体外受精4回目の2個移植にて
二卵性の双子を妊娠中の30才です。
プロテインS欠乏にて12wまでアスピリンを
服用していました。現在は29w3dです。
前回の健診は28w1dで
子宮頸管の長さは30mm
赤ちゃんは2人とも1200g程で
特に異常はありませんでした。
26wの時に貧血を指摘された以外は
他で指摘はされておりません。
しかし、先週の土日頃(28w5d)より
お腹の張りの時間が多い?常に張っている?
状態で、時々ズキズキとした腹痛もあります。出血等はありません。
胎動は2人ともよく動きます。
後期に入り一気にお腹が大きくなったことによるものならいいのですが、
次の健診(30w1d)まで待っても良いのか
受診するべきなのかなかなか判断出来ずにいます。
異常な張りと生理的な張りの違い等あれば
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。