3日ほど前酸化マグネシウム錠剤を飲んだ際、いっぺん飲んだせいもあり、飲み方をしくじりわ、喉を切ったのか痛めました。
血豆が喉にできる感じになり、息苦しくなって、咳こみをしたらその血豆が破れたようで中々の血の塊を吐く感じでした。
そのときから唾などを飲むと喉がヒリヒリします。
その日以降も唾を飲んだりするとまだ痛みがあり(扁桃腺のときのような)、食事の際も痛みはありますが、あれから一切出血等はありません。
2日目くらいから話すと少し痛いなと思うようになりました。
喉は外から押すと少し痛みます。
飲食で温かいものなどや、通常の硬さなど多少刺激があるせいか、痛みが続いていますが、喉と言っても鏡で見える範囲ではありません。
口の中で血豆が出来てやぶれたときは口内炎になってしまうことがほとんどなのですが、それでしょうか?
またもう少し様子見でよいでしょうか?