口の周り湿疹に該当するQ&A

検索結果:1,850 件

口囲皮膚炎 治らない赤みと発疹 保湿について

person 20代/女性 -

以前もこちらで相談させていただいたものです。 口唇炎、接触性皮膚炎を患い6ヶ月にわたりロコイド軟膏を使用していました。 そして長期使用により口囲皮膚炎になってしまいました。 今年の9月下旬に脱ステロイドを始め、3ヶ月経ちましたが赤みは引かず、たまに湿疹も出てきます。 (生理前になると悪化する様な気がします) 一般的に3ヶ月で治ってくると見たので、不安で心配で、、、鏡を見るたびに心が折れそうです🥲 現在、使用しているのはメトロニタゾール塗り薬のみです。 以前は抗生物質も飲んでいましたが、最近落ち着いているとのことで飲まず様子を見ることになりました 今回お聞きしたいのは、保湿についてます 口周りの赤い部分に敏感肌向け/無添加の化粧水を使っているのですが、それをつけるとピリピリヒリヒリしてしまいます。この様な場合は付けない方がよいのでしょうか、 化粧水を塗っているから赤みが引かず、さらなる炎症を起こしてしまってるのでしょうか?? 乾燥がひどく耐えられないので、ワセリンはこまめに塗っています。 また、遮光も徹底しています。 食事では色の濃い野菜やタンパク質を摂るようにしています。 皮膚のためにできることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします、!! ※口周り、顎に多くできます。写真添付

3人の医師が回答

8ヶ月の子供の膝に湿疹、食物アレルギーの可能性が高いですか?

person 30代/女性 -

生後8ヶ月の子供の膝と膝の裏に湿疹ができました。 お昼12時頃にしらすをあげ(昨日初めて一匹のみあげ、今日は小さじ1/2くらいあげました)、 19時ころにそうめんを乾麺の状態で4グラムあるものを茹でてあげました。 21時ころに保湿剤とロコイドを身体に塗ろうとしたところ、膝と膝裏に写真のような湿疹ができていたのですが、これは食物アレルギーによる蕁麻疹の可能性が高いですか? アトピーあり、膝の裏は元から少し赤くなっていましたが、ここまで赤くなってなかったようにも思います。 卵白1回目でで目の周りが赤くなり、卵黄は消化管アレルギーの疑いあり、ヨーグルトで口周りがきれいに丸く赤くなり乳製品アレルギーの疑いあり、 そうめん、うどん、パンは以前食べていてあまり発疹が気にならなかったので(あまり全身を見ていなかったというのもありますが、、、)、久しぶりに小麦製品をあげたのですが、小麦もアレルギーの可能性が高いのでしょうか? それとも、しらすアレルギーの可能性が高いでしょうか? 色々食物アレルギーの疑いが多く、離乳食を進めるのがとても心配です。。。 元々、咳と鼻水が少しだけあったのですが、上の子の風邪をもらってばかりで体調万全なときがなかなかなく、数日前に主治医と相談し、熱がなく機嫌がいいなら新しい食材を勧めてみましょう。と言われていたので、しらすも昨日から試してみたところです。

5人の医師が回答

授乳中 梅毒の可能性

person 30代/女性 -

現在2歳と、生後4ヶ月の子供を育てています。生後4ヶ月の子供はほぼ完母で育てています。 1ヶ月ほど前から、下腹部にニキビのような湿疹ができはじめ、どんどんと量が増えてきました。左胸や左二の腕の内側にもでき始めました。いずれも痛みや痒みはありません。 また、もともと手荒れがひどかったのですが、手のひらにも薄っすらとピンクっぽい湿疹がいくつかできています。 手のひらの湿疹で検索すると梅毒の可能性があるとのことで、相談させていただきたいです。 1.写真のような湿疹ですが、梅毒の可能性はありますでしょうか。性器や足の裏には湿疹はないように思います。 2.妊娠してから性交渉を一度もしていないのですが、梅毒に感染する可能性はありますか。温泉や銭湯などにも行っていませんが、ショッピングモールなどの共用のトイレは使っています。用をたした際に、便器の中の水がはね、性器についてしまったことは何度かあります。 なお、妊娠初期に産院で受けた検査では梅毒陰性でした。 3.もし梅毒の可能性があるとして、授乳しても大丈夫でしょうか。母乳を通して子供に感染してしまうことはありますか。 4.また、もし梅毒だった場合、今まで子供をお風呂に入れたり一緒に湯船に浸かったりしていましたが、それが原因で子供にうつることはありますか。 5.手にあかぎれがあり、時々血が出ていました。そのような状態で料理をし、子どもにも食べさせていたのですが、もし料理に私の血液が混じっていた場合、それを介して子どもにも梅毒がうつることはありますか。また、子どもの食事補助で、自分の手で触った食べ物をそのまま子どもの口にいれたりもしていました。血が出た状態ではありませんが、傷はあったと思います。子どもにうつる可能性はありますか。 6.梅毒だった場合、周りに感染させないためには、日常生活でどのようなことに気をつけなければならないでしょうか。 産後で色々とナイーブになっているだけかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)