口の中がシワシワに該当するQ&A

検索結果:33 件

川崎病でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

高熱が9日間、全身の湿疹(特に手の平足の裏の湿疹が酷い)いちご舌、目の充血、リンパが腫れていた事から、退院してから川崎病だったのでは?思って、相談させていただきます。1日目左耳下リンパ痛む。ヘアカラーをした。深夜口の中がシワシワ。2日目の朝、唇腫れ口の中腫れる手の平発疹、リンパ痛む。朝耳鼻科受診、薬処方される。仕事中辛くなり耳鼻科に点滴しに行く。熱38.5°C 夜中39.8℃ 喉痛くて節々痛くて眠れない、水分取れない。3日目、唇の腫れ酷くなる口の中圧迫される。湿疹が手の平足の裏を中心に全体に広がり始める 熱38.5℃。総合病院の耳鼻科受診。皮膚科と内科がある総合病院を紹介される。舌が真っ白ででこぼこしてる喉が腫れて窒息の恐れあり、薬疹の疑いで入院。4日目、目がパンパン目やにが出る。唇パンパン、いちご舌、喉の痛みは和らぐが、発疹は悪化。水ぶくれになった38.8℃。眼科受診、結膜炎になっていて充血している。耳鼻科、喉、鼻の奥腫れ引いた。熱39.3℃。5日目、目やに37.8°C。湿疹はぎゅっと中心に凝縮された感じ。皮膚科からスウィート病の疑いがあると言われる。6日目熱36.6℃湿疹も治りつつある。夜中38.3℃上がりものすごくだるい。横になってるのも辛い。7日目、39.2℃、CTをとって脾臓が腫れてることがわかる。8日目39.2℃。夕方37、6℃。湿疹が落ち着いてきてるのに高熱が続くなが説明つかないということで、内科受診。膠原病、性感染なども視野にいれるとのこと。8日目、熱38.2℃、ものすごい頭痛。9日目、おりものが多かった時があるので、検査。特にこれという初見なし。やっ36.4℃。血液検査で耳鼻科で処方された飲み薬、点滴に入っていた、トラネチサム酸の薬疹の疑い。全身に湿疹広がった可能性。退院

6人の医師が回答

口腔外科

person 50代/女性 -

海外在住の者です。 昨年の7月くらいから舌が腫れたり、白い粒状のものが舌にあったり、またそれとは反対に赤い粒?みたいなのができたり、地図舌になったり、この2か月くらいは、口の中の粘膜が、シワシワになり、おばあさんのようになり、ただれたようになり、それを奥の歯で、噛んでしまうことも、しばしばです。さらに、その噛んでしまったところが、この3週間くらい膨れてしまっている状態です。話すのも、ここ2か月は話づらくつらいです。 海外に住んでいるため、なかなか日本の口腔外科にみてもらえないのですが、昨年の12月日本に帰国したので、総合病院でみてもらいました。先生がいうには、 1、金属アレルギー 私の銀歯は、古いものもあり、それでアレルギーを起こしているのではといわれました。 2、歯の磨き方が悪い 1の、金属アレルギーは、皮膚科でできるので、やってみたらといわれましたが、海外に住んでいるため、なかなか時間がとれず帰国してしまいました。 そこで質問です。このように、口の中がしわしわになったり、舌に白や赤のぶつぶつができるのは、なぜですか。また粘膜をよく噛んでしまうため、小さい血豆?のようなものが、頬の上のほうにできているのですが、大丈夫でしょうか。 問題は、海外に住んでいるので歯科医は、よくみてくれません。 また次回の予約は4月下旬といわれました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)