右腕の違和感に該当するQ&A

検索結果:1,193 件

右腕の脱力感と右足の痺れ

person 10代/男性 -

10歳の息子のことです。 ちょっと前から、右腕(肘から下)が痺れるとか、力が入らないとか言っていたのですが、頻繁に言うわけではなかったので、あまり気に止めておりませんでした。 それが、1週間前から、やはり違和感があると言い始めました。 痺れはないが、力が入らない感じと。 ですが、実際、力は入るし、物が持てないとか、落とすとかいうことはなく、左手に比べると、何か違和感がある程度(重いような血が巡ってないような…)のようで、右腕部分を握ると、手のひらに力が入らない感じに増々なるとのこと。 たまに、腕が少し痛くなることもあるそうです。 それに伴い、右足も、左足に比べて痺れる頻度が多いと言い始め、普通の痺れよりは弱くジーンという感じのようです。 とはいえ、学校にいる時は、どちらも忘れて感じてないようですし、生活に支障はありません。 整形外科へ行きましたが、診てもらうなら脳神経内科だね…と言われ、来週、総合病院の脳神経内科へ行く予定です。 上記のことから、どのようなことが考えられますか? ちなみに、別件で10日前に頭のMRIは受けて異常なしでした。(左右首を傾けると家具が斜めに見える…という件で) 少し神経質な性格もあるのかもしれません…すぐ病院へ行きたがります。 以上 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

右下肢の痺れ?痛み?足首の血管について

person 50代/女性 -

50歳女性です。表記の質問をお願いいたします。 現在までの症状です。 〇2年程前からたまに右太もも左内側、ふくらはぎ左側?に突っ張るような違和感あり。 〇今年7月風邪を引いてから右に肋間神経痛と思われる症状あり。 〇7月の下旬きつめに腰痛ベルトを装着し、ストラップサンダルを履いた日に足の甲に痛みなのか痺れがあるも翌日には少し痛い位に落ち着く。 〇その後もも、ふくらはぎと足の甲辺りが日によって波はあるも違和感(痺れなのか痛みなのか、浮腫みは無い様子)あり。 〇またその頃からか右腕も腕の付け根より怠さあり。 〇8月初旬整形外科で腕のレントゲン、腰のMRI 腕に異状なし、腰は下の方の神経が細くなっている?箇所があるのでその影響?との事。 ここ1週間足の甲から足首真ん中辺りに違和感があり(痺れ?冷感?) また生理のタイミングで股関節、骨盤も痛くなり、婦人科を受診。問題無いとの事。股関節、骨盤(腸骨稜?割とお尻よりです)、脛の骨のすぐ横に圧痛点あり。 この夏は非常に体調が悪く、下半身の冷えが特に酷く胃腸の調子も悪かったです。 そんな中靴下本日のゴムの所に(緩いものを選んでいますが)に違和感あり、見ると血管が浮き出ていたので不安になってしまいました。そんなに痛みは感じません。 コレステロールが高めのためロスバスタチンを服用し、数値としては正常ですが動脈硬化やまたは静脈瘤が関係しているのではないか、緊急性のあるのもなのではないか、と不安になっています。 また全介助が必要な子ども(170センチ)がおり、転倒しそうな時に支えが必要なため、右腕に不調が起こる原因はあるのかなとも思っています。 長文となり恐縮ですがこの状況と添付の写真から どの様な疾患が考えられますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

手の使いにくさやぴくつきがあるので心配

person 50代/男性 -

53歳の男ですが最初は右腕に痺れが感じられ、整形外科に行ってMRIを撮ったのですが首の神経が当たっている所があるのでしびれがあると言われました。その後右腕の痺れやぴくつき等が3ケ月くらい続いたのですが、その後は安定し、大分良くなりました。 しかしそれから2ケ月くらいたってからまた右腕の調子がおかしく、ずっとではないのですがたまにピクピクもし、何か力が入りにくい様な感じと使いづらさを感じます。また足のふくらはぎの辺りも今まで意識してなかったのですがずっとではないのですがたまにピクピクする時があります。握力を計ってみたのですが以前とは2キロくらい握力が落ちているかもしれません。それよりも違和感と使いづらさを感じます。日常生活においては特に不自由とは思わないのですがたまに物を落とす事が増えた気がします。 意識すればするほどそれは感じられ、特に右手を強く握ると腕焼骨筋が脈動のようにピクピクします。頸椎症と診断された時に3ケ月くらい経過すればよくなるかそれとも悪くなるかと言われていたので良くなってきたのですが違う症状が出て来ました。脳神経外科にも行ったのですが、血液検査と脳のMRIも撮りましたが異常はありませんでした。神経も亢進してはなく、それ以上の検査は必要ないと言われました。このまま悪くなってしまうかもしれないという不安があります。神経系の病気は考えられるでしょうか?宜しくお願いします。

4人の医師が回答

右腕の引き攣れについて

person 30代/女性 -

右腕の二の腕内側部分が引き攣れる感覚で伸ばすと痛いです。 総合診療科で別の病気の治療のついでに診てもらったのですが、時系列を箇条書きにします。 1)1ヶ月前くらいに二の腕の内側が引きつれる感覚があり、さすっていた 2)数日後、ひきつれを感じていた部分に大きな青あざが出現し、すごく痛くなった 3)総合診療科で別の診察があったのでついでに診察してもらった 【医師の見立て】 ・なんらかの力が加わり筋肉がプチプチと切れたのだろう ・筋肉は痛覚がないので痛みは最初はないが筋膜に炎症が発生する ・違和感を感じてさすると、筋膜の炎症が広がるので痛みが発生したのでしょう よくあることなので気にしなくて良い。とのことだったのですが、1ヶ月経った今、腕がひきつれる感覚が初期よりも強くなり腕を伸ばすと二の腕の内側が痛く、二の腕の内側の筋がピーン!と突っ張っているような感覚になり気持ち悪いです。 二の腕の内側の筋を触ると硬くコリっとしていて、左腕の同じ部分の筋とは硬さが違います。 今は右腕のひじから先の腕の筋肉も硬くなってきて痛みがあります。 右腕全体の筋が硬く痛みがある状態です。 これはどういったことが原因と考えられるでしょうか。 また受診するとしたら何科でしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

パーキンソン病、ALSの心配

person 20代/男性 -

前回の続きになりますが、引き続き右足の違和感(筋肉のこわばり)が続き、なんなら悪化して、以前太ももにしか感じでいなかったものが、足首やふくらはぎにも感じるようになりました。何もしてない時に痛くなったり、歩行時の違和感は以前と比べ大きくなっています。 また、右腕の二の腕や上腕二頭筋も強張っているように感じるようになり、たまにうずく痛みを感じます。(足も) ですが、歩行時、右足の違和感は感じるものの、引きずって歩いたり、階段が登るのがきついとはおもいません。 また振戦は両手に以前から感じていましたが、右手の振戦が多くなってるように感じます。 右肩はピリピリと痛む時があり、これも同じ場所で多発します。 また、全体的に痛みがちらほらある時もある為、線維筋痛症も疑いましたが、明らかに右半身の違和感があるので、違うのかとも感じています。 また脳のMRIは異常なし、腰椎のMRIを取っても異常は見当たらず、神経内科の先生はこの年齢では普通パーキンソンやALSありえない通っしゃり、整形外科の先生は整形外科の部門ではない可能性が高い為、もう一度神経内科の先生にしっかりと診てもらったほうがいいと言われました。 精神的にも来てるのもありますが、2ヶ月以上この状態が続いている為、大学病院に行こうと考えています。 このような症状は例えば、リマウチ系や膠原病系もありえるのでしょうか、 お力添えください。

5人の医師が回答

首の張りと耳の違和感

person 30代/男性 -

2週間近く前に、突然拍動性のドクンドクンとした耳鳴りが右耳でなり、数時間続いたあとおさまりました。 その後、右首の後ろや胸鎖乳突筋のコリのような張りのような違和感と同時に耳の違和感(閉塞感とまではいきませんがふわふわと違和感がある感じ)が出るのと、食事中に一瞬ですが拍動性耳鳴りが出ることがあるため、耳鼻科を受診しましたが聴力に問題はなく、肩こりや首コリと連動して耳の調子が悪くなることもあると言われました。その後現在に至るまで右首の違和感とそれに伴うなんとも言えない耳の違和感が続いています。 右首の後ろも含めて全体的に張っている感じで痛みはありません。特に胸鎖乳突筋が左に比べて異様に太く硬くなっています。 もともと左右差があったかはわかりませんが、赤ちゃんの時に向き癖があったと親から聞いているので、その名残があるのかもしれません。 元々姿勢が悪く、絵を描く仕事柄ずっと右腕を上げっぱなしで巻き肩になりやすく、右肩全体が凝りやすいというのもあります。 またこれと連動してかはわかりませんが、元々体の左右のバランスが悪いなと思うことが多く、運動を長時間すると右の膝が痛くなりやすく、右側の太ももの外側やふくらはぎ、殿筋などがパンパンになりますし、左に比べて右太ももがすごく発達しているように感じます。それと、運動したあと右の太ももなどが張っているときに、連動して首の違和感が強まる気もします。 側頭筋や咬筋、首筋をストレッチすると違和感が消えたりもするのですが、またすぐ元に戻ってしまいます。 こういった症状の場合、どの科の病院に行けばいいでしょうか? リンパ腫などがある可能性もありますか?であれば耳鼻科でしょうか? 筋肉のバランスを整えるために一度整体には行ってみようと思っています。 右首にずっと違和感があるのが初めてで不安です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)