双子妊娠お腹の張りに該当するQ&A

検索結果:154 件

妊娠24週3日 茶おりについて

person 30代/女性 -

現在39歳で妊娠24週3日目になります。(初産) 一卵性の双子(MDツイン)で週に2回健診に通っていました。 ・20週2日→健診受診。特に問題なし ・20週5日→少量の出血のため外来受診。出血はすぐに止まり、双子の心拍もあったため帰宅。 ・22週2日→健診受診。1児の心拍停止が判明。おそらく21週5日くらいで亡くなったとのこと。 ・22週5日〜24週2日→入院。羊水過多のため、羊水穿刺で1.9リットルの羊水除去。 お腹の張りも無くなったため、昨日退院しました。 今朝トイレに行ったところ、茶オリがでていました。少し胃痛や下腹部痛のような腹痛がありますが、現在は茶オリは止まっています。 胎動はあり、お腹はそこまでで張っていないと思います。(便秘気味のため少し硬いです。) 一昨日の夕方に少し長時間のエコーと内診で元気な1児の状態を診察していただきました。 脳の状態をみるため内診がいつもより長かったため、今朝の茶オリは内診による影響の可能性が強いでしょうか? 次の外来が2日後(24週5日)のため、そこまで様子を見て良いものが、病院に連絡をしたのが良いのか分からずご質問させていただきました。 (急に一児が亡くなってしまったため、少しのことでも不安で敏感なにりすぎている節はあります。) よろしくお願いたします。

1人の医師が回答

18週の双子妊娠中。仕事について

person 20代/女性 -

私は1人目の出産は絨毛膜羊膜炎で24週での出産でした。現在双子を妊娠しており今18週です。 6週頃から出血があり絨毛膜下血腫の診断で検診の度に診断書を書いていただいて3ヶ月ほど休職してました。(14週から張りもあり少し長めに診断書を書いてくれた感じです) 前回の出産のこともあるため本日新たに転院をし検診を受けたところ子宮頚管が3cmになっていました。(診察中何度か測っており22mmや33mmなど表示されていた) 4日前に測った時は4.1cmでした。 張りは安静にしていても1時間に2~3回ほど張っています。時折痛みを伴う張りもあります。 診察時に医師から「双子でハイリスクなのに前回の早産もあるからハイリスク中のハイリスクだよ」と言われました。 今日まで母性カードで休職していること、仕事は立ち仕事で休憩もなかなか取れない(看護師)こと、前回のことや張りもあり仕事をするのが心配であることを伝えるも現状では診断書は出せませんと言われました。 上の子がいるため入院はできるだけ避けたいのと今回はできるだけお腹の中で育ててあげたいと思っています。安静にしていても早産になる時はなるしその覚悟は出来ていますが後になって仕事をしていたからと後悔をしたくありません。 職場は前回の出産の事も知っているため、仕事中に出産になったら大変だから休んでてと言ってくれてますが診断書がないと欠勤扱いになり今後に響きます。(仕事は育休取得後復帰予定のため) ハイリスク中のハイリスクと説明をしておきながら診断書1枚書いてくれない事が納得いきません。しかし診断書がないということは仕事をし頚管長が短くなるのを待つしかないというとでしょうか?今後どうしていくのがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)