口角下制筋欠損に該当するQ&A

検索結果:27 件

口角下制筋欠損?顔面神経麻痺?受診すべき?

person 10歳未満/男性 -

9歳男児です。出生時泣くと左側の口角が下がらず顔面神経麻痺と診断されました。母乳が漏れるようなことはなく、現在も日常生活全く問題はありません。一か月検診で新生児ざそうも見つかり、総合病院の小児科と耳鼻科にかかり、心臓の方は小さな隙間があったけれど経過観察でふさがりました。耳鼻科ではよくわからないという診断でした。  2歳の時にかかりつけ医に勧められ、別の小児専門病院の耳鼻科でMRIを取りましたが、異常はないとの所見で、ひとまず一安心と思い過ごしてきました。  5歳でかかりつけ医を変えた所、顔面神経麻痺ではなく口角下制筋欠損で何も心配はないと言われ更にほっとしたのですが、今日風邪で受診しその医院のもう一人の先生に診てもらったところ、口角以外にもほんのわずかに麻痺が感じられ、顔面麻痺のような気がする。本当は小児神経科でMRIをみて診断してもらうべきだが、わが県では適切な小児神経科がない、でも9年でこの進行度ならば心配はないと思うので、こちらで経過観察していこう、と言われ、久しぶりに心がざわざわとしています。再び脳の話が出てきて不安です。  出生時段々よくなるかもと言われましたが、よくはなっていません。でも見た目だけならいいのです。もし顔面神経麻痺ならば、他に何か心配なことが起こるのでしょうか。県外に出てでも受診すれば何かすべきことが見つかったりするのでしょうか。また口角下制筋欠損児に多いという心臓疾患は、一か月検診の時の検査で見てもらっているので大丈夫でしょうか。気にしなくていい話なのか、県外でも診てもらうべきなのか、診てもらう診てもらわないでどんなことが起こりうるのか、教えていただければと思います。 追伸:就学してからADHDとアスペルガーがボーダーラインとの診断を受けています。    これも何か関係がある可能性がありますか?

4人の医師が回答

啼泣時顔面非対称症候群 口角下制筋欠損症

person 乳幼児/男性 -

10ヵ月男児です。 出生時より、泣いたときに右の口角が下がりません。産科医からは先天的なものか一過性のものか分からないが、1ヵ月検診でも治っていなかったのでかかりつけの小児科を決めて経過を見てもらうように言われました。先天的なものだと、心臓に合併症がある場合があると。小児科では顔面神経麻痺だろうと言われ、体重の増え方もよく日常生活に支障がないなら様子を見ましょうと言われました。口の歪み以外目や鼻に症状はなく、食事、睡眠など日常生活に支障は全くありません。しかし、3ヶ月検診でも治っていなかったので紹介状をもらい総合病院に行って見てもらいました。そこでも近くの小児科で言われたことと同じことを言われました。産科医に聞いた心臓の事がきになっていたので、総合病院で産科医から聞いた心臓の事などを伝え心臓のエコー、耳鼻科での診察を受け、どちらも問題ないということで経過観察となっています。 ネットで調べると啼泣時顔面非対称症候群や口角下制筋欠損症などがヒットし、見た目の症状も当てはまります。しかし今までにいった病院では100%顔面神経麻痺と言われ経過観察になっています。 体格も平均より上で、発達も特別心配していることは今のところありません(保育士をしているので、乳児の発達には詳しい方だと思います)。治る方法があるのなら何かしてあげたいと思っていて、この症状がどういった病気?なのか、どこに行っても経過観察で詳しいことは分からないのでモヤモヤしてしまっています。 治療法はあるのか、今後他にどのような症状が出る可能性があるのかなど何か詳しいことが知りたいです。口の歪みは泣いたときと笑ったときに分かり、その他あくびをしたりして口を開けたときは口は左右対称です。 この症状について詳しい先生がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)