先月25日に胚盤胞移植しました。
翌日から、下腹部痛がありました。
判定日(移植後12日目)の前日に、膣剤を入れる際に、出血しているのがわかりましたが、次の日には、出血を確認できませんでした。
判定日には、尿hcgが検査されましたが、陰性でした。クリニックより、翌日再検査するように言われ、再検査でも、陰性でした。
しかし、判定日の5日くらい前より、吐き気、眠気、下腹部痛、高温期が続いています。陰性だったので、ホルモン補充をやめたのですが、それでも症状は続いています。ホルモン補充をやめて5日目になります。生理もまだきておりません。
妊娠してる可能性はあるのでしょうか?吐き気は、今まで経験したことない気持ち悪さで、妊娠してないなら、内科に行ったほうがいいのか、考えているところです。
ちなみに、私は成長ホルモン分泌不全で、成長ホルモンを移植後から中止しています。陰性が確実ならば、注射を再開したいと、思っています。