口腔乾燥症 女性に該当するQ&A

検索結果:428 件

新型コロナウイルス罹患後の上咽頭の違和感、食べ物が飲み込みにくい、食事量の減りについて。

person 50代/女性 - 解決済み

53才、女性です。自律神経失調症、うつ状態、強迫性障害で長く投薬治療中です。1月下旬位から、食事中にご飯粒を鼻と喉の間によく引っ掛けだしました。鼻には入らず上顎と下顎の間につく感じで他の食べ物もつく感じになりました。鼻うがいで取れず、ガラガラうがいの反り返ったような姿勢で鼻うがいの液やマヌカハニーを流し入れて飲み込んでいました。精神科の薬はドライマウスになるのは知っていましたので主治医に言ってもあまり相手にされなかったです。ご飯をやめてパン、プリン、バナナ等を主に食べるようになってしまいました。2月12日にコロナ陽性になってしまい、自宅隔離、療養終了しました。頭痛、咳、関節痛、熱が平熱36度なのですが、最高38.7度まで上がりました。熱は下がり、今現在たまに空咳、朝起きたら頭痛の症状位です。困っているのはコロナ感染前より、喉の乾燥感違和感、上咽頭がたまに痛いような感じで食事が飲み込みにくいです。今日、消化器内科で経鼻胃カメラをとりました。異常無しで安心しましたが、喉の違和感が続き、今日もきちんとした食事がとれませんでした。体重がコロナ感染で2キロ減り、また痩せてきていると思います。明日か近いうちに精神科の主治医に受診予定です。主治医は内科医でもありますが、どのように説明すればよいでしょうか。普段お世話になっている漢方薬局に相談して、現在の処方薬に半夏厚朴湯も服用しています。なかなか食事がとりにくく体力が落ちています。咽頭異常感症を疑われていますが本当に食べ物が引っ掛かります。それが嫌でストレスになり余計に食べられないです。どうすればよいのでしょうか。

1人の医師が回答

新型コロナ後遺症と診断されました

person 40代/女性 -

5月上旬に風邪のような症状(咳、全身の倦怠感、37.6℃の発熱)でかかりつけの内科を受診しました。 その時に念の為とした血液検査で白血球数は正常値、CRPのみが高い(1.08)状態でした。 その後6月上旬に右下腹部痛と5月上旬に内科にかかった時と同じような症状で救急搬送されました(医療相談をして『救急車を呼んでください』と言われた為)。その際レントゲン、CT、血液検査をしましたが、ここでもCRPが高い(2.08)だけで他の数値は全て正常値でした。 その1ヶ月後に指や手首等の関節痛でかかりつけの整形外科を受診。リウマチ疑いで血液検査をし、ここでもCRP値が高く(2.03)で市内の総合病院を紹介されました。 総合病院で3回血液検査をしましたが、全てでCRP値だけが高く状態で(多少の貧血も指摘されましたがCRPは1.03〜1.08)、リウマチ膠原病科のある県内有数の大学病院を紹介されました。 本日リウマチ膠原病科がの検査結果が出揃いましたがCRPが1.40、リウマチ因子10以下、抗核抗体40以下、CCP19.3とリウマチ・膠原病を肯定する材料がなく、他の数値も正常値でした。 昨年12月25日に新型コロナ陽性となり、ラゲブリオを服用したこと、最後のコロナワクチン接種が5月中旬だったことから【新型コロナウイルスの後遺症と考える】と診断されました。 今後はかかりつけの内科で経過観察するように言われました。 現在の症状は起きていることがツラい程の強い倦怠感、周期的(5〜14日程度)に37.5℃以上(高くても38.3℃)の発熱、咳、全身の関節痛、全身の筋肉痛、食欲不振、時々猛烈な悪寒に襲われる、ドライマウス、ドライアイ、ドライノーズです。 新型コロナ後遺症と診断されましたがコロナ罹患から5ヶ月近く経っての発症というのはありますでしょうか? うつ病と睡眠障害で6年前から精神科通院中です。

