口唇ヘルペスの原因 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:38 件

原因不明のタマゴくらいの大きさの赤い腫れ

person 30代/女性 -

気になる事があり質問をさせて頂きます。 2週間前に口唇ヘルペスになり治りかけに庭で草取りをしました。 花壇の所に毛虫が居たので驚きすぐに違うところの草取りをしました。 特に触ったとかないのですが1時間後くらいに手を洗っていたら腕にタマゴ大の赤く腫れたあとがありました。 特に痒くもなく見るからに痒そうではありますがなんともありません。 3.4日でキレイに消えたかと思って安心していたらまた突然タマゴ大の真っ赤な腫れが・・・ 触ると熱を持っていて少しかくと痛痒いのですが気にしなければ問題なしです。 腕を横から見るとモッコリ腫れています。 気になって先ほど近くの内科に行ってみたのですが皮膚科でなければ分からないと言う事で月曜日に行く予定です。 虫刺され意外に原因はあるのでしょうか? ストレスで・・・ってありますか? 私は強いストレスがたまると蕁麻疹がひどく頭から足のつま先まで次々にミミズバレが出来ます。 先日は初めて口唇ヘルペスになりました。 かなり疲れがたまると手のひらの親指の下あたりの血管が浮き出て痛みが出たりします。 特に病院は行っていませんが何かしらの悪い信号でしょうか? 子供を産んでから体調が悪くなりました。 出産後は一度も検査と言う検査はしていません・ ガン検診なども・・ 子供の事を考えたらちゃんと定期的に検査をしなくてはと反省しています。 先生、どうぞ、アドバイスをお願いします。。 あと、先ほど病院で静脈瘤と診断されました。 あちこちと血管の切れたあとがあります。 ストッキングで予防は出来ますか? 薬とかは特にないのでしょうか? 質問ばかりですみません。

1人の医師が回答

口唇ヘルペス 再発について

person 30代/女性 - 解決済み

口唇ヘルペス が2カ月前に再発して また今日再発してしまいました。 産後一年以上経ちますが4回目で、 ひどく悪化する口唇ヘルペス が再発してしまい怯えながらの生活をしています。 生活(食事・腸内環境や便秘対策・睡眠・運動)にはだいぶ気を使ってるつもりで、正直再発の心当たりがあまりありません。ストレスも思い当たりません。 以前は睡眠不足だったなとか 食事が偏っていたかなと 検討がつくような気がするのですが、 前回からはあまり心当たりがなく 気をつけていたのに何故という気持ちです、、。 色々書いてしまいましたが、 運動に関しては充分とは言えない気がします。1歳の子供とおり、コロナや雨などで 1週間家から出ないときもあります。 室内での運動を心がけていますが 最近は充分でなかったようには思います。また家事育児・片付けなどはしていましたが、、やはり運動にはなっていないかなと思います。 すみません。 長くなってしまったので まとめさせていただきます。 1.産後の影響などは何かあるのでしょうか? 2.病院で何か体の検査をしたほうがいいでしょうか? 3.原因はなにか考えられるでしょうか? 運動不足でしょうか? 4.何に気をつけたらいいのでしょうか? 5.誤って薬のバラシクロビルを朝夕食後1錠のところを、今朝2錠のんでしまいました。大丈夫でしょうか?夜はこのまま飲まない方がいいでしょうか? 6.黄色い液が唇から出始めると、3日くらいダラダラと止まらないのですが、触らないのが一番治りが早いですか?また出し切るというような感じで、こまめに拭き取る方が治りが早いですか? 大変に長くなり失礼いたしました。 お返事いただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

頭皮、耳内部炎症、口唇ヘルペス等に共通原因は?

