右下腹部の痛み押す痛いに該当するQ&A

検索結果:1,300 件

右下腹部の張り(膨らみ)について

person 30代/男性 -

 右下腹部(へその右下/鼠蹊部よりも少し上部)が、左同部位に比べて明らかに張り出しており、悩んでいます。  最初にこの症状に気付いたのはもう数年も前なのですが、特に痛みなどもなかったため病院等にかかることなく過ごしておりました。しかし、最近張りが以前に比べ大きくなったような気がしたこと、食後に右下腹部がチクチク痛むことがあったため気になり出しました。  当初は、ネットで症状を検索し調べた結果、「鼠蹊ヘルニア」に当たるのかなと思い、近所の胃腸科を受診したのですが、私のこの膨らみ部分は鼠蹊部よりも上であり、この部分には腸はないためヘルニアではない、との診察を受けました。このようなことになっている方はちょくちょくいらっしゃるからあまり気にしなくて良い、というような曖昧なカタチで診察が終わってしまいました。  私自身、この診察結果では納得のしようがなく、他に原因があるのではないかと不安に駆られてしまっています。  なお、当該部位を押しても特に痛みはありません。  なにか原因などがわかれば教えていただけますと幸いです。また、近日中に人間ドックにかかるのですが、検査した方が良い項目などありましたらご教示いただけると嬉しいです。  何卒、よろしくお願いいたします。  

8人の医師が回答

間質性膀胱炎、脊椎管狭窄症の可能性はありますか?

person 50代/男性 -

1年くらい前に長い間歩くと右鼠径部辺りが痛くなり、少し休むと良くなるということがありました。調べて間欠性跛行なのではと心配になり、かかりつけの内科へ行ったのですが「無いんじゃない?」と言われ、すぐによくなったように思います。 半年くらいたって昼間、急な切迫尿意でトイレに行きたくなり、何度も行きたくなったり、夜は尿がたまって起きると(4時間くらいの睡眠で)、下腹部が痛くなり排尿すると良くなるということが起きました。その後、夜間頻尿で1時間くらいで起きてしまい、夜1時間おきに起きてトイレに行くという日もあります。昼間の頻尿で下腹部が痛くなることもあります。なんか尿がちょっと漏れてるのかなと思うこともあり、でも見てみると漏れてはいなかったり。 便は快調に出ていたのですが、ここへ来て便秘になっています。腰痛や筋肉痛のような張ったような背中の痛み(右側が多いです)や、お尻が痩せてしまったのか座ると痛かったり、お尻のほっぺの肛門に近い方の部分を押すと痛かったり、なんとなく肛門の辺りが痛かったりということも最近続いています。もともと慢性前立腺炎はあると言われていたのですが、睾丸の痛みや下腹部の痛みなどがあります。太ももや太もも内側の痛みなどもあります。なんか悩み続けて、全体的に消耗し痩せてしまっています。 間欠性跛行?のことは忘れていたのですが、思いだし色々調べてみると、脊椎管狭窄症ということが考えられるでしょうか?間質性膀胱炎ということは考えられるでしょうか?慢性前立腺炎が悪化しているのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1月2日の嘔吐後より体調不良が続いています

person 20代/女性 -

2024年12月下旬から欧州に出張しております。(1月下旬帰国予定) 食生活が合わなかったのか、1月2日に突然の吐き気で嘔吐をしたのち、 ・食後の胸焼けと軽度な吐き気(温かいスープやお粥などであれば平気) ・げっぷ(多い、空腹でも発生する) ・お腹全体が重い ・寝汗 ・時々右下腹部でつるような痛み(押したり、しゃがんだり、寝返りをうつなど圧迫すると痛む。) ・便秘気味 といった不調が続いています。 げっぷの多さは胃酸を調和する薬で、便秘は酸化マグネシウムで緩和され、お腹全体の重たさも随分と回復しました。 現在最も気になるのは右下腹部(画像の赤マル参照)の時々走る痛みです。2024年11月末ごろに激痛が走り、落ち着いてから診察したところ、レントゲンなどは撮りませんでしたが盲腸か憩室炎ではないかと診断され薬で散らしました。もしかしてそれが再発しているのか?と思っているのですが、当時と全く痛み方が違うのでなんだろう?と思っています。 日本に帰国してから診察したいのですが、出張先で診てもらわなければならないほど緊急な状態でしょうか? ※サブカテゴリが適切ではない場合、申し訳ないです。

