卵管造影 40代に該当するQ&A

検索結果:349 件

大腸がんと、骨盤の造影MRIについて

person 40代/女性 -

47歳女性です。 数ヶ月前に、排便時に便器の中が、生理中のように赤くなっている事が1度ありました。その時の便の様子はよく覚えていませんが、特に便秘の硬い便という訳ではなかったです。 その後、3月末頃から、生理痛のような腹痛とお腹が張るような感じが日替わりであり、その排便時に出血したことを思い出して、4/15に、消化器内科に行きました。 腹部エコーで見て貰うと、子宮筋腫(5センチくらい、とそれより小さいのが複数)があり、婦人科的な原因だと思う、大腸カメラは、どちらでもよいと言われた為、とりあえず婦人科に行き、骨盤MRIを造影剤をいれてする事になりました。 5月初めに造影骨盤MRIの結果が分かり、悪性の所見はなく、子宮筋腫以外の異常はない、ということでした。 その後も、腹部の違和感(子宮あたり・おヘソの下あたりに鈍痛、張る感じ)、腰痛(仙骨あたり)が時々、足の付け根のお尻側が左右とも引きつるような感じが気になっています。 やはり大腸カメラをした方がいいのでは、と考えていますが、下記について教えて下さい。 1)骨盤の造影MRIは、消化器内科にデータを持って行けば、何らかの参考になりますか? 2)大腸がんが見つかった場合に詳しく調べるためにMRIをする事もあるようですが、今回のMRIで子宮筋腫以外の異常がなかったということは、もし大腸がんがあっても、他の臓器に拡がってはない、と言うことでしょうか? 3)婦人科の指示で撮影したMRIでも、読影される先生は、婦人科以外の病変もチェックされますか? 子宮筋腫の悪性度がないか調べる目的でしたが、卵巣や卵管、膀胱、大腸など、骨盤まわりの全体の他の病気も調べられるものですか? どうぞ宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

子宮卵巣卵管摘出手術後3年半になり常時出血があります。またコルチゾールも低値です、

person 40代/女性 -

3年半前に子宮卵巣卵管の摘出手術を致しました。 病理は良性で卵巣嚢腫と子宮ポリープということでした、 普通手術を受けるとCA125は0~3になると婦人科関連の看護師さんに聞きましたが。 私は当時より、18位あります。痩せましたのに、お腹が出てましてなんか違和感がありました、術後2か月位で不正出血があり、クリニックで検査をして頂き、膣のニルム異形ややありとなりました、当時より身体の骨などが良く痛み痛み止めが離せません、 この3年半の間にも度々、不正出血があり、赤い血、どす黒い血などが出ます。 都度都度、クリニックで内診してもらい大丈夫とのこと、中型の病院へも行きましたら、あれと先生がお話され造影CTと血液検査を致しました,お腹に固まりがあるが、糞便でしょうとのことで終わりましたが、最近は1日置きに出血しまして怖い思いをしております、再度、クリニックへ行きまして、細胞診ををお願い致しましたが、良性だからやりませんとのことでした、手術した大きな病院は最初から良性だからと取り合って頂けません。今日も割合大量に出血がありまして、お腹が膨らみ、しこりみたいなものを感じいますと共に、身体中の骨が痛み、出っぱり、薬が効きません、こんなに長期間不正出血するものでしょうか?1日おきに出血してます。また寝ているとお腹や膣周辺、骨が痛み寝不足です、頭も常時痛みMRIでは異常がありませんでした、ただ度重なる出血、お腹の膨らみ、骨の痛みなどで、どうしたらよいか不安です、ご教授の程お願い致します、

1人の医師が回答

子宮頚がん 1a2期 腹腔鏡手術

person 40代/女性 -

健診で要精密検査になり、先月円錐切除術を行った結果、子宮頚がん1a 2期と診断されました。 円錐切除術の病理検査では 約30カ所にリンパ管侵襲があり高度リンパ管侵襲、また1カ所に軽度静脈侵襲ありという結果でした。 その後、造影剤を投与したCTとMRIをして判断した手術内容が、腹腔鏡手術による準広汎子宮全摘出術+卵管切除(卵巣は温存)で、術中にセンチネルリンパ節生検をし陽性だった場合には広汎子宮全摘出術に切り替えるという事で手術を先日行いました。 結果術中に2スライスして陰性でしたので広汎にはならずに済みました。 ただ、病理検査でもし取ったリンパを詳しく調べて陽性だった場合には手術はもう出来ないため抗がん剤治療になるとの事でした。 以上診断から術後の経過になります。 そこで何点か気になる点を質問させて頂きます。 1、センチネルリンパ節生検で陰性だった場合でも病理検査で陽性になる確率はどのくらいあるのでしょうか。 リンパ浮腫などのリスクを考えての選択でしたが、円錐切除術の病理検査結果を見ると抗がん剤治療になる確率があるなら広汎の方が良かったのではと思ってしまいました。 2、円錐切除術の病理検査結果が脈管侵襲があるため、もし今回の病理検査で陰性だった場合でも再発リスクは高いでしょうか。 円錐切除術の病理検査結果が素人目線ですごく悪そうと思っていますが、先生方からの見解も伺いたいです。 3、癌細胞の増殖を防ぐ食べ物などおすすめがあれば教えてください。 術後の初回受診まで2週間以上あるため不安で仕方がないです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