person 30代/男性 -

三十代半ば男性です。 ・頭皮炎症(脂漏性? 1年程時々症状が出る) ・口唇ヘルペス(一ヶ月前) ・耳の炎症?(バイキンが原因?耳垂れ、痛みあり。一ヶ月前) というような症状があり、皮膚科と耳鼻科に通院中です。 また、先日健康診断で高血圧に引っかかり、薬を処方され服用中。(減塩生活開始) コレステロールも高めでこちらは血液検査の結果待ちです。 家族が上記のような状態で、最近急に身体に色んな異変が増えた、と不安がっています。 本人は普通体型。酒タバコなし。 父親も痩せ体型で高血圧&コレステロール高めです。 次に内科に血液検査の結果を聞きに行く時に、皮膚科、耳鼻科の件も話して、これらの症状に何らかの共通の根本原因があるか聞いて来たら?と話していますが、やはり不安な様子。 家族としては、 ・30代後半にさしかかり、身体も曲がり角に来ているのでは? ・疲れて免疫力が弱まり諸症状が重なったのでは? と思うのですが、何か怖い病気が隠れているというようなことはありますか…? (血圧に関しては、これとは別の話で、まずすぐに出来る改善から…と食事を変えています。) このような不安は内科の医師に相談しても良いものでしょうか。また、内科でなければ、他に相談できるような所はありますか? とりとめのない内容ですみませんが、アドバイスいただければ幸いです。

1人の医師が回答

多形紅斑なのか蕁麻疹なのか。。

person 30代/女性 -

産後、脚・腕・お尻・腰回りに大きな丸い輪っか状の紅斑や地図状の発疹、ポツポツした小さい発疹がたくさん出て、数日経っても消えず悪化していきました。発疹は大体左右対象に出ており、痒みはあったりなかったりでした。 皮膚科専門医を受診したところ、恐らく多形紅斑ではないかと診断されました。その少し前に口唇ヘルペスが出ていたことから、ヘルペスウイルスが原因の可能性があると言われました。 その時は結構重度とのことで、ステロイド内服薬と塗るステロイドの強いものを処方され、数日で綺麗に治りました。 しかしステロイド内服を辞めた途端、また数日後に紅斑が出てきました。別の皮膚科専門医を受診したところ、やはり多形紅斑だろうと言われ、抗アレルギー薬と塗るステロイドを処方されました。薬を飲んで塗っていると日に日に薄くなり良くなるのですが、塗り薬が効いているのか飲み薬が効いているのかわかりません。(薄くなりますが、新たな小さいのがポツポツ出てくることはありました。)血液検査もしましたが、特に問題ないとのことで原因不明と言われました。 そしてまた別の皮膚科専門医に診てもらう機会があったのですが、その先生は抗アレルギー薬でマシになったなら恐らく蕁麻疹だろうとのことでした。数日消えないことがあることと左右対象に出てくることも伝えましたが、蕁麻疹だと思うけどなと、、。皮膚科専門医の先生でも意見が割れることはあるんでしょうか。数日消えないとか左右対象とかは、多形紅斑の特徴と2人の先生は言ってましたが、蕁麻疹と判断されたのは何故なのでしょうか。。? また、この症状は結局多形紅斑なのか蕁麻疹なのかどちらなのでしょう、、。初めて症状が出てから2ヶ月近くになりますが、多形紅斑の場合、こんなに症状を繰り返すことはありますか? いくつも質問すみませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

