受精卵分割早いに該当するQ&A

検索結果:32 件

妊活中の生理前症状について!

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になってます。出来るだけ多くの医師の回答をお願いします。現在タイミング法のみで妊活をしています。子宮内膜は平均的に排卵後数日で10ミリぐらいです。基本は排卵が終わると乳首が触れたたけでかなり痛くなり、胸がはる症状があるのですがそれが排卵後にまったくない月がたまにあります。そのような月も婦人科で排卵したことはエコーで確認済みです。そのような乳首痛などの症状のない月は、排卵して数日で生理前の症状が出ます。お腹が明らかに生理前のような感じで、おならがすごく出ます。普段はそれが生理1週間前です。これがどうしてなのか知りたいです。排卵後すぐに生理前の症状が出る時は卵の質が悪すぎて、受精ですら、受精はしていても分割していなくて、早くの段階で妊娠しないことが決まったからそうなってるのでしょうか?生理前1週間前から症状が出る時は分割はしていいところまではいったけど着床はできずで生理がくるといった感じでしょうか?不思議でならないのとこんなに早くから生理前症状が出るのは不快です。それか内膜10ミリと薄々だから留めておけなくて暑くならなくて生理前のような症状が早くから現れるのでしょうか?

2人の医師が回答

高齢でロング法を続けることに疑問

person 40代/女性 - 解決済み

現在41才です。体外受精を3回しましたが、いつも卵胞が少なく凍結などできません。 今までの経過 1回目ショート法、採卵数3、受精卵2、グレードが悪く3日目新鮮胚で2つとも移植し陰性 その後引っ越しもあり転院し、そこで橋本病が見つかり、薬などの服用は必要ないとのことでまた体外受精開始 2回目ロング法、採卵数1、受精卵1、グレードはとても良かったのですが3日目8分割新鮮胚移植し陰性 3回目ロング法、採卵数3、受精卵1、3日目5分割新鮮胚移植し陰性 そして4回目、またロング法とのことで、違う方法を希望したところ、変えてもそれがあなたにあってるのかなんてわからないからやりませんとのことでした。 なぜそんなにロング法を進めるのか、こんなに卵が取れないのに意味があるのか、体は大丈夫なのか不安です。 元の病院は色々なやりかたをやってくれるので戻るべきなのか今の先生を信じるべきなのか悩んでいます。 ロング法は卵の大きさが揃うのと質もそれなりということですが、年齢の高く、卵子じたいもきっと少ない私でもロング法は適切なのでしょうか。今の先生は採卵手術が痛くなく腕は信頼しているのですがとてもワンマンで患者の話はきいてはくれません。早く転院するべきか教えてください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)