周期性発熱に該当するQ&A

検索結果525 件

6歳の子供、周期的発熱、リンパ節腫れ

person 10歳未満/男性 -

6歳1ヶ月の子供ですが、約1年間、月1回〜23日に1回発熱し、風邪症状がなく皮膚の荒れや口内炎が出たりしてからまもなく高熱が5日間ほど続くことを繰り返してます。 今周期的発熱の疑いで大きな病院に通院しはじめ、血液検査したところ周期的発熱に当てはまるものと当てはまらないものとあり、断定できるまで血液検査をしながらデータ集めているのとあわせ、シメチジンを先行して飲んで試している状況です。 先日、発熱し、血液検査受けました。 CRP値が基準よりは高いがそこまでではないというところでさしたが、リンパ腺の腫れがあり、抗生剤処方され飲んでます。あわせて医師から、気になることとして、血が止まりにくい状態を表す項目の数値が高いと指摘あり、周期的発熱患者の中にも、血が止まりにくい症状出ることもあるとも話ありましたが、念の為2週間後に再度採血して、その結果をみましょうという話ありました。それを言われた時に、何点か気になる症状があり、もしや白血病とか悪い病気なのではと不安になりました。 症状として、もともと鼻血でやすく、多いと1日3回とかでたりしましたが、10分くらいで止まってましたが、年末に1時間以上たっても止まらないことが1度だけありました。 また、時折足の痛みを訴えたり、顔色が青白くなることがあります。血液検査の結果みると、先生からは何も指摘されませんでしたが、貧血気味なのかなとおもうところあります。それから、最近、ゲップが出たり、嘔気あり、たまに 少量吐くことがあります。見た目というか、普段は元気なんですが、疲れやすさや以上の症状が度々あり、気になっていました。 血液検査の結果貼付したいと思います。 これまで、発熱しても、近くの医院に受診しており、血液検査はせず、インフルコロナの検査のみされてきたので、いつからこの血液検査結果のような状態になっていたのかわからず、もしこの結果から、白血病とか血が止まりにくい病気、何か悪い病気が潜んでる可能性があるとしたら手遅れにならないかとか悪い方に考えてしまいます。 血液検査だけでは断定できないのは承知しています。可能性として考えられる病気を教えていただきたいと思います。

3人の医師が回答

胚移植直前 夫の発熱

person 20代/女性 -

明日、凍結胚を融解して胚移植を受ける予定です。 沖縄へ旅行に行った翌日の 8/11より、夫が発熱し、喉の痛みを訴えていました。 マリンスポーツで日焼けをした翌日から体調を崩していました。 微熱から解熱したり発熱したりを繰り返して、8/18の本日まで熱は完全に下がらないままです。 8/13に市販の検査キットでコロナとインフルエンザは陰性を確認。 8/13頃から咳が出始め、8/14頃から痰が絡むようになりました。 8/15に受診し、再度検査を受けましたが、コロナ、インフルは陰性。喉も腫れていないということで、溶連菌も否定され、夏風邪という診断でした。 8/16に38.0℃を超える発熱と息苦しさを感じて、別の病院を再受診するも、やはり夏風邪という診断で、薬の容量を変えてくれました。 8/18現在、アセトアミノフェンを服用しても37.0前後で微熱は続いています。 私自身は、旅行から帰ってすぐは2、3日疲れ感や、頭痛はあったもののその後は回復して今は無症状です。 発熱は一度もありませんでした。 8/13-17は、夫の実家に帰省していたこともあり、夫とは隔離はできずに過ごしていました。 明日の胚移植について、相談です。 1 明日も私に発熱がなければ移植は問題ないものでしょうか? 2 移植後に発熱等、体調を崩した場合は、胎児に影響がありますか? 3 妊婦が心配しなければいけない感染症について、夫の症状に近いものはありますでしょうか? 4 3について、私が現在無症状の状況で、感染している可能性はあるでしょうか?(今後発症する可能性) 子宮内膜症の治療中で、チョコレート嚢胞も穿刺吸引しているため、早めに妊娠に至りたいと考えており、できれば今周期を見送らずに進めたいと考えています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1日7回の突然の嘔吐、治ったと思ったらまた嘔吐

person 30代/女性 - 解決済み

3歳10か月男児です。 1/7の4:00にいきなり嘔吐し、以降5:00、7:30、11:30、13:20、15:15、20:30と一日で7回当然嘔吐しました。嘔吐の合間で飲食はできていました。おしっこは朝と寝る前の2回たっぷり出て、濃くもなく、元気でした。便は1/6の19:00に少し硬そうな普通の便が出て、1/7は出ませんでした。 1/7の就寝後から嘔吐なく過ごしていましたが、本日1/9の幼稚園から帰宅後18:00また突然嘔吐しました。便は1/8の19:00頃に少し硬そうな普通の便が出たのが最後で本日は出ていません。 発熱と下痢はずっとないです。たまに軽めに「お腹いたい」と言いますが激しく痛がったり泣いたりはなく、基本的に元気です。 以前ノロウイルスにかかった時は嘔吐のみ3〜4日続き、発熱や下痢はなく、その時と似ているのでウイルス性のお腹の風邪の可能性が高いでしょうか。ちなみに、幼稚園ではノロウイルスが出た情報はないです。家庭内もないです。 ウイルス性のお腹の風邪で、一旦嘔吐が治ったと思ったのに46時間後にまた嘔吐ってありますか?今日の嘔吐は、吐きグセ?みたいなのがついて、げっぷした勢いで出ちゃったって感じでしょうか? ネットで調べたら周期性嘔吐症とかも出てきて、その可能性もありますか?痩せ型ではないです。身長100cm体重17kgです。

3人の医師が回答

膠原病、家族性地中海熱について

person 20代/女性 -

閲覧ありがとうございます。膠原病、地中海熱について質問があります。 2ヶ月ほど前から関節の痛み、吐き気、発熱(1番高くて38℃)を繰り返し最初近所の病院でしたが、感染症の検査と膠原病の血液検査も全て陰性だったので大きい病院の膠原病内科への通院に7/31から切り替えました。 熱を出す頻度は少なくなりましたが関節炎と吐き気はずっと1日ある状態です。 大きい病院で尿検査・血液検査・胃カメラ・レントゲンを取り検査しても全て結果は陰性でした。レントゲン、胃カメラも問題は無いと。1番疑った関節リウマチですが、日や時間によって痛む場所が違うのと痛む場所が左右対象では無い、検査は陰性でしたので除外されました。 とりあえずコルヒチンという薬を試しに飲んでみましょうと言われ、飲んで1日目で今までの鎮痛剤の中で一番良く効きました。家族性地中海熱の診断材料の中にコルヒチン錠で症状が改善という項目があったのですが、関節炎はずっとあるのですが熱が周期的ってわけではなく何となく違和感を感じます。病院の先生にコルヒチン錠効きましたって言ったらそれで家族性地中海熱で確定診断が出るのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)