口唇のザラザラ、赤み

person 30代/女性 - 解決済み

月曜→右上にひとつだけ2ミリほどの湿疹ができてモアリップを塗り就寝 火曜→昨日と同じく右上ひとつだけだった湿疹の周りに針で刺したようなプツプツとした0.2ミリほどの湿疹が細かくでてザラザラとした感触、モアリップを塗り就寝 水曜→昨日と同じ右上の状況プラス下唇中央に針で刺したようなプツプツとした0.2ミリほどの湿疹が縦に4つ、モアリップを塗り就寝 そして木曜、本日→下唇中央ほとんど変わらず、右上最初にひとつだけでた2ミリほどの湿疹は見えないが、まわりのプツプツが赤くなり写真のような感じです。 (自身の状況) 【生理疾患があり(子宮腺筋症)漢方治療中 慢性的な下痢(腹痛をともなわないが水便) アレルギーあり、花粉、バナナ、ハウスダスト 肝臓に血管腫ありだが、毎年エコー検査にて変わりなく、現状維持でよいとのこと 10年ほど前から口唇ヘルペス多発、最近は再発抑制療法にて就寝前にバルトレックス内服しこの半年は発症せず 4年前から原因不明の皮膚の痒みに悩まされて、現在も続いている 年中アレルギーですが、毎年秋になるとアレルギー症状が特にひどく、鼻、目、皮膚の痒み】 このような状況で、すぐに疲れやすく、精神的にも弱いので体調不良から度々落ち込みます。 去年も同様の唇の症状で皮膚科に行きました「水疱にならず唇のあちらこちらと湿疹が日にちを変えてでるものはヘルペスではないが、原因がわからない」と言われ薬の処方もなく、1ヶ月ほどで自然に治りました。今年もまた、同様の症状で、痒みや、チリチリ感もないのでヘルペスではないと思い、では身体のどこかが悪いのかと考えたりしますが、年に一度消化器内科で腹部エコーと、子宮癌検診、乳がん検診、配偶者検診しておりますが異常はありません。ただの口唇炎であればいいのですが写真を添付します。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

36歳男性 口や頬の痺れ

person 30代/男性 - 解決済み

36歳の夫が、2週間前から口や頬の痺れを訴えています。右だけです。 1週間前に耳鼻科に行きましたが、耳鼻科領域の痺れではないので脳のMRIを撮るように言われ、直ぐに脳神経外科に行きました。MRIの結果、ほぼ正常だが、細い血管に血行不良の部分があるとのことで、血液サラサラになる薬とビタミンB12を貰ってきたそうです。その後、神経内科を受診するようにとのことで紹介してもらい、先日受診をしてきました。 神経内科で、血管の血行不良が原因ではないかも?と言われ、来週、血液検査や造影剤を入れたMRIを受けるように言われたそうです。 <医師から聞かれ、答えた内容> 家族歴はなく、疲れやすさもない 口唇ヘルペスあり 目を閉じるとまっすぐ歩けない 外傷なし 喫煙あり 本人は楽天的で、あまり気にしておらず、どんな病気の可能性があるか聞いても「まだわからないって」と言っていますが、私は心配で仕方ないです。うちには障害のある子が2人おり、夫には元気でいてもらわないと困るので、心配で泣きそうになってきます。 来週などと悠長なことを言っていて良いのか、どんな病気の可能性があるのか、直ぐに治療をしなくてよいのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

クラミジアorヘルペスではないかと思いますが・・・

person 30代/女性 -

【症状・診察・投薬】 ◆1日目 生理終了 倦怠感 排便時肛門が非常に痛い 関節痛 夜に体温39度 ◆2日目 肛門科と内科 肛門科では、すごく悪くはないとのこと 痔ろうの可能性も ロキソニン、ファロムを処方 内科では、インフルエンザの所見がみられない為検査をせず、投薬もなし。 おりものが多い。 ◆3~4 体温37~39度 無色でみずっぽいおりものが非常に多い 下痢3回。肛門が非常に痛い 下腹部痛 ◆5 婦人科へ おりものが非常に多い 子宮頚部の炎症が強い クラミジア、淋病、子宮頸がん、一般細菌の検査 フロモックスと膣錠を処方 ◆6 症状改善せず、下腹部痛が強い 腰、太股、おしりも痛い。 ◆7日目 薬が効いているか疑問で性病専門医へ 内診はなく、症状と現在の薬を伝える フロモックスは中止 ジスロマックのシロップを処方 ◆8~11日目 大量のおりものがなくなる 排尿時少量の黄色っぽいおりものが出る 下半身の痛みはまだある ◆12日目 婦人科 淋病、クラミジア、一般細菌、子宮頸がん、いずれも陰性 血液 腫瘍マーカー、炎症反応がちょっと高い 内診でまだ炎症があるとのこと 「原因は分からないけど、雑菌かも? 膣錠はもう少し続けて、様子を見てください」 【パートナーとの性交渉について】 発症6日前にコンドーム着用せずに性交渉あり オーラルセックスあり 当時パートナーに口唇ヘルペスあり パートナー(男性)は症状なし、感染する心当たりもないとのこと 【質問】 ◆「淋病・クラミジア陰性」の結果は信頼できますでしょうか 検査前3日間の抗生物質は影響しませんか? ◆一般細菌の検査はいわゆる雑菌の検査ではないのでしょうか ◆水泡がみられませんが、ヘルペスの可能性はありますか ◆発症から20日くらい経過し、改善しています 性生活を再開して大丈夫でしょうか

