口をパクパクする症状に該当するQ&A

検索結果:101 件

チックの薬の副作用について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の男の子です。今回熱で小児科を受診した際に、チックの相談もさせていただいたところエビリファイ1mgを処方してもらいました。ですが、ネットで薬の情報を調べているうちにチックが悪化するというのを目にしてしまい、飲ませるのを躊躇っている状況です。今日一粒は飲ませてしまいましたが、なかなか寝つきにくいようです。今のチックの症状としては、口を尖らせる、口をパクパクさせるという感じです。日常生活に支障があるかといえば今のところないと思うので、悩んでいます。チックは3〜4年前から始まりましたが、ずっと出てる訳ではなく、出てるなって期間もあれば気にならないくらい落ち着いてる時もあります。咳払いや肩で頬を擦る感じの動作やその時その時でチックの症状は変わりますが今は口周りが忙しい感じです。薬を飲む事で悪化する、もしくは飲み終えた時に反動で悪化するのであれば、飲まないで今までみたいに様子を見るという選択肢もあるのかなと思いますが、どう思われますか?エビリファイの副作用はキツイのでしょうか。ちなみに子供は不整脈で半年に1回の経過観察中ですが、そちらも大丈夫でしょうか。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 頭をぶつけた

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月経ったばかりの赤ちゃんが沐浴中に頭をぶつけてしまったのですが、危険度が分からず、気をつけた方が良い点や受診の目安を教えてください。 10:45 ミルク140ml 12:45 沐浴 14:45 ミルク100ml 今日沐浴をしていたら、顔を洗っている途中で泣き出したので(口周りに水が流れるのが嫌みたいで、いつも顔を洗った時はぐずります)一旦ベビーバスから上げようと持ち上げた時に、シャンプーを置いている棚に頭(おでこの右上の方)を少しぶつけてしまいました。 もともと泣いていたので分かりませんが、ぶつけた事で特別泣いてはなさそうでした。外傷もありません。 その後普通に沐浴を続行しましたが、気持ちよさそうにしていたと思います。 いつもベビーバスから出ると泣くのですが、今日も変わらず泣いていて、そのまま着替えまで終わらせました。 その後の、いつもと違うかもしれないと思う点は、 いつもは着替えが終わってベビーベッドに寝かせるとすぐ泣き止みます。しかし今日は何故か泣き続け、抱っこしてなだめるとすぐに落ち着いて寝ました。 ミルクの時間になっても、「ちょっと泣く→寝る」をずっと繰り返して起きませんでした。(下唇はパクパクしていました) 少し泣くのにすぐ寝てしまうのですごく不安になりました。(いつもは3時間〜3時間半後には泣きますが、4時間後でした。) 飲んでる最中に変なところにミルクが入ったのか、詰まったのかわかりませんがすごくもがいて、少し吐きました。 その後ゲップをさせると哺乳瓶を咥えなくなったので終わりました。 いつも飲む量は110〜120ml、多い時で140ml飲みます。) 大丈夫だろうと思っていますが、症状がないのに重症なこともあると知り怖いです。注意点や受診の目安を教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)