同じ話を繰り返す 認知症ではないに該当するQ&A

検索結果:141 件

72歳の義母、認知症?

person 70代以上/女性 -

72歳の義母です。元々落ち着きのない性格、また歳相応と思われる物忘れは以前からありましたが、ここ半年くらいで急に増えた気がして、家族で心配しております。 別居なのですが、用事がありこちらから連絡すると、その時は普通に話を聞き理解したように振る舞うのですが、後日そのことをすっかり忘れて「あれはどうなってるの?」と確認してきます。 前に聞いたけど忘れちゃって・・・どうだったかしら?という感じではなく、初めて確認するかのように聞いてきます。それも二度三度と。 また、ほんの数時間の間に同じ質問を数回繰り返したり 噛んで含めるように話しても、込み入った話が理解できなかったり いくつか同時に頼み事をすると覚えられず、結局一つずつ確認→連絡・・・の作業を繰り返さなくてはならなかったり とにかく、今まではこんなことなかったのに・・・ということがいくつかあり、認知症の言葉が頭をよぎります。 72歳ですが体は元気で、趣味を持ち、忙しく出歩いたり、自宅で毎日レッスンに励んでおり、そちらに気を取られて、他の細かいことは忘れてしまう、と本人は言います。 それにしても・・・と家族としては心配しているのですが、日常生活に支障はないようでもあり(金銭管理などはしっかりやっているようです) 病院に連れていった方が良いのかどうか悩んでいます。 義母の状態は歳相応、また忙しさから来る物忘れとして許容できる範囲内なのでしょうか? ご意見をいただけたら助かります。

3人の医師が回答

胃潰瘍→認知症

person 60代/男性 -

68才父のことです 糖尿病の持病あり 7日前 高熱が2日続き内科で点滴と抗生物質を処方してもらいました 帰って来ると手が震え、誰かが支えないと歩行ができない 血糖値を計ると500を超えていました 5日前 薬を飲むと胃が痛いと薬を勝手に辞めてしまいました 手の震え歩行は変わらず 4日前 再度高熱をだし一時的に意識を失う 手の震え歩行は変わらず 3日前 真っ黒の便をした 認知症の症状がでる ひげそりを見てひげそりじゃないとか歯医者に行ってないのに行ったと言う 病院で頭部と腹部のCTを撮る 胃カメラをして胃潰瘍があり大量出血してるためそのまま緊急手術 貧血がひどいとのこと 認知症の症状 母をひたすら怒る 1分寝たらすぐ目を覚ますまたすぐ寝るを繰り返す 入院してることを忘れてて何度も家に帰ろうとする 家族は認識している 2日前 頭部CTは異常ないとのこと 症状 1分寝たらすぐ目を覚ますまたすぐ寝るを繰り返す 孫の名前がでてこない 話をしてもボーとしていて話をしない 以上のようなことが1週間ほどで起きました 半月前から怒りっぽくなったり、長い時間寝ることはありました また昨日ビタミンB12?を点滴?してから少し大人しくなったそうです 突然認知症になることはあるのでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?

1人の医師が回答

認知症について教えてください。

person 70代以上/女性 -

71歳の母親について相談致します。 父親は20年前に亡くなり、妹が15年前に嫁いでからはずっと独り暮らしですが、元々友達も多く、趣味もあり、ここ数年前までは自営ですが仕事もしておりました。 今は趣味を楽しみ、趣味の友人や、学生時代からの友人のグループと旅行に花見に、家に招いてはホームパーティと、とても活動的に過ごしています。 ここからが相談です。 ここ数年前から、同じ話を2度ほど繰り返し、その都度 その話はもう聞いたよ ということがたまにあります。 友人がとても多い人なので、誰にどの話をしたのか分からなくて…という可能性もあるので、あまり気に留めていませんでした。 物忘れや置き忘れもたまにあり、それも年齢相応なんだろうと気にしていませんでした。 1年前に脳ドックに行き、萎縮をチェックしてもらっていますが、年相応で異常なしと言われています ところが、今日電話でお盆の帰省の話をしている時に、お父さんのお墓に参って云々…と お盆の話をしているにもかかわらず、8月の14日に…という私の言葉に対して 今は9月だよ?と言い張り、 ちょっと…大丈夫?お盆の話をしてるのに9月のわけがないでしょ?! というと、 笑いながら、あぁほんとだね。と答えました。 それ以外は別になにも変わった様子もなかったのですが、これは認知症の疑いがありますか? それとも単なる老化現象でしょうか? 認知症と老化現象の境目というか、見分け方なとありますか?

2人の医師が回答

義母の物忘れ?について

person 60代/女性 -

昨年6月頃から物忘れで薬を2ケ月飲み、病院で治ったと言われたと薬も通院も終わりました。 最近になって父からまた病院に行った方がいいのでは?と連絡をもらいました。 カレンダーを何度も見ては思い出しを繰り返してたり、こないだは3時に来て下さい!と午前中に電話したのに来ず、連絡したら夜じゃなかった?と言われ勘違いされたと思っていたら、遅れてきて、姉から電話があって気にはなってたけどなかなかきらなくて…と何度も繰り返し話してました。 ひな人形を片付けるのを手伝ってくれようとしたんですが、その間45分位だったか、出すのはいいけど片付けるのは面倒 だねと何度も繰り返してました。(一度は話しが終わります) まだ66歳ですが、話しの理解力がだいぶないように感じてしまいます。 同じ話しを何度も何もなかったかの様に話します。3回以上続くと、そんなに私と話すことないのかな?と思ってしまいます。(主人の家族は母が私に気を使ってるんだといいます) 去年から状況が悪化してるという程ではありませんが、認知症の初期とは違いますか? 元々の性格なんだょと言われる度に、最近では何とも言えない気持ちになります。 今月病院に行くようですが、去年と症状がかわらなければMRIをとってもかわりませんか? 文がわかりずらくすみませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)