口の周り痒いに該当するQ&A

検索結果:2,208 件

アレルギーでしょうか、接触性皮膚炎でしょうか

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっています。 1歳です。アトピーです。 今までステロイドを使い、肌の調子がだいぶよくなってきましたので、 先月から、基本的には体はモイゼルト+ヘパリンの混合、顔はコレクチム、ひどいところは、体はデキサメタゾン+ヘパリンの混合、顔はロコイド+ヘパリンの混合を使用しています。 2日前より、口周りの湿疹がひどくなってきました。写真を添付します。 心当たりは 1. ひどくなった日の前日の夜に、卵黄を今までの最大量摂食(1/4程度) 2. ひどくなった日の前日より、祖父母の家へ帰省しており、ボディーソープや衣類用洗剤、寝具等が変わった くらいかなと素人ながらに思います。 寝ている間も顔を寝具にこすりつけたり、痒がったりしています。 卵を食べたのでアレルギーかと思ったのですが、全身には特にでておらず(口周りが荒れる前から出ていた汗疹は継続)、 また、食べた直後ではなく翌朝くらいからひどくなっています。 これはアレルギー、接触性皮膚炎のどちらなのでしょうか。 手持ちの薬の使用で大丈夫なのでしょうか。 卵黄は念の為、昨日は食べていません。 ご確認のほどよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

4歳の子どもの症状(アレルギー?)について

person 乳幼児/男性 -

4歳男の子の最近の症状(蕁麻疹や食後の口の中の症状)についてご見解を頂きたいです。 ちなみに、卵といくらはアレルギーがありそうで、卵摂取で口の周りが赤くなる症状が元々ありましたが、この半年程で生で食べても症状が出ないこともありました。 いくらはこれまで2回たべましたが、1回目は口の周りが赤くなり、2回目は「口(喉?)が気持ち悪い」と言いながら30分程しんどそうな感じになりました。 そして、ここ3ヶ月程で食後に「口の中が気持ち悪い」と言ってしんどそうにすることが5回ほどありました。 ここから時系列になりますが、1月4日夕食(お節の残りで少し古かった、伊達巻きなど)直後から「口が気持ち悪い」と言い、その1時間後から数回に渡り大量嘔吐と時々腹痛(排便なし)あり、翌日も嘔吐(水分のみ)が続き救急外来受診し、「食あたりかな」という診断でした。 4日ほどで回復し食事も摂れるようになりました。下痢はありませんでした。 1月14日夜から身体の痒みがあり、その翌日には蕁麻疹が顔含め全身に出て、小児科を受診しました。蕁麻疹は2日ほど続きそれ以降は落ち着いています。 その際に念のため食べ物アレルギーの検査で採血(卵、いくらなど)していて結果待ちです。 1月18日夕食後にまた「口の中が気持ち悪い」と訴え少しぐったりした様子でそのまま眠りましたが朝には回復していました。 蕁麻疹で受診した際はこれまでの「口の中が気持ち悪い」という症状を伝えてはいなかったのですが、思い返すと嘔吐の時もいくらの後も言っていたり、18日にまた訴えがあったので、もしかしてアレルギーの症状ではないかと気になっています。 口の症状がでる時に共通して食べたものはないように思います。 4日の嘔吐もアレルギーの影響だった可能性もあるのでしょうか。 また同じことが起こるのではと不安です。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

