口唇炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:161 件

白斑がなくても口内炎か口唇炎ですか?

person 50代/男性 -

56歳男性。今年2月初旬軽い風邪を引いたのがきっかけで口内のネバネバ感と共に唇がバリバリに乾燥し両端が切れ、縦方向に多くのヒビが発生しました。ひりひりする軽い痛 みがありましたが、当時は総合ビタミン剤を多めに服用しましたら最初の頃は30分後に痛みは収まりました。またこの時期は舌が白い苔状のもので 覆われていました。4月の末に症状は少しは軽くなっていたのですが、相変わらず口中はネバネバ感。健康診断をかねて近くの町医者に相談しました。尿、血液検査とも異常無し。治りかけているようだから、 、、と、うがい薬とリップクリームをくれただけで特に効果はありませんでした。 5月末になり今度は舌、口内が痛み出し、唇も腫れて、唇表面に白い膜やかさぶたが繰り返し出来る状態。 6月中旬には口内に空気が入っても痛みを舌に感じるため1週間ほど何も食べれない状態が続きそれ以降多少痛みは収まったとは言え現在まで続いています。 現在は*唇の腫れ、明太子のような状態。一日中ヒリヒリと痛みがありその日により痛みの程度も代わり、数時間以内に症状も変化。唇左右の裏側の肉はかなりでこぼこな感じで、時折内出血したりします。*舌には大きな溝が出来ていて、そのためか歯磨き 粉を始め、少しでも刺激のある物はひどい痛みのため受け付けません。ビタミンB系を飲み始めて以来、現在は舌の色自体は赤く、白苔は消えています。 *いわゆる口内炎の白斑のような症状は見当たりません。*食べ物の味覚がかなり感じられなくなっています。 *口内全体が痛むようですが、注意して観察しますと、唇上下、舌の前方周り、上下の歯茎あたりで痛みが発生しているように思われます。 *同時に体全体も微熱があるような倦怠感に襲われます。実際には平熱です。最初に口内に異常を感じてからもう5ヶ月です。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

唇の荒れについて。口唇炎?もう3ヶ月治りません

person 20代/女性 -

3ヶ月前に食べ物のイベントでメロンやマンゴー、甲殻類など1日で数種類を摂取し、2日後から唇が腫れました。皮膚科を受診し、食物アレルギーではないかとの事でアレグラ処方され多少改善はしましたが完治はせず。1mm程度の湿疹のようなものがたくさん出ています。ヘルペスではないと言われています。 その後食物アレルギー検査の採血と歯科治療もしていましたので金属アレルギーのパッチテストもしましたが何も反応なし。現在はプロペトをこまめに塗っていますが、塗っている場所にも湿疹は出ては剥がれ、を繰り返しています。特に唇のふちの部分です。 発症時より改善はしてきていますが、3ヶ月経っても完治しないことについて不安がありましたので質問させていただきます。 ・現在プロペトの処方のみで様子をみていますが、このほかに何か治療方法はありますでしょうか? ・痒みなどない湿疹でメサデルムとサトウザルベを混ぜたものを腕と脚に塗っていますが関連はありますでしょうか? 醤油や香辛料などでも唇は腫れあがりその都度唇を拭いてはプロペトを塗り落ち着かせているので、食事をゆっくりとることができません。どうかご回答お願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)