原因不明に出続ける不正出血について

person 40代/女性 -

何度か子宮全摘後の不正出血について質問をさせていただいております。 2021年9月に腹腔鏡膣式子宮全摘+卵管摘出をしました。 術後1年間は全く出血も問題もなく、2022年9月から不正出血が続いています。(関係ないとは思いますが、2022年8月にコロナに感染しました) 病院にて今年の3月末よりジエノゲストを1日2回で処方していただいておりましたが、飲んでも全く変化がないので(出血し続けている)飲むのは止めになりました。 MRI 異常なし、 血液検査の腫瘍マーカー 異常なし、 エコーにて膣内や卵巣など(萎縮性膣炎などもなし) 異常なし、 細菌の検査 異常なし 膣内細胞診 異常なし 上記の検査をして全く異常がなく、主治医も 「もう造影MRI位しかする検査がない。医師になって長年何百件という手術をしてきたがこのような症例は初めてだから解らない。」と言われてしまい、この先原因も判らないまま出血し続けるのかと思うとどうしたらよいのかと・・・。 もしかしたら断端部に目に見えない穴が開いていて排卵出血などが出てきているのかもしれないから、出血点がわかれば焼いてしまう方法もあるとは言われたのですが、いつも外来に行くときには出血はしているのですが、待ち時間3~6時間と座ていたり、トイレに行ったりしている間に何故か生理1日目位の量が7日目位の薄っすら出血になってしまい、出血点も探せない状態です。 今現在上記のような状態なのですが、この先どうしたらよいでしょうか。 紹介状はないが別の病院にも行ってみたほうが良いのか、コロナの後遺症外来にも念の為いったほうが良いのか。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

開腹手術にて子宮全摘を行いました

person 40代/女性 - 解決済み

卵巣に異常があるのではないかと健康診断でひっかかり、精密検査を受けました。 画像診断では難しく、先生達のカンファレンスが行われてそこでも悪性かどうか判断が分かれ、結局のところは手術をしてみないとわからないとの判断になり、手術することになりました。卵巣癌を疑われ、卵巣を取る他、画像だと卵巣が子宮に食い込んでいるようにみえるので子宮も取るかもしれない等説明を受けました。 術前の造影剤CTを行ったところ また別の見解になり、卵巣ではなく、子宮由来のものかもしれない。どちらにしても開いてみないとわからないとのことで開腹手術になりました。 6/22に手術を行い、開いたところ子宮由来のもので子宮全摘と卵管を取りました。術後高熱が出たりしましたが29日に退院しました。歩くのもまだ普通に歩けずこの状態で退院?と少し驚きました。 退院後は自宅で事務処理を行なっていますが、座り姿勢もずっとはキツく休み休み行っています。 今日も近くのコンビニまで歩いてみましたが下腹部に痛みが強く、普通には歩けず普段なら2分もかからずで着く所なのに10分以上かかりました。 職場からはいつ出勤できるのか? 今週末は来れないのか?と言われています。正直電車に乗ったり駅から結構距離があるので出勤できる自信がありません。 普段は事務処理の他にも色々と仕事を行っています。今週末は屋外プールオープン準備に向けてアルバイトさん達の研修があります。その為来れないか?と問われています。広い施設なので施設内でもそれなりに歩く距離があります。  回復次第だと思いますが 子宮全摘、開腹手術の場合はどれくらいの期間で職場復帰するものでしょうか? また、退院後少し尿が出にくく感じます。術後の受診は10日です。それまで様子見で平気でしょうか? 1日に何回もカーッと暑くなり、汗をかきます。漢方を処方されています。これも様子見でしょうか?

2人の医師が回答

子宮内膜異型増殖症 手術に関して

person 40代/女性 -

◯2023年11月頭、重症貧血で救急搬送、即子宮内膜全面掻爬→2年前の掻爬時は異型無しでしたが、今回は軽度であるが異型が見つかり複雑型子宮内膜異型増殖症の診断となり、子宮全摘が決定。 術前MRIでは子宮内膜増殖症または子宮体がんの疑い、造影剤CTでは他の転移巣なしとの事で子宮内膜異型増殖症として、1月15日に開腹にて子宮全摘及び卵管切除術を受けました。 当初院内カンファレンスでは腹腔鏡下手術で卵巣まで取るという話だったようですが、まだ48歳であることなどから、卵巣を残して開腹手術でしっかりお腹を目視してから摘出するという術式になりました。 改めて質問させて下さい。 1.病理結果は出ていないのですが執刀医よりお腹は見た感じ綺麗でした、卵巣は残しました。と言われました。そこでは腹腔内洗浄し、腹水の細胞診を行った事は言われませんでしたが退院時に診療明細書を見ると、手術日当日に行ったと記載がありました。 これは一般的に術中に行い結果を持って卵巣を残すという結論に至ったと解釈して宜しいでしょうか?最初の見立てが異型だったので、手術に関する話もざっくりでした。ただ、腹腔鏡下手術から開腹手術に変わったと手術前日に聞かされました。 2.既に前回の質問で回答を頂いておりますが、病理結果でがんであった場合、卵巣を含めどのような対処が必要でしょうか? 3.単純子宮全摘術では、あまり排尿障害はないと聞いていますが、術後より勢いがなく、膣壁あたりに痛みがあり力をかけれず少ししか出せない時もあります。 術後なかった出血も薄いピンクですが、少しずつ減ってきました。急遽25日に診察を受け膀胱炎ではなさそう、念の為レボフロキサシンを3日内服しました。尿量がしっかり出ることもありますが、少量の時も多いです。 原因はどのような事が考えられますか? 以上宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

