双極性障害漢方に該当するQ&A

検索結果:102 件

心療内科通院の終わり

person 40代/女性 -

昔から情緒不安だったり、コミュニケーションが上手く取れなかったり、転びやすかったり、空間認識が弱かったり、運動や勉強が苦手など、いろいろありました。若い頃から、何箇所か心療内科に行き、うつ病や不安障害だと言われてました。29歳の時に、軽度の学習障害の診断も受けました。4年前に家族が亡くなり、また同時期に乳がんになり、メンタルがボロボロで、新たな心療内科に行きだしました。今も、同じとこに通院してます。昨年より双極性障害じゃないかとのことで、デパケンを飲み出し、私には、合ってる気がして、いくらか精神的に安定していると思います。頓服として、イライラが治らない時用に、リスパダール、不眠症なのでハルシオン、更年期障害で漢方を2種類、先日、発達障害の検査を受け、学習障害に加え自閉症スペクトラム障害、ADHDの診断も出ました。医師に、また転んでしまった、ストーブの消し忘れや、物を失くして見つからないことを言うと、ストラテラを処方され、吐き気が、すごく夜寝る前に飲んでます。私のカルテには双極性障害と不眠症と自閉症スペクトラム障害とADHDと学習障害と書かれてますが、いつかは症状が落ち着きますか?いつかは、薬を飲まなくても良い日など、くるのでしょうか?ちなみに私は正社員としてフルタイムで働いてて結婚して子供が一人いて、一応私自身、自立は、しているつもりです。上手く話せないので、心療内科の先生に、言いたいことは、紙に書いて渡しています。

1人の医師が回答

精神科で薬が貰えるのか

person 20代/女性 -

○27歳女、未出産未妊娠 ○看護師 ○既往歴なし、内服なし ○偏頭痛もち ○アルコール・煙草は毎日摂取 ○疲労感が消えない ○良眠 ○祖母がうつ病 症状;イライラ 転職し1年半が経ち任される仕事も増えてきました。就職先には看護師が私しかおらず(事前に聞いていたのは他にも1名いるとの事でしたが実際にはいせんでした)頼れる同職がいない事、また介護士はいるものの知識があまりにも浅く基礎的なことが身についていない事でインシデントの内容に頭痛を覚える程のストレスを感じています。 何度伝達してもそのノートを読まない、読んでも理解できないなど、医療従事者としてレベルがかなり低い状態です。多分ベースに疾患を持っている方が数名いると思われます。アクシデントに繋がらないように色々と試していますがその試していく最中でいろいろとストレスが溜まり、イライラが抑えきれなくなってきて困っています。いつか患者様に当たらないか、とても怖いです。現地点では一人の時間にものに八つ当たりしたくなる気持ちを抑えています。周りは怒ったことを見た事がないと言って下さっているのでまだ態度には出ていないと願いたいです。 うつ病や双極性障害かと言われれば、そこまでの症状はないように感じます。そんなあやふやな状態でも精神科に行ってなにかしらのお薬は貰えるでしょうか?なかなか取れない平日休みの中に、通院して漢方のみの処方とかなら、行かなくてもいいのかなとか思っていたりします。漢方にあまり効果を感じた事がないだけなので、出されたらきちんと内服します。 症状的に心療内科ではないと思っていますが、精神科以外に適応する診療科がありましたら併せて教えて頂けましたら幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)