原発性胆汁性肝硬変 20代に該当するQ&A

検索結果:42 件

肝生検の検査入院について

person 20代/女性 -

私はγーGTPが高く脂肪肝か原発性胆汁性肝硬変(採血では陰性でしたが)らを疑われ若いし肝生検をと言われかかりつけ総合病院から紹介状と撮ったCT、MRCPなどのフィルムを持って大学病院へ行きました。 外来で先生が画像をみて硬いようにみえる、放射線科医にみてもらうけどと言っていたのと希望日がなければベッドが空き次第連絡すると言われ昨日病院から連絡あり今日から検査入院になりました。 急すぎたので来週にしてもらえないか聞いたら医師に確認してみると言われまた連絡があり先生も早い方が良いと言っていたと言われました。 硬いようにみえるというのと早めというのは画像上なにかあったのでしょうか? 総合病院では医師からは何も言われなかったため不安です。 あと外来では説明なかったので1人で来たら看護師から夕方先生が説明にくるからご家族も一緒にということを言われたのですが今日は親の仕事帰りも遅いから無理かもと言ってもまた看護師が来てやっぱり先生がご家族も一緒にと言われました。 何かすぐに命に関わるものがあるのでしょうか? あと、採血はわかりますが心電図、レントゲンするみたいでそれをする意味がわからないのですが… 看護師に聞けば良いのですが男性看護師さんで異性が苦手なもので… 教えてください。

1人の医師が回答

γーGTPだけ異常に高い肝臓専門の先生お願いします

person 20代/女性 -

γーGTPが平均60(これでも高いのですが)が今年に入って1月110、2月190、3月230と高くなっています。血液検査に問題があり毎月血液専門の先生に診ていただいており主治医からはγー単独なら心配ないと言われましたが気になり院内の消化器内科にかかり相談したところ原発性胆汁肝硬変の採血と腹部エコーをしました。 採血ではまぁ、今は大丈夫とエコーでは脂肪肝は少しあるのと脾臓が大きい、腎臓に水?は問題ない、胆石はあるようなないような微妙と言われました。 飲酒は一切しないため脂肪肝だけでこんなに上がるか、なぜ急に上がったのか不安です…200超えは胆菅炎など肝臓、胆臓に問題あるときくのでさらに心配です。肝臓や胆臓に異常や炎症や腫瘍があったらエコーやCTでわかりますか?CTは7ケ月前と先月血液専門の先生の時に撮ったのを消化器専門の先生はみていました。あまり説明がないまま、来週また採血で結果は再来週です。今までは採血結果は当日に分かって診察(血液専門医の場合は)いたのに1週間後となったのですがなぜでしょうか…? ちなみに過敏性腸症候群でセレキノン、ミヤBM、ガスモチン、デパス、副鼻腔炎でクラリス、ムコダイン、アレグラ、たまにボルタレン、ムコスタを服用します。GOT、GTPは平均20以下ですがGTPだけ先月は42でした。 ALPも平均240が先月は300超えていました。 私より体重が多い方が基準値でなぜ私だけと疑問です。ウイルス系、胆汁肝硬変、自己免疫などは異常なしです。体重はピーク74(この時γーは50代)が1年で今は65と減っているのにγーが上がっているので脂肪肝で上がっているのか疑問です。どのような病気が考えられるでしょうか? 詳しく最後まで教えていただける先生お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)