双極性障害診断テストに該当するQ&A

検索結果:13 件

ストラテラの増量による急に発生した症状の質問です。

person 30代/男性 - 解決済み

数年前から双極性障害2型と診断、ADHD傾向。抑鬱気質で、注意欠陥の症状が際立ちます。ADHDは診断ではなく、正規のテストの結果、可能性が高いとのことでした。ただ、子どもの頃からの言動、会社のでの頻繁なミス、書物、市販やサイトのテスト結果等は全て該当。ADHDにより双極性障害になったと思われます。ただ、テストを受けた以前の病院ではADHDの治療はしませんでした。今までの病院ではリーマス中心で治療してきましたが、効果は見られなかったです。諸事情で一旦6カ月病院に行かず断薬したら調子が悪くなかったのですが、なぜか職場の人間関係がこじれ転職を繰り返し、抑鬱になりました。現在は別の病院で、ラミクタール150mg(朝・夕)、そして始めてストラテラ40mg(朝1錠)を服用を始めました。現在3週間目になりますが、抑鬱も減少し、目覚めは良くなり、思ったことを行動に出来るようになりました。ただ、仕事の些細なミス、急に思考が整理が出来なくなる症状は以前あります。80mg(朝2錠)に増量。2日目になりましたが、急にイライラし、攻撃的な感じになりました。40mg(朝1錠)ではなかった症状です。病院が休みで相談出来ません。明日から仕事ですが、朝1錠に戻しても宜しいでしょうか。

2人の医師が回答

仕事が続かず、片付けも苦手です。ADHDか双極性か単なる鬱か適応障害でしょうか 

person 50代/女性 -

これまで何度も転職してきました。直近の数年だけで現在5社目です。介護によるストレスも影響しているのかもしれませんが、全速力で新しい職場で頑張るものの、しばらくするとまるで息切れを起こすような感じになり、疲労と不眠でダウンしてきました。クリニックに行くと、鬱や適応障害と診断されました。少しだけ休職したこともありますが、同じ職場に戻る勇気がなくなり、転職を繰り返してきました。 仕事が続かない人にADHDや双極性障害の人が少なくない、と聞きました。部屋が片付けられず、ずっと悩んでおり、これは小中学校時代にもさかのぼります。常にバタバタしており、探し物も多いです。念のためにADHDの検査を受けてみようと予約しましたが、仮にADHDだったとして、50代で何か改善できることがあるのでしょうか? 薬が処方されている方が多いようですが、それで片付けができるようになったり、仕事の整理もできるようになったり、一つの仕事に留まれるようになれるのでしょうか? 薬を生涯飲まないといけなくなるのでしょうか? また予約したクリニックより、判断は書面によるテスト形式と、60分の面談だと聞きました。テストだけで判断しないクリニックもあるようですが、テスト結果で病名が判断できるほど明らかなエビデンスが出るのでしょうか? ADHDではないと判断された場合、双極性障害の可能性の有無はどこで判断したらよいでしょうか? これまで片付けの問題だけでなく、食欲がなくなったり増えたり、お酒が増えたり、落ち込みがひどくなったり、いろいろと困っているものの、それが性格なのか、別のものなのか、改善方法があるのか、わからず、悩んでおります。 

3人の医師が回答

双極性障害か性格かわからない状態でのリチウム

person 20代/女性 -

29歳女性です。 だるさと過眠・悲しい気持ちで急に涙が出てくる・趣味の読書等ができなくなる・食欲と性欲がなくなる などの症状があり、受診し双極性障害2型と診断されました。 ・仕事に熱中していた25歳くらいの頃に37.5度前後の不明熱・胸が苦しい・めまい・熟睡できない等が発生。身体に異常がみつからず治療せず。 ・その後この4年間、毎日のように37.5度前後の発熱があり、突発性難聴や蕁麻疹が発生。体がだるくて前ほどの努力ができず自責の念が続き、体が弱くなり性格が暗くなり頭が悪くなったと感じていた。 しかしここ半年ほどで悪化し、先月やっと精神科受診に至る。 診断根拠としては数年前に睡眠を削って働いていたこと・発症年齢の若さと過眠とのこと。 しかし私は子供の頃から徹夜でテスト勉強する・休みを返上して部活に打ち込む・深夜まで働くなど熱血系の人間でした。 躁状態でよくある「疲労を感じない・万能感・睡眠欲求の減少・性欲の亢進」は自覚したことがありますが、若気の至りじゃないでしょうか? 浪費・他人への攻撃的な態度などもありません(昔から衝突を避けて我慢する性格です) ここ3週間ほどリチウムを200ミリ朝晩飲んでいます。食欲が改善し、日中少し動けるようになりました。しかし頭がぼうっとする、感情が薄い感じ(大きな悲しみもなければ大きな喜びもない)があります。また性欲が一切ないです。 これらはリチウムの副作用なのでしょうか?うつの症状なのでしょうか? 双極性障害なのか、単極性のうつ状態なのか、どう思われますでしょうか? コロナでみんな大変な時期であり、やっぱり病気ではなく甘えなのではないか という気もしてきました。 先生は「治療実績があるのだから」とのことで診断に疑問を呈するのは申し訳なく質問ができません。 どうかご意見いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

トラウマ由来の社交不安障害とPTSDの違いについて

person 20代/女性 - 解決済み

幼稚園から小学四年生まで両親から身体的心理的虐待を受けていました。具体的には、刃物で刺されそうになったり、首を絞められたり、殺してやる、産まなきゃ良かったなどの数時間に及ぶ暴言などです。母は境界性パーソナリティ障害と双極性障害の診断を受けています。幼稚園頃からボーッとする事が増え、どんどん無気力になっていきました。また、小学生の頃に虐待の助けを求めたつもりだったのですが、クラス中からの無視や一部からの執拗な暴言(一挙手一投足を馬鹿にされるなど)の虐めを受けました。その虐めがきっかけで人が怖くなり、赤面や声の震え、人前で頭が真っ白になるなどの症状が出るようになりました。人に罵倒されるのを恐れて自分の頭で考える事も出来なくなりました。その後も集団無視などの虐めが何度かあり、小学六年生の時に不登校になりました。入浴や歯磨きができなくなり、愛想笑いもできなくなり、友人との関係を全て切り、引きこもりました。また、焦燥感が常にあり、過食気味でした。とにかく人と関わるのが怖く、買い物などの外出すら出来ませんでした。その状態が19歳まで続きました。精神科を受診したところ、CES-Dは29点、バウムテストの結果にはトラウマ体験を引きずっているとの記載があり、トラウマによる社交不安障害との診断を受けました。カウンセリングでトラウマ治療を何度か受けた後、父の怒号の記憶が頭から離れなくなり1人で怒鳴り返してしまったり、虐められた時の罵詈雑言や表情を思い出して1週間以上強い恐怖と動悸が続き、その間ベッドからほぼ出られなかったりした為、抗不安薬による薬物治療を開始しました。その時はパニック障害や自律神経失調症などの診断名になると言われました。診断書の診断名は社交不安障害のみで、強度の不安、心的外傷関連の症状、強迫体験、憂うつ気分の記載がありました。 これは複雑性PTSDとは異なるものですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)