同じところがずっと痒い何もないに該当するQ&A

検索結果1,546 件

結節性痒疹と花粉アレルギー

person 40代/女性 -

数年に渡り結節性痒疹と春、秋の花粉アレルギー(鼻炎)に悩まされています。 手足の湿疹がひどく、特に花粉の時期は更に悪化し掻きむしって血が出てしまうほどです。ずっと皮膚科に通っていましたが治る気配がないので、最近は薬を飲んだりせずに放置していました。 ところが今年は湿疹が背中やおしりの方まで出てくる様になってしまったので、痒みも我慢できずに久しぶりに皮膚科を受診しました。 処方されたお薬が ビラノアOD錠20mg ジフルプレドナートクリーム0.05% で、医師からはビラノアは基本1日一回だが、あまりにも痒みがひどい時には最低6時間あければ2回目の服用もオッケーと言われました。 今回は痒みがひどいので、医師に言われた通りビラノアを1日2回服用しています。確かに痒みは以前より抑えられていますが、今までにない胸の痛み(心臓)というか、苦しさみたいな症状が出てきています。 これは薬の副作用なのでしょうか? ネットで調べるとビラノアは基本1日1錠で2回服用は禁止と書いてありました。 先生の処方(痒みひどい時は1日2回服用OK)はあっていますでしょうか? また副作用で心臓に負担がかかる事などはありえますか?? 問題ないのであれば痒みも軽減できるので1日2回服用していきたいです。 この飲み方で大丈夫でしょうか?? プラスでお聞きしたいのが、一緒に処方されたステロイドの塗り薬は1番最強クラスとも言われましたが、使いすぎによる肌への副作用も起こりやすいのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します!

5人の医師が回答

カンジダ膣炎のおりものと膣錠について

person 30代/女性 - 解決済み

おりものがいつもより多いなと感じて9/10に婦人科受診、内診のみでしたがすぐにカンジダ膣炎と診断され、洗浄とオキナゾール600を入れてもらいました。 痒みはほとんどなく、たまにムズッとするかなぁ程度でした。 が、翌日から生理になり、薬が出てしまったかもと、生理終わりで16日に再度受診、念の為もう一度入れときましょう、カンジダには間違いないから、と言われ、前回と同じ洗浄とオキナゾール600を入れていただきました。 18日朝から薬が溶けたと思われる少しキラキラした?ラメっぽい?白のトロッとしたおりものが出ているんですが、日中におりものシートを交換しようとして見たら、少し黄色いです。 匂いはあまりないような、汗のような、おしっこみたいな匂いのような…微妙なところです💦 生理終わったばかりなのもあるのか、おりものシートが少し黄色くなっているのが気になります。 今まだトロッとしたおりものが出ています。 オキナゾールを入れた後、おりものに色がつくのは普通ですか?それとも、ただ出てから少し時間が経っているから黄色く変色してるだけでしょうか? カンジダが完治してないのかなと思いましたが、 痒みやヒリヒリ感は今はもう全くありません。

1人の医師が回答

長引く蕁麻疹について

person 30代/男性 -

3〜4ヶ月前から蕁麻疹が出ております。 最初の方は手がめちゃくちゃ痒くなり皮膚科でデザレックスを貰って飲んで、2週間ぐらいしてから痒みが徐々に引きました。 ですが、今も常にどこかに蕁麻疹が出ていて困っています。 今は痒みは少し痒いぐらいですが、どこかしら刺激したところが赤くなっています。 最近かなり食事の量が多いのですが食事の量が蕁麻疹として出る場合はあるのでしょうか? 脂っこいものやファストフード、お菓子ばかり食べています。 内科で胃カメラをしましたが特に問題はなくただの食べ過ぎと言われました。 食べ過ぎと蕁麻疹とは関係ないと思う。とも言われました。 皮膚科でアレルギー検査もしましたがマラセチア菌だけ反応しました。 飲んでいる薬が原因かなとも思ったのですが、 フェブキソスタット、アコファイド錠、ビラノアOD錠剤、トラネキサム酸、シナール、ユベラ を現在飲んでいます。 そこで、 (1) 上記の薬で蕁麻疹が出ることはありますか?フェブキソスタットは2年以上前に最初の血液検査で尿酸値が11.7で、その次の月には4まで下がっていて、それからもう2年以上、数値が4.5前後なのですが、ずっと処方されるので飲んでます。 これは一度やめてみても大丈夫でしょうか? (2) 痒み止めを4ヶ月ほど飲んでいても効かないため、デュピクセントを勧められました。 先生はこれを打てば絶対に収まると言うのでやってみたいですが、こういう強そうな薬は大丈夫でしょうか?収まらない場合もあるのでしょうか? また一回打てば治るのでしょうか? あと現在無職で親の扶養に入っていて3割負担?でいるのですが、大体でいいので値段はどれぐらいになるかわかりましたら教えていただきたいです。 (3) ここの先生方で何かいい解決法や、薬があれば教えていただきたいです。

