腹痛がおこり、婦人科を受診すると、卵巣裏の腹膜に水か血がたまっていると言われ、そこで初めて微熱が出ていることを知りました。
その後、一週間ほど経過を見て再度受診すると、水か血の影が以前よりかなり小さくなっているとのこと。ですが、微熱が出続けているので婦人体温計を購入し、毎日測るようになってもうすぐ一ヶ月。未だに37.0度前後の微熱が続いてます。
普段35度台なだけに気になっていました。今日、わきで測る体温計を購入し、口で測る体温計のものと比べてみると、婦人体温計は37.21度、普通の体温計は36.4度。
口で測るタイプはわきのものより少し高めというのは聞いたことありますが、こんなに違うとどちらを信用すればいいのかわかりません。
身体に異常があるのか、それとも気にせずともよいのか教えてください。