口周りにできた皮膚の湿疹が治りません

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 1歳からアトピー、口唇ヘルペス、思春期以降はニキビ、ここ2年は1,2ヶ月に一回のペースで顔に毛嚢炎ができます。 唇の左上にある丸い湿疹と唇の上に広がる湿疹が気になります。 どのような皮膚炎の疑いがありますでしょうか? 可能性のある皮膚炎に強い病院を探して、受診しようと思っています。 3年ほど前から原因はわかりませんが定期的に右上の丸い湿疹が赤くなり、しばらくすると赤みが引くことがありました。 (同じく3年ほど前に帯状疱疹を患い、そのときにできた湿疹と場所が同じ気がしていますが、わかりません) 前述のアトピー、ニキビ、皮膚炎などで定期的に皮膚科に通ってるので医師に相談するとステロイドを処方してもらい、気になるタイミングで塗っていました。(ジフルプレドナート軟膏とプロペトを合わせたもの) しかし1ヶ月ほど前から赤みが酷く、唇の周りも痒みを伴う湿疹が出るようになりました。 たくさん飲酒をした翌日、猫のいる実家に帰ったとき、仕事で疲れているときなど、だんだんと乾燥を感じた後に痒みが強くなり、赤い部分に小さいポツポツが発生します。 別の皮膚科を受診し、当日は花粉などで目の周りの湿疹がひどかったのでそこへプレドニン眼軟膏を処方され、口の湿疹にも塗って良いと言われました。 最近ではステロイドを塗っても良くならず、唇の上の湿疹もひどくなってきた沙汰。ネットで調べると酒さや口囲皮膚炎ではないか?と思うようになり、ステロイドは自己判断で中断してワセリンを塗っています。2〜3日で化粧で隠れるくらいには目立たなくなります。 幼少期から口周りが乾燥しやすく荒れやすく、リップクリームが必須で市販のものを毎日塗っています。

2人の医師が回答

コインランドリーの排気でアレルギー反応の可能性はありますか?

person 30代/男性 -

◆症状 症状:全身の痒み、皮膚の赤み、かさつき、腫れ 部位:顔面(特に目耳口付近)、脇下、脇腹、背中、股間(亀頭、睾丸裏)、お尻、太もも 期間:1年3ヶ月ほど タイミング:昼夜・季節を問わず これまでの治療:皮膚科、アレルギー科など5医院を受診 主な治療は、アレルギー抑止薬(ルパフィン等)、ステロイド系塗り薬(エクラー、ロコイド等)→あまり効果感じられず アレルギー検査→ダニ、ハウスダスト等該当あり アルコール類、コーヒー、小麦粉等摂取しない期間を作ってみましたが効果感じられず。 ◆詳細 1年以上前から全身の痒みに悩んでいます。 股間部分(亀頭・睾丸裏)、顔面・脇下・脇腹・背中・太ももが猛烈に痒くなります。 現在は股間、脇腹、背中の症状が強いです。 症状は痒みがメインで、皮膚症状は脇腹・股間に湿疹があり、 顔面部分は唇周りや目の周り、耳などが切れたり、カサついており、痒みがあります。 上記記載の通り、アレルギー症状を疑いましたが、食事や洗剤等の日用品を制限しても効果がなく、タイトルの疑問を持ちました 症状が出てくる3ヶ月ほど前から現在の住居に引っ越してきており、隣の1Fはコインランドリー(私の家は2F)なのですが、その排気は我が家の方に排出されています。排気は家の前やバルコニーに出ればかなり洗剤・柔軟剤の臭いを感じますが、家の中で感じるというほどではありません。 日用品の制限をする中で、洗濯洗剤に含まれる化学物質で痒みを起こすケースがあると知ったため、もしかしたらその排気でも引き起こすケースがあるのではないかと思いご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

9人の医師が回答

2歳2カ月の子供、口周りの発疹について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳2ヶ月の娘についてです。 口の周りに薄いピンク色〜赤色のプツプツが数カ月前から出ています。 私たちはヨーロッパに住んでいます。 プツプツとは関係なく、娘の具合が悪かったときに、こちらの小児科へ連れて行きました。 その時に口周りのこのプツプツについても聞いてみたところ、クリームを処方してもらったので、塗っていました。 ですが一向によくなる様子もなく、1ヶ月ほど経った頃にまた具合が悪くなったので、プツプツについてもまた聞いてみたところ、別のクリームを処方されました。 そのクリームは、はじめは効いているような感じがしたのですが、やはり良くならず、 気がつけば数カ月が経過していました。 本人は触ったり、気にしている様子もないので、痛くも痒くもなさそうな感じがします。 写真だけで判断していただくのは難しいかもしれませんが、 このプツプツができている原因についてや、対処方法など、ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 ちなみにですが、アレルギーの検査などは行ったことはありません。 食べ物のアレルギーということもありますか? 日本にいる私の母は、よだれでただれているんじゃないかな?と言っていましたが、、。 ※写真ですと色が蛍光色のような色に写ってしまっていますが、実際は薄いピンク色、赤色です。 どうぞよろしくお願いいたします!

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)