双子妊娠超初期症状に該当するQ&A

検索結果:5 件

りんご病について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今妊娠9週の妊婦です。妊娠前の検査でりんご病の抗体はありませんでした。私自身妊娠2週目に高熱を出しました。手足の発疹などは無く、関節が少し痛んだのと悪寒と熱、のどの痛みや鼻水などが症状でした。その後妊娠が発覚し、一卵性の双子と分かりました。上の子が4歳で保育園に通っています。今のところ、りんご病が発生したとの報告は園から受けていません。マスクもしたいのですが、つわりでするのが気持ち悪く、園の送り迎え以外はしていません。初期感染が分かりにくく感染を防ぐのは難しい病気と聞いたのですが、今一番感染すると危険な週数なので毎日とても不安です。 ・妊娠超初期の発熱はりんご病の可能性はあるのか、その場合は影響は大きいですか? ・一卵性双生児はりんご病の影響を受けると単体児より重症になりやすいですか? ・今後、私のりんご病の抗体検査は定期的に受けた方がよいですか?(園で発生したとの知らせが無い限り必要ないのか) ・上の子がりんご病か風邪か分からない場合はどうすればよいのか。気管支が弱いのでしょっちゅう咳をしています。飛沫感染が怖いです。症状がでない子もいると聞き、風邪なのかりんご病なのか私にはわかりません。その場合どう対処すれば感染を防げますか?子供の抗体検査は簡単にできますか? たくさん質問してしまいますが、何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠中期 鍼灸後のだるさ、めまいについて

person 30代/女性 - 解決済み

顕微受精で双子を妊娠し現在18週です。 タイトルの通りなのですが鍼灸院(鍼は刺さないタイプ)で施術後、お店を出た後から体にだるさを感じ駅に着く頃には頭痛・めまい・目の前が真っ暗になる感じというか色が失われていく感じがあり立っていられなくなりました。 駅で休ませてもらい30分程度横になったらかなり回復し帰宅でき、今も若干頭がぼーっとしたり体がだる重い感覚はありますが歩くことも問題なく、出血やお腹の痛みはありません。 質問なのですが、 このまま出血や強い腹痛がなければ次の検診(2週間後)まで受診の必要はないでしょうか。 また若干上記質問と重複しますが、こう言った場合は出血等なくても病院に連絡するべきなのでしょうか? 不妊治療中からと妊娠超初期、11週にも鍼灸をしており、また今まで今回の貧血のような症状が出たことがなかったため深く考えず主治医に相談せず行ってしまい後悔しています。 良くも悪くも鍼灸が体に急激に影響を与えることはないという認識なのですが不安で、とは言え特に今お腹周りの症状が出ていないので病院に連絡してもいいものかと思いこちらで相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)