腹式単純子宮全摘手術後の出血、排尿について

person 40代/女性 -

◯2023年11月頭、重症貧血で救急搬送、即子宮内膜全面掻爬→2年前の掻爬時は異型無しでしたが、今回は軽度であるが異型が見つかり複雑型子宮内膜異型増殖症の診断となり、子宮全摘が決定。 術前MRIでは子宮内膜増殖症または子宮体がんの疑い、造影剤CTでは他の転移巣なしとの事で子宮内膜異型増殖症として、1月15日に開腹にて子宮全摘及び卵管切除術を受けました。 当初院内カンファレンスでは腹腔鏡下手術で卵巣まで取るという話だったようですが、まだ48歳であることなどから、卵巣を残して開腹手術でしっかりお腹を目視してから摘出するという術式になりました。 入院中の経過は順調で、発熱も3日程で治まり、膣からの出血も殆どありませんでした。 ただ、麻酔の管が背中に入っている間、尿管ドレーンを取る前は排尿が上手くできなくなり、取ったあと尿量を測りながら残尿が無くなってきたため問題無しとなり、22日の退院直前に内診とエコーにて残尿も膣断端も問題無しで退院しました。 退院後から色々症状があり以下質問させて頂きます。 1.23日朝から排尿がし辛くなり、かなりの腹圧をかけないとでなくなり勢いがなく、水を多く飲んで足を開くなどしながら排尿をしています。元々水分を多く取るので頻尿傾向だったので心配しています。残尿感があったりで10回以上トイレに行きました。尿意はあります。今日は少し改善しましたが、一回の尿量が少ない気がします。何か問題がありますでしょうか? 2.入院中は膣からの出血が殆どなかったのに、24日本日から薄いピンク〜赤いサラサラした血が付着するようになりました。排尿で腹圧をかけすぎたから断端が裂けてしまったのでしょうか? 便もかなりで始めました。 もし腹圧をかけれないなら便や尿を出すのが心配です。お腹も張ったり痛い感じがします。 次回診察は2月1日です。緊急性はありますか?

2人の医師が回答

子宮内膜異型増殖症の術式について

person 40代/女性 - 解決済み

以前より質問させて頂いております。 簡単に病歴を記載致しますと ◯2021年5月〜12月頭の子宮内膜全面掻爬まで不正出血が毎日継続→病理検査結果は単純型子宮内膜増殖症で経過観察、身内のガン治療のため経過観察を途中より怠る→その後生理は正常になる ◯2023年9月〜11月頭の子宮内膜全面掻爬まで不正出血が起こる(1週間生理が終わるとまた出血が始まるを5回)最後の10月16日〜は出血量もかなりあり止まらずヘモグロビン5のため救急外来にて輸血、その後全面掻爬→今回の病理検査結果は、軽度の異型を否定できないとの事で複雑型子宮内膜異型増殖症と診断される 以上が経緯になります。 現在、48歳で性交渉未経験、未婚です。 病理検査結果を11月中旬に告知され、子宮、卵管を開腹手術にて全摘、卵巣保存という術式で、1月15日に手術が決まりました。現在は貧血治療中です。 昨日、診察と今後の検査スケジュールが提示されました。 術式ですが、院内カンファレンスで他の先生から卵巣も摘出した方が良いのではとの意見があったようで、卵巣を取っても良いかの打診がありました。そこで検査の件も含めて先生方にお伺いします。 ◯卵巣摘出のメリット、デメリットを教えて頂けますでしょうか?摘出自体に抵抗はないですが慢性腎炎の可能性を指摘されこちらも数年前は治療の必要はない数値でした。腎生検も急がなくて良いとの診断でしたが、今回腎機能が格段に5年前と比べ落ちていました。egfrは50.5で、クレアチニンは0.94でした。 今後影響ありますか?血圧は高い日もあり降圧剤を服薬中です。 ◯現在、腎機能が落ちていますが、腎機能の血液検査は11月頭の輸血前の数値です。それが影響していますか? ◯術前検査の造影剤MRIのガドリニウムは使用できますか?主治医は検討しますとの返答でした。 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)