生後3か月になったばかりの女の子です。
口周りと、顔をこすってしまうことによる湿疹に悩んでいます。
小児科では乳児湿疹と診断されキンダベートを処方されましたが、一時的によくなるだけでまた再発してしまいます。
培養検査ではカビなどはいないとのことでした。
1か月かけて、だんだんとステロイドの回数を減らしていくプロアクティブ療法? も実践しましたが1日おきにした途端またぶりかえしてしまいました。
小児科と皮膚科に行きましたが、同じキンダベートを処方されて同じ診断でした。
ステロイドをやめた時に出る湿疹があまりにひどく、本当にこのまま塗り続けていいのか心配です。
保湿はたっぷりしており、ワセリンで口周りはよだれをはじくよう保護をしています。
○顔をこすってしまうため、左側だけニキビのようなものも額にできてしまっています。
ステロイドは口周りにしか塗っていないのですが、このニキビは保湿を丁寧にしていたらだんだん良くなるでしょうか。
○プロアクティブ療法とはどのくらいの期間でやるのでしょうか?もう少し長い目をみて取り組んでよいのか、1か月続けてもよくならない場合は別の病気を疑ったほうが良いのか、教えていただけますか?
○お薬はこのままで様子を見る形で良いでしょうか?その場合回数と期間、症状の変化での減量の仕方を詳しく教えていただけると助かります。
○口囲皮膚炎と似ている気がするのですが、先生方の見解を教えてください。
その場合このまま薬を塗り続けても大丈夫なのでしょうか?
口周りと頬と額の写真を添付させていただきました。先生方のご助言をいただきたく思います。