1人の医師が回答

唇の腫れ、発疹…。痛くてたまりません。

person 30代/女性 -

昨年の5月頃に突然唇に強い痛み、腫れ、発疹が出始めました。 近所にある皮膚科に3ヶ月間程通い続けました。診察の度に医師が変わり、診断も、口唇ヘルペス、血管性浮腫、疲れ、寝不足からだ、と別々の診断をされ、その都度違う薬を処方されましたが効果なし。 確かにその頃、母親が突然入院し、疲れはたまってはいたのですが……。 痛みに耐えかね、総合病院の皮膚科を受診。血液検査を受けましたが結果は異常無はないようだとの事。 先生の見解としては、合わない化粧品(口紅)を使ったことが原因ではないかと言われ、ネオ メドロールEEという軟膏を処方され、一週間後、少し改善した為 アズノールという軟膏を塗り、様子を見て下さい。と言われました。 それから2ヶ月位は発疹も出ませんでしたが、また再発しました。薬も欠かさず塗っていたのですが…。 発疹が出るタイミングは、辛いもの、しょっぱいもの(鍋物のお汁など)を食したときが圧倒的に多いです。 唇からツユのようなものも出ますし、しばらくかゆみにも悩まされます。 どうしても化粧しなければならず、以前使っていた口紅を一度だけ塗った後も出てしまいました。 その後テスター用の唇を塗ったら同様の症状が出たため、怖くて口紅も塗ることも出来なくなりました。 このまま一生この状況が続くのかと思うと、不安で一杯になります。 薬や治療で完全に治すことは出来ないのでしょうか? ☆一通目に送ったメールに間違いがあったので、こちらの質問についての回答を希望します。

1人の医師が回答

咳が止まらない

person 30代/女性 -

二週間ほど前に主人が風邪を引きました。私は二十歳を過ぎた頃から必ずと言っていいほど風邪をひいてる人の側に近づくと風邪をもらいます。今回も主人の風邪が、うつりました。毎回風邪をひくと のどが痛くなる→節々が痛くなる→だるい→咳が止まらなくなる と最後は体は治って元気なのに いつまでも咳が止まらなくなります。今回も風邪を引き初めてから10日くらいになりますが咳が止まりません。一度 咳き込むと止まらなくなります。特に夜になると酷くなります。毎年 人間ドックに行っていますが 白血球が多く 要検査になり、大学病院の血液内科で診て頂いたのですが 体のどこかで炎症おこしていたり切れていたりしていたら白血球が治そうとして多くなるから原因を調べましょう と言われましたが分かりませんでした。また今回の人間ドックで肺のレントゲン写真に少し白く影がありました。後日 心配で かかりつけの病院で再度レントゲンを撮り調べてもらいましたが異常なし。咳き込むと咳が止まらないのと関係はないのでしょうか?喉のイガイガが取れません。毎回 咳が止まらなくなる状態が二週間以上続きます。前回 病院でもらった薬を飲み、その薬(クラリス)のせいでカンジタになったので、今回は病院に行かず市販の咳止めを飲んでいますが効きません。結核じゃないか心配です。一度 咳き込むと止まらりませんがヒーヒー音はしません。タンは絡みます。風邪がうつりやすいのは免疫力がないからでしょうか?よくメニエールや口唇ヘルペスになります。仕事もしてないし、昼間 家でゆっくりしているのに。長々とすみません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)