2人の医師が回答

呼吸が苦しい時があります

person 30代/女性 - 解決済み

2週間ほど前から少し移動しただけで息切れしたり、じっとしていても呼吸が苦しいと感じることがあります。 ずっとではなく、1日の中で苦しくなったり良くなったりを繰り返しています。 参考になるかわかりませんが、Apple Watchの血中酸素濃度を測る機能で測ってみたところ、苦しい時は89〜93%でした。 苦しくない時は99〜100%と言う結果でした。 咳もたまに出ます。 喉がムズムズして咳をしないと落ち着かないような感じです。 朝か夜に出ることが多いですが、出る日と出ない日とまちまちです。 喉も痛くないですし、鼻水や発熱もありません。 耳鼻科で診てもらいましたが異常はないようでした。吸入薬を処方されました。 また、1/22ごろから蕁麻疹がでていて、皮膚科を受診し、飲み薬と塗り薬をもらい一旦落ち着いたと思っていましたが、今日1/29になりまた痒みが出てきて、以前よりひどくなっています。 花粉症のせいか最近外出すると目の痒みもあります。 様々な症状がありすぎて何がなんだかわかりません。 1月に入ってから家庭で大きなストレスを抱えていて、逃げ出すことが出来ない状況です。 全ての症状がストレスからくるものだとしたら、対処療法しかないのでしょうか。

5人の医師が回答

月経以外の不正出血について

person 30代/女性 -

3週間前に性器に痒みがあり受診しました。検査を受け1週間しないと結果が出ないと言われ薬をもらいましたが、痒みが治らず祝日だったため別の病院でみてもらったところカンジダということで膣錠を入れてもらいました。入れてもらってすぐ症状はよくなったのですが、生理がすぐきてしまい1週間かけて溶ける薬が3日くらいしか入っていない状況でした。 検査を受けた病院に一応その旨と痒みおりものがなくなったことを伝えると、検査の結果は細菌性膣炎だったけど症状がなくなったならもう大丈夫だと思うといわれました。 その時薬の話はされなかった為、心配だと伝えフラジール膣錠を7日分もらいました。 ただその日がタイミングをとる日だったため、大丈夫だと思うと言われていたこともあり、性行為をしたところ、痛みがあり終了後に膣から大量の出血がありました。 出血が続いたので本日病院にいくと子宮からの出血で無排卵月経なのでは、多嚢胞性卵巣症の感じもあるということも言われました。 質問1 性行為時の痛みや細菌性膣炎もあったこと、性行為が終わった直後からの出血だったことから膣からの思っていたのですが、そうではないのでしょうか。 質問2. 不妊治療をしており多嚢胞性卵巣症とは言われたことがないのですが、急に発症することはあるのでしょうか。 また体外受精の移植周期でレトロゾールを飲んでいましたがこれは多嚢胞性卵巣症だからでしょうか。 質問3. 無排卵月経だった場合、ずっと無排卵月経が続くのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

鼠径部の皮膚がめくれてきました

person 40代/男性 -

45歳男性です。一週間ほど前に鼠径部が痒かったため、少し強めに掻いてしまった所、血が出たのでそれ以上掻くのをやめました。それから数日間、ずっと痛みがあったのですが、四日前に目視で確認した所、傷の部位が広がっており、更にその周辺に発疹のようなものが出来ていたため、皮膚科に行きました。調べてもらった所、カビだと言われ、アスタットとベトネベートを処方されました。それらを一日2、3回塗布して様子を見ていたのですが、発疹だった所は全て連結するようになり、範囲全体の皮膚がこそげ落ちて、一帯の皮膚がめくれているような状態になっています。痒みもありますが、痛みの方がずっと強いです。 また、範囲が陰嚢まで広がってきています。 発熱、倦怠感など、その他の症状はありません。 梅毒の可能性を疑われたのですが、そういった行為が無かったのでその旨お伝えしました。しかしそういう話であれば、その際に伝えておくべきだったと後悔している事があります。 実は2、3週間ほど前、マイコプラズマ肺炎を拗らせ、五日ほど入院したのですが、その間に点滴で、退院してからは経口で約10日ほど、抗生物質を服用し続けていました。こういった情報を伝えていた場合、何か診断が変わった可能性はあったのでしょうか? 他にも指に出来たちょっとした火傷が化膿したりして、傷の治りが悪いので、抗生剤による影響を疑っています。 その皮膚科が暫く休診のため、こちらで相談させて頂いています。 ・抗生物質を服用していた事から想定される別の病名、治療法等はあるか ・数日前に4歳の息子が溶連菌になったのですが、巷で時々耳にする「人食いバクテリア」といったようなものの可能性はあるか ・痛みを軽減させるために、例えばサランラップで巻くとか何か有用な方法はあるか 以上の事をお教え頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)