2人の医師が回答

卵巣?腸? 下腹部痛

person 30代/女性 -

性交中にとてつもない体の奥の痛みがあり性交後どんどん強くなって来てヘソを中心にその横や下腹部が締め付けられるような激痛でうずくまっていました。 変な話なんですが相手がサイズが大きい方です。 実は性交でのこの痛みは過去に2度経過があり、いずれもサイズが大きい方でした。 1時間ほど悶え、手足がやたらと冷え、フラフラしましたが急性の痛みはおちつき食事も取れましたが、お腹は押すと痛い状態です。 2日前の出来事なので、そのときで生理6日ほど前のことでした。 消化器内科でCTとりましたが消化器には異常はなく、右の卵巣が腫れてるんじゃないか?との指摘でした。しかし別の医者の見解だと、このくらいの大きさは特に問題ないと思います、でした。 データを渡すから婦人科に連絡してみて、とのこと。しかし地元婦人科は予約制であり もう明日から土日へ入ってしまいます.. いまもなお膨満感と、押すと痛いという感じです。 腸の痛みかと思ってましたが色々しらべていくうちに卵巣出血が当てはまるのかな?と思います。  子宮頸がん円錐切除の術後4年8ヶ月で特に異常はありません。 8月のエコー、ctともに特に異常はなく 今回は考えられることが性行為しかありませんでした。 お医者さんの意見が欲しいです。 また、最初の痛みから何日もたって受診してもいいものでしょうか?

1人の医師が回答

頸部リンパの疼痛、下腹部痛、脇の違和感など長引く身体右側の不調

person 40代/女性 -

2ヶ月ほど体の右側の不調が続いています。 1)右の耳下から顎にかけてのリンパのツーン、ズンとした疼痛(自発痛) 2)右下腹部、みぞおち付近の断続的な疼痛 3)右脇から右胸の違和感 耳鼻科、脳神経科、消化器内科、婦人科は受診済みです。伺いたいのは、 A) 耳から顎にかけての痛みの原因として考えられることと、耳鼻科再受診のタイミング B) 3つの症状に関連性のある可能性 C) 泌尿器科、乳腺外科も受診すべきか?尿検査はまだしていません 以下、症状について補足しますと、 1)右耳下から顎のリンパの自発痛 現在明らかなしこりはなく、押すと少し痛むことがあります。 経緯としては、10月末に右耳たぶの下に2ミリ程の痛みのないしこりを見つけ耳鼻科受診、耳の湿疹の軟膏処方 →翌日38度台の発熱と倦怠感で受診、痛みはなかったがリンパ節炎とのことで抗生剤3日服用 →翌日解熱。しこりも数日で消失したが、耳の下から顎にかけて疼痛・しびれが出現 →総合病院で11月中旬に頸部MRI、頸部エコー、経鼻内視鏡、頭部MRI 異常所見なく、様子見を指示され2ヶ月経過 2)右下腹部、みぞおち付近の断続的な疼痛 12月初旬に出現。婦人科受診、経膣エコーでは異常なし。子宮体がん検査陰性。頚がんは半年前の検査で陰性。 消化器系では半年前に大腸内視鏡、胃カメラ、腹部超音波実施、異常なし。 今回受診した消化器内科で腹部レントゲンと血液検査。便がたまっているほかは異常なし(便通は毎日あり) →来週、腹部超音波検査予定 3)右脇、胸の違和感 しこりはなし。押すとやや痛みあり。半年前のマンモグラフィは異常なし とくに長引く首周りの疼痛と、あちこちの病院通いがストレスになり、生活面・精神面で支障が出はじめております。ご助言どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)