

2022年1月に受けたがん検診の腫瘍マーカーSCCが2.6でしたので、2月末から総合病院の消化器内科や婦人科で検査を受け、マーカーの値は低くならなず原因は判明しないままですが、異常はありませんでした。 その過程で受診した泌尿器科で右腎臓の肥大傾向と尿管狭窄が見つかり、経過観察となりました。 23年2月上旬の検査で腎臓がやや肥大しており生来のものではないだろうとのことで、3月下旬に利尿レノグラムを受けたところ、右腎臓から膀胱へ尿が流れていないことが判明しました。4月11日に尿管ステント留置(硬い塊のようなものがあり、ステントをまっすぐ入れるのが難しかったそうです。)と造影?検査をしたところ、ステントによっても尿が流れないことがわかりました。ステント留置後は1週間程度の排尿時の痛みや違和感、血尿があったのですがその後落ち着き、マメにトイレに行くようにしたからか、尿量も増えたように感じていました。次は7月頃に再度利尿レノグラムを受ける予定です。 ところが、昨日から尿の量が減ったように感じていたところ、本日、また血尿が出ました。 6月中旬には左卵巣卵管、子宮摘出手術を受ける予定で、泌尿器科はその入院中に受診する予定ですが、それまで受診しなくて大丈夫でしょうか?[質問1] 21年3月に膀胱炎にかかりました。また7月には1週間程度38℃以上の熱が出て白血球数12000、CRP4.3(3+)となり、近所の内科でレボフロキサシンを処方されて熱が下がりました。それまで3年程度、尿に薬のような匂いが混じっていたのですが、この発熱で通常に戻りました。こうしたことはよくあるのでしょうか?[質問2] 父や祖母が糖尿病ですので、このまま悪くなるのではと心配しています。何か気をつけることやできることはないでしょうか?[質問3] 恐れ入りますが、何とぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

卵管がん(漿液性がん)ステージ4B 再発について

person 40代/男性 -

50代の母ですが、高異度漿液性卵管がんのステージ4B 腹膜播種有り、骨転移有りのため、DDTC療法を3クール行いCA125が3,000→37まで下がったため、卵巣、卵管、子宮、大網、一部腸を切除手術しました。術後、腹膜に1mm以下の残存腫瘍を減らすためとのことでDDTC療法を3クール行い、2023年10月から維持療法としてゼジューラを服用しています。HRD検査は陰性です。12月初旬に赤血球数が基準値より低くなったため、ゼジューラの服用を中止し、1月より服薬再開となりました。ですが、1月の採血時にCA125が41と基準値を上回ってしまったのですが、主治医によるとCA125は炎症(CRP)に反応して上がることもあるので、気になさらないようにとのことでした。1月採血時のCRPは0.37と基準値よりやや高いものでした。しかし、1度抗がん剤治療中にCRP 0.19に対してCA125が110であったことがあります。CRPの数値とCA125の数値が必ずしも連動しているとは思えないと感じています。また、10月(抗がん剤治療終了時)CA125 13 11月(ゼジューラ服用中)CA125 10 12月CA125 11と順調にきていただけに急に数値が上がったため混乱しています。CA125が体内の炎症に反応して腫瘍とは関係なく上がることはあるものでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)