原発不明癌頸部リンパ節転移に該当するQ&A

検索結果:15 件

頸部郭清手術後の治療について

person 50代/男性 - 解決済み

今年7月に右の顎下リンパ節が腫れて摘出手術をし癌があり原発巣を探る為にPETCTをしましたが見つからず原発不明頸部リンパ節転移癌との診断をして頂きました。9月に右頸部郭清レベル1~レベル5(右頸部リンパ節合計59個)と右顎下腺、左頸部レベル1(左頸部リンパ節2個)を摘出して病理検査をし転移0個、節外浸潤無しとの診断を頂きました。A病院では術後の治療として原発巣に放射線治療のみ右側口腔内に50グレイして根治治療をすると言われましたが、郭清手術を受ける前にセカンドオピニオンでB病院では郭清手術で他のリンパ節転移、節外浸潤無しの場合は経過観察をすると言われております。 そこで質問ですが 1、経過観察の方がいいのか、放射線治療をした方がいいのか、又、原発巣が不明のままで放射線治療をしても根治が出来るのか?放射線を当てた箇所からの再発が無いのか 2、口腔内に50グレイの放射線治療のみでの副作用はどの程度(食事が出来ない、味覚が無い等)の症状が考えられるのか 3、年齢が50歳代なので再発をした場合に放射線を当てた場所への治療選択肢が減る事になり他の治療法方はどのような治療になるのか 以上3点になります。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)