検索結果:46 件
現在、妊娠25週です。 歩いたり、立ちっぱなしの時にお腹の張りを感じると座って休むようにしているのですが、寝ていても張ることがあります。 特にこの2週間ほど、夜寝る体制に悩んでいて、左向きが一番いいというのを聞いてやってみるのですが、左向きでいるとお腹が張り、カチカチになります。 苦しくなって、数分だけ仰向けや右向きに変えるとお腹の張りも落ち着きます。 左向きを推奨されているのにお腹が張るのはなぜでしょうか? シムス位を取る時にお腹の空間が狭いのか、人によって個人差があるのか、教えてください。 また日中お腹が張った時、横になれないときは座るだけでもいいのでしょうか?
2人の医師が回答
新型コロナウイルスに感染し、初期症状は治まりましたがその後、後遺症に悩まされております。感染後約二ヶ月です。 倦怠感が抜けず安静にして療養していたのですが、軽度のクラッシュを何回か繰り返し今は外に容易に出歩けない状態です。かかりつけ医では対処法療法で、タクシーに乗り通院しています。 現在気になりますのは動悸です。もともとの倦怠感に加えてここ二、三日動悸が増しているような気がします。寝起きに苦しくなりドキドキはあはあして目が覚めます。ふつうにしていても少し肩で息をしているような感じで息苦しさを覚えます。左を下にして寝ると特にドキドキと息苦しさが気になり上向きか右向きで寝ています。階段の昇り降りでも苦しくなります。(これはもともと倦怠感あり以前から感じていましたが、後の動悸が長引いているような気がします。それとこれは数日前ですが外出したあと正確に時間を計れなかったのですが二、三時間以上動悸が収まらなかったことがありました) これらの状態は弁膜症などの心不全の兆候で、コロナ後遺症により心臓に影響が出ているのでしょうか?気管支によるものなのか?または心因性のものなのか、それとも後遺症の一部が顕在化しているのか?などど考え、判断がつきかねます。次回かかりつけ医院の予約まで日にちがあり、様子見でよいのか、あるいはどのように対処すればよいのか先生のご意見をお聞きしたく投稿いたしました。どうかよろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
37才女性です。 右向きに寝ると胸が苦しくなります。心臓を圧迫してドクドクするような感じでがします。仰向けや左向きの時は大丈夫です。 どのような病気の疑いがありますか?病院は何科を受診したらいいですか?
3人の医師が回答
妊娠6ヶ月です。21週と2日目です。 15~16週で苦しくて右向きで寝れなくなり左向きや仰向けで寝てましたが、ここ最近右向きや仰向けで寝ようとすると首から頭に血が昇るような圧迫されて血が溜まってるような感じになります。 逆立ちしてる時に頭に血が昇るような感じ。苦しくて右向きで寝れないのですが、頭に何か異常があるのでしょうか? 去年の3月に頭痛がしてMRIを取っていますが、綺麗で何もない。何か病気の跡もないから大丈夫だよと言われてます。 これは妊娠のせいなのでしょうか? 妊娠前にはなかったです。普通に右向きも左も仰向けも何もなく寝れてました。 それともう1つ薬の飲みあわせで質問があります。 アデホス、メリスロン、ガスターD20は一緒に飲めますか?
5人の医師が回答
妊娠、16週と6日です。 最近、右向き、左向き、仰向けで寝ると喉が詰まってるような締め付けられる苦しさがあります。左向きだとそんなには回数も時間的にも長くはないんですが右向きが一番喉が苦しいです。 起きててもたまに苦しくなります。 一体なんなんでしょうか? 心臓は定期的に診察してるので大丈夫だと思いますが…… 苦しくて変な病気かと思ってしまいます 妊娠前にはなかったです
妊娠24週です。 いろいろなところに「寝る時は左向きで(シムス位で)寝るように」と書いてあるのですが、昔から右向きで寝た方が楽で、気付くと右向きで寝てしまっています。また、「仰向け寝は避けた方が良い」とあるのですが、今のところ仰向けが苦しくないこともあって、仰向けで寝ることもあります。 これらはどの程度良くないことなのでしょうか? またいつ頃からは避けた方が良いとかあるのでしょうか?
最近、ダイエットの為、朝20分位の散歩を始めたのですが、夜寝ようと横になろうとすると、アンダーバスト全体に横一直線に痛みが走り、深く息を吸うと痛みが走ります。筋肉痛とかではなく苦しい痛みです。特に、右向きで寝るのは困難で、仰向けも苦しく、左向きならどうにか寝れますが、寝返りが困難でぐっすり眠れません。
1人の医師が回答
胃にぎゅーっと 握り潰されるような 痛みがあって 寝れば治ると思ったのですが 痛み始めて3日経った今も まだ痛みが在ります。 痛いと言うより苦しくて 右向きに横になっても うつぶせになっても 痛みが引きません。 呼吸でお腹が動く度に 痛くて苦しいです。 なにが原因でしょうか?
明日から妊娠8ヶ月に入ります。 1人目の時もそうだったのですが、とても胎動が激しいです。 よく動くということはお腹の赤ちゃんは苦しがっているのですか? それとも気持ちよくて動くのでしょうか? 左向きで寝ると良いと聞いて左ばかり向いていたら左腰が痛くなってしまい、今は右向きやちょっとだけ仰向けになって寝ています。 それで赤ちゃんが苦しくて激しく動くのかなぁと心配になっています。
前質問を見られるのかが分からないのですが、質問させてください。 胸が苦しいのです。今年の8月の苦しさとは違う、心臓がおかしい感じで何とも説明しずらい感じですが、例えるなら心臓が震えてる?これを不整脈というのか分かりません。 1ヶ月前から夜寝る時、左側を向くと苦しくて寝られず右か仰向けでした。3日前から右向き、起きてる時も同じ状況で常に苦しい。 息が苦しいとかでなく呼吸は大丈夫です。脈48,血圧上123下82です。 さっき湯船に入ったら圧力がかかるのか?また胸が苦しくお湯から出たら治まりました。今も苦しいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 46
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー