右足だけむくむ何科に該当するQ&A

検索結果:51 件

産後1ヶ月立った頃から体に痛みがあります。

person 30代/女性 -

今年の2月に出産しました。出産後1ヶ月くらい経った頃から体にいろいろな痛みがあります。今回の出産は3回目でしたが、この妊娠がわかる一年前に、手足が浮腫む症状があり病院でリウマチ科を紹介され受診したところ、自己免疫疾患と診断されました。薬を飲むほどではなかったのですが、毎月血液検査をして様子を見ていました。浮腫みの症状と血液検査の結果が落ち着いてきたところで、また気になる症状が出たら病院を受診するようにということで通院がおわっていました。その後何ヶ月か経ってから妊娠をし、無事出産をおえたのですが、体にいろいろな症状がでています。 ○膝と足首に痛みがあり、特に寝起きはまともに歩けません。だんだんあるけるようになるのですが、立ったり座ったりの動作の膝の痛みは常にあります。 ○朝起きたら手足が浮腫んでいて、特に両手薬指が動かしにくいです。 ○右足人差し指の第一関節に軟骨と思われる固いイボができています。これは妊娠中にできていたのですが、痛みもなかったので放置していたのですが、最近歩くと痛いと感じたり、その指に痺れも感じます。 このような症状があるのですが、以前通っていたリウマチ科にもう一度受診するべきでしょうか、それとも整形外科を受診するべきでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠中のステロイド外用薬の使用

person 30代/女性 - 解決済み

妊活中で、現在高温期10日目-11日目頃です。 7月25日前後あたり、蚊に刺されたかな?くらいのポツポツした虫刺されが右足に何箇所かあるのに気付き、数日おくれで期間が経ったらすごく腫れて赤くパンパンになりました。 右足全体がむくんだような感じもあり、痒みも強かったです。 毎年虫刺されで同様に腫れた経験がありいつも、 皮膚科でもらっている強いステロイド (クロベタゾールプロピオン酸エステル )を2週間近く使用し、2.3日間に一旦治りました。 茶色くなり痒みもひき、腫れもなくなっていました。 そこでステロイドを自宅にあったロコイダンクリームに変え、昨日からはステロイドがないウナコーワクールパンチに変えました。(妊娠の可能性を考えてステロイドを控えようかと思ったからです。) すると、昨日から再び腫れと赤み、痒みがひどくなり再発してしまいました。 夜も目が覚め、パンパンに晴れています。 高温期10日目で妊娠の可能性がある時期ですが、外用薬は何を使ってどのように対処したらよいでしょうか。 お盆休みで皮膚科がどこも閉まっていて困っています。 ⚫︎自宅にある外用薬は クロベタゾールプロピオン酸エステル ロコイダンクリーム ウナコーワクールパンチ ⚫︎塗る範囲は 太ももに直径10センチくらいの大きな円状に腫れた部分 ふくらはぎ、2-3センチ大の腫れが3-4箇所 足首あたり 小さな1-2センチ大の晴れとそこからポツポツ飛んだような赤みが10箇所くらい 写真は今朝の太ももです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

右脚(下肢から太ももにかけて)の痺れのような違和感

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女性です。 今日の昼前から右脚の痺れの様な違和感が現れました。 今まで経験した事がないので不安になり質問させて頂きます。 右脚の太ももの裏からふくらはぎ、くるぶしの辺りに痺れの様な冷感の様な違和感を感じます。 動いていても、安静にしていても感じます。 心なしか違和感がある場所が移動してる気がします。 最初は膝の辺り、その次はふくらはぎだったり太ももだったり… その繰り返しです。 違和感が気になり過ぎて余計にそう感じるのかもしれません。 特にむくみ、血管の浮き上がり、腫れ、赤み、揉んでみても圧痛等はありません。 症状のない左脚と見比べても目に見えて変化はありません。 6/10から月経困難症のため、ヤーズフレックスを連続服用し始めました。 その副作用の中に足の痺れや痛みがあったら受診するようと記載があったり、その症状が静脈塞栓症の疑いとの記載があったり怖くなりました。 これはその症状なのでしょうか? 自覚症状がどの程度のものなのか判断できないでいます。 その他に特に今の所症状はありませんが、受診すべきなのか、様子を見て良いのかどうなのでしょうか? 受診するとしたら何科に行ったらいいのか教えて下さい! 近頃職場でストレスが多く、自律神経弱り気味です。 職場の中は冷房がかなり効いており足先は冷えています。 どうぞ宜しくお願いします。

5人の医師が回答

症状が出てから約2ヶ月ぐらいずっと痺れが酷いです。

person 20代/女性 -

以前も同じ症状でご質問させて頂きましたが、頚椎症と診断されてから約2ヶ月…全く痛みは変わらずあり、神経内科を受診しましたが、神経は大丈夫と言われました。 今現在の症状は、左肩甲骨の内側の痛みからだんだん肩全体と背中まで痛みが広がっていて、左肩甲骨の内側の痺れや顎(フェイスライン)の痺れ、左手と右手の痺れ、右足の痺れがあり、息が苦しくて、深呼吸がしづらく、浮腫みがとにかく酷いです。 特に足の浮腫みが毎日あり、もともと浮腫みやすい体質だとは思っていましたが、夕方になると更に浮腫みが強くなっていて、以前までは夜浮腫んでいたとしても朝起きるとまるで別人のようにスッキリしていました。でも、最近は冷え(特に手先足先)や運動不足、不眠が原因というのもありますが、以前よりも冷えが酷く、入浴してもすぐに足先が冷えてしまい余計に眠れないです。私は、もう20年ぐらい前からですが、精神的な部分でも弱くて、適応障害、鬱病、摂食障害と診断されていました。 薬は処方されてましたが、副作用を気にしすぎて全く飲んでいませんでした。 特に通院もしてなかったのですが、同じ症状が消えたと思っていたらまた出て来て、何度も繰り返しているので、メンタルクリニックを受診したところ、双極性感情障害と摂食障害と診断されました。 でも、薬は飲みたくなくて1度も飲んでいませんでした。とにかく痩せ願望が強いので、副作用で浮腫や体重増加などがあると絶対飲む気になれませんでした。 それは今でも変わりません。 浮腫みもそこからきてるのかなとは思っていますが、浮腫み方が違っていて、足の太さや重さが酷いです。 月経前でもなく、妊娠の可能性も低いので余計に浮腫みが気になってしまいます。 嘔吐による浮腫みなのか原因が何なのか知りたいです。 何科を受診すればいいですか?

10人の医師が回答

糖尿病とは診断されてませんが。不安で仕方ないです。

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 今年に入り何度も血液検査をしていますが、 とくに糖尿病を疑われることも注意もされた ことはありません。 しかし、体調が悪く、こちらでも何度も 相談させて頂いてるのですが、どこから きてる不調かハッキリしません。 婦人科のピルを2回飲んでから体調が 悪くなり、きっかけに過ぎないかと思いますが。 右足膝下が痛くなり、浮腫み、1週間程でおさまり 動悸もあるように感じましたが、副作用などの血栓を 心配して検査しても異常がなく、心臓も大丈夫で脈も普通でした。頭痛や耳が塞がるような感じと焦げた匂いが 鼻から離れず、耳鼻科にも行きましたが、治療は必要ない程度。眼科に行ったら、眼圧が少し上がっていて、血管?神経?細くなっていると言われ、脳外科に行きましたが、脳は異常なしです。眼科では病気は診断され ませんでした。 血糖値は少しだけ食べた2時間後くらいに101 空腹で、106くらいです。 Ngsp5.8JDS5.4です。 甲状腺は異常がありませんでした。 気になる眼圧や歯痛や頭痛 手足のしびれは痺れやすい 方かなと思います。同じ姿勢で いると。 糖尿病からくる、合併症の眼の 症状でしょうか?失明してしまったら と恐怖で、合併症おこすくらいなら 重い糖尿病なのか。。。 怖くて仕方ないです。、ここの所 検査費用がかさんで生活も厳しく なりおかしくなりそうです。 肥満です。中性脂肪は122です。 長くなってしまいましたがよろしく お願いします。 今も文章作りながらドキドキしています。

1人の医師が回答

下駄骨折後の足のむくみ、痛み

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳の男性です。テニスをやっており年齢の割には活動的だと思います。 4月末に散歩中に左足を捻り病院で下駄骨折と診断されギプスシーネで5週間強固定し、その後取り外し現在(丁度9週間経過)に至ってます。 病院では2週間ごとのX線での骨折状況の確認のみで7週間強で治療は終了。 現時点では、左足つま先での蹴りだしに痛みがあるものの、若干左足を引きずりながらも歩行は可能です。(速足は不可) 心配なのは、 1.歩行時左足の足指に痛みがあること 2.左足足首から先のむくみ(腫れ?)がいまだ取れないこと(内側のくるぶし周辺も盛り上がった状況) 3.歩行後や座った状態が長く続いた場合にはふくらはぎから下がむくんでパンパンになり、しばらく足を台の上にあげて様子を見る状況。またこのような状況になると怪我をしてない右足も同様にふくらはぎ等がむくんだ状況になり、ある種の痛みも発生。 4.足裏を中心にヒリヒリする感覚があり足指の裏を中心に痺れが発生。(水虫&爪白癬の持病があるが治療薬があわず治療断念状態) 5.ひざ下の両足に冷え感。但し骨折の前から冷え感はあったものの程度が悪化。 以上が今の症状であり、これらの症状治療のためクリニックを受診したいと思っているが何科がいいのかわからずお聞きする次第です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)