受精日に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

不妊治療の転院判断と医師にどう相談すべきか

person 40代/女性 -

不妊治療の転院判断と医師にどう相談すべきか 体外受精(顕微受精)を保険医療で3回実施してきて、残り3回あります。残り3回を大事に使いたく、転院も視野に入れております。 35歳の時に卵子凍結をしており、そこに通っております。規模は大きいもの慣れ親しんでおりクリニック自体に不満はありません。 凍結卵子は保険医療で授からなかった際に使おうと思っております。 (過去の治療) 1回目 hcg反応なし 排卵数13個 受精7個 →1個凍結7日目4BB 高刺激、ホルモン補充移植 2回目 hcg19 →化学流産 排卵数18個 受精10個 →2個凍結6日目4BB、初期胚 高刺激、ホルモン補充、2段階移植、タクロリムス併用 3回目 採卵数15個 受精9個→3個凍結5日目4AB、4BC、初期胚 高刺激自然周期、2段階移植、タクロリムス併用 →手持ちの妊娠検査薬では陰性で、判定日待ちです。 (不妊原因) 免疫系がひっかかりタクロリムスを4ミリ服用以外、明確なことは言われてません。 (質問) ・保険医療でも転院することによるメリットはあるのでしょうか。また、クリニックによっては、培養技術の高さを謳ってるところもありますが大きな差はあるのでしょうか。 ・基本的には、現在の病院で治療を続けたいのですが、転院も視野に入れている旨を主治医に伝えた上で話し合った方が良いのでしょうか。それとも、転院という言葉は出さずに、現在と転院候補先のクリニックで今後の治療計画のアドバイスをもらうのが良いのでしょうか。

1人の医師が回答

次の卵巣刺激について

person 40代/女性 -

42歳、AMH0.69、保険適用中。 1回目採卵 PPOS法(レコベル、ヒスロン11日間) 顕微授精+PICSI 7個採卵、うち1個変性、1個未熟、5個成熟 →3個受精  5日目胚盤胞3AB、6日目胚盤胞3CC×2個 (凍結0) 2回目採卵 アンタゴニスト法(クロミッド5日間、ゴナールエフ ×300 隔日 5回) 顕微授精 2個採卵、2個とも成熟卵 →2個受精  5日目胚盤胞4AA、6日目胚盤胞3BB  (凍結2個) 3回目採卵 アンタゴニスト法(クロミッド5日間、ゴナールエフ ×300 隔日 4回) 顕微授精+PICSI 3個採卵、3個とも成熟卵 →1個のみ受精(異常受精1、未受精1) →3CC(凍結0) 上記の通り、半年間で採卵3回行いました。 今回、2回目にうまくいったアンタゴニスト法で3回目も採卵したのですが、うまくいきませんでした(むしろ今までで一番悪い成績です。) 尚、3回目の採卵周期は、なぜか卵胞の成長が早く、生理11日目での採卵が決定しました。 よって、2回目と異なりセトロタイド注射は使っておりません。 周期によって卵子の質が差が出るのは承知しておりますが、そのほかに原因は考えられるでしょうか? 凍結0のときは必ずPICSIを使っておりますが、向き不向きはあるのでしょうか? 次の採卵はどのような刺激方法を取るべきでしょうか? 個人的にPPOS法に戻すか、ゴナールエフを連日注射で高刺激、それでだめなら低刺激クリニックに転院しようと考えています。 次の採卵に向けて不安で、アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

移植1回目→化学流産後の治療方針について

person 30代/女性 - 解決済み

【治療歴】 ・31歳女性(妊娠歴無し)&31歳男性(男性不妊無し) ・AMH 3.46 ・卵管造影検査→異常無し ・タイミング法8回→陰性 ・人工受精1回→陰性 ・体外受精:採卵1回目(2PN由来5日目胚盤胞4BB、4BB 2個凍結) ・体外受精:移植1回目(AHあり)→BT8 hcg38.3→ 5w5d hcg0.7 化学流産 上記のとおり1回目移植は残念ながら化学流産でした。この結果を受け、かかりつけ医からは「1回の採卵〜移植できちんと受精し着床まで進めているので妊娠のチャンスは充分にある。今周期から移植に移っても良いし、気持ち的に一旦休むという意味で今周期タイミング法でチャレンジしてみても良い。子宮鏡検査等の検査は今のタイミングでは不要でしょう。」と言われました。 以下、質問です。 ・これまでタイミング法から人工受精まではかすりもせず全て陰性でした。ピックアップ障害・受精障害・着床障害なのでは?と疑っていましたが、今回1回目の体外受精で着床まではできたことを踏まえると、タイミング法でもまだ妊娠できるチャンスはあると考えてよいのでしょうか?それとも、ピックアップ障害の可能性はまだ残るので、2回目の移植に進んでしまったほうが良いのでしょうか? ・2回目移植の前に、子宮鏡検査はした方がいいか確認したところ、かかりつけ医からは「着床はできているので、子宮鏡検査等の検査は特段不要」と言われました。子宮鏡検査が推奨されるのは着床できない場合(子宮因子の可能性がある)場合で、私のように着床できたことがある者は必須の検査とは言えませんか? ・胚盤胞が残り1つで、次の移植でだめだとまた採卵から、というのが気がかりです。なるべく受精卵を無駄にしたくないという気持ちが強いです。子宮鏡検査以外に、次の移植前に推奨される検査等はありますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

初期杯凍結か胚盤胞まで育てるか悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

昨日PPOS法で採卵をし、18日に初期杯で凍結するか胚盤胞まで育てるか決めるのですが、全て胚盤胞まで育てた方がいいでしょうか? 4月で40歳になり、去年の11月から今回で4回目の採卵になります。 1回目 3個正常受精し1個は7-3で初期杯凍結し、残り2個を胚盤胞まで培養しましたが途中で分割がストップ 2回目 1個正常受精し8-3で初期杯凍結。 3個受精不明瞭で様子を見ていましたが、途中で分割ストップ 3回目 5個正常受精し内4個胚盤胞まで培養し、1個が4CCまで育ちましたがクリニックの方針で破棄 前回が1つも凍結できず、かなりショックでした。 今回6個の正常受精が確認できたと報告がありました。 分割が進んでいるかは18日に病院に行かないと分からないのですが、正直前回のように全て胚盤胞まで培養して1つも凍結できなかったらと不安なので、初期杯凍結しようか悩んでいます。 現在初期杯は2個凍結したのがありますが、多く持っていてもあまり意味がないでしょうか? 初期杯を移植する場合は2個移植がいいかなと考えています。 また今回初めて精子の所見が悪く体外受精は難しいと言われ、全て顕微授精でお願いしました。 先生の話だと今回は量が少なかったからだとは言われたのですが、質は問題ないですか? 今後の分割に影響はないでしょうか? 処理後の精子 量 0.2ml 総精子濃度[百万/ml]6.5 運動精子濃度[百万/ml]6.4 直進運動精子濃度[百万/ml]6.4 運動率 98% よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)