2人の医師が回答

長引く陰部のかゆみについて

person 30代/女性 -

半年前ほどから陰部が痒くなることが多くなりました。初めはおりもので蒸れてしまったり乾燥しているせいかと思っていたのですが、長引いているので不安になりました。以前から1日が終わって家に帰って楽な服装になると締め付けから解放されたからなのか陰部が痒くなることがありましたが気にしていませんでした。 最初に痒みやかぶれがあったのは半年ほど前に長めのセックスをしてしまい(彼氏がなかなかいくことができず長く口で舐められたり長い間挿入されたりしました)そのあとになんとなく痒みがありかいてしまいました。そこからなかなか良くならず、現在に至ります。 痒みはずっとあるわけではないのですが、気になるとかいてしまいます。 おりものは匂いはありません。おりものの色は以前からなのですが、クリーム色にも薄い黄緑色にも見えます。しかし1ヶ月を通して考えると透明になったり全く出ない日もあります。 不安障害を患っていることもあり、いろいろと不安になり5、6年ほど前に性感染症の検査(おそらくクラミジア)をしてもらったのですが、異常はありませんでした。 こんなに長く陰部の痒みが続くのは初めてなので心配です。 また、不特定多数とは関係を持ったりはしていません。 痒みが長引くことはあるのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

息苦しさが続いています。

person 50代/女性 - 解決済み

高脂血症で頸動脈にプラークがあり2年前から循環器内科で治療中です。 又3年ほど前から不眠症で心療内科にもかかっています。 自律神経の不調を自覚していて、いつもどこか調子が悪い気がしてすっきりしません。 今年に入った位から、胸が痛いような胃が痛いような感覚が続いて不安がありました。 高脂血症の方の主治医に相談して2ヶ月ほど前に心電図と心エコーをとりましたが、その時は特に異常はありませんでした。 その後もあまりすっきりはしなかったのですが、2週間ほど前、急に暑くなってきたせいか喉が異常に渇き苦しくなりました。 同じ症状は以前も1度ありました。 水分を取ってもあまり改善せず苦しかったのですが、市販のドライマウス用のうがい薬を使ったら大分落ち着きました。 ただ、その直後から今度は息がしづらい感覚が始まり、それが10日ほど続いて今も改善しません。 先週心療内科の定期診察の日に相談して半夏厚朴湯を出して頂きました。 これまでも頓服で飲んでいましたが、毎日飲むように言われました。 1回1袋では効かず、2袋飲むと楽になりました。 ただ、数日たって今日などは2袋飲んでも息苦しさはあまり改善されなくなってきました。 アルバイトなど仕事中忙しいと息苦しさは感じなくなるのですが、終わると反動なのか息苦しさが増してしんどくなります。 首や肩にも力が入っている感じです。 夜遅くなってくると落ち着いてくるのですが、いつもより期外収縮を多く感じるので不安になります。 心療内科で頓服として出して頂いた安定剤(リーゼ)を飲んでみようか、それとも心臓などの検査をした方がよいか迷っています。 軽い運動などを行っても特に状態が悪化することはありません。

4人の医師が回答

低用量ピルからホルモン補充療法への移行について

person 50代/女性 - 解決済み

来月51歳になります。1型糖尿病患者です。 20代前半より多嚢胞性卵巣症候群による無月経で生理を起こす治療をし、28歳で結婚後不妊治療を8年ほどしましたが成功せず、その後はルナベルLDからルナベルULDを服用し生理を起こしながら現在に至ります。 骨密度の検査で異常値が出て10年以上フォサマックも飲んでいます。 今回、年齢と糖尿病のこともあり、血栓症のリスクを考え、ピルでの治療を終了することになりました。 主治医にはこのまま治療を終了してもいいし、ホルモン補充療法に移行してもいい。次回の診察までに決めてと言われました。 そこで今後のことについて悩んでいます。 というのも、ピルを飲んでいるのに二年前から極度のドライマウス(シェーグレン症候群などの検査は陰性)や寝汗、不眠、精神不安定などの更年期に似た症状がでているのです。主治医はピルを飲んでるのに更年期障害は起こらないと言いますが、このままピルをやめたらもっとひどくなるのではないのかと不安です。 ホルモン補充療法は副作用もあるようですが、一度治療を終了して更年期の症状がひどくならないか様子をみるべきか速やかにホルモン補充療法へ移行するべきかご意見いただけたら幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)