呼吸困難 アレルギー・花粉症に該当するQ&A

検索結果:64 件

鼻水

person 30代/女性 -

3月2日の朝、起きたらすごく喉が痛く、 イガイガみたいな感じもありました。(熱はない) 1月くらいから、目のかゆみや鼻水や喉のイガイガが少々あり 花粉症になったかな?と思っていました。 ここ最近は、年々症状が増えてるような感じは、感じています。 (最近は血液検査をしていないので、花粉症とは言われた事はありません) 3月3日に耳鼻科にいき、風邪なのか花粉症なのか分からないと言いましたが 先生は、花粉かな・・・と血液検査はせず、アラミストとうがい薬が処方されました。 3月4日から、喉や気管の一部が、息を吸い込み始めに何かに刺激されているのか? イガイガ感?みたいな感じが強くなり、身体が勝手に何度も咳払いの反応をして 苦しくて、また息を吸うと、同じ感じで、また強く何度も咳き込んで、 嗚咽まで出るようになる発作みたいな症状が出てきて (この発作みたいのは、時間や何をするとという決まりみたいのはなく、いつでも急に襲ってきます) 呼吸困難みたくなるので、喘息?とも思ったんですが。。。 その発作が苦しくて、トラウマみたいな恐怖になってきたので 3月6日に内科に行き、アレルギーからきてるのでは?とのことで アレグラ・オノン・ロキソニン・トロキシン・メジコン・シムビコートが処方されました。 3月7日からは、鼻水が増え結構な割合で止まりません。 鼻水は、ほとんどが左側からで、サラサラな鼻水です。 発作は、内科の薬を飲んでからは強くは出ていませんが、喉のイガイガは まだ多少あり、若干咳き込みはあります。 これは、風邪でしょうか? やはり花粉症でしょうか? 薬の効きが、まだ3日目なので、効かないのでしょうか? アレルギーなら、すぐ効くものなのでしょうか? 風邪だったら、効かないとかあるのでしょうか?

4人の医師が回答

アレルギーについて。

person 30代/女性 -

私は幼い頃から花粉症アレルギーなど、猫の毛や、ハウスダストなどで、毎年1月から5月にかけては、目のかゆみ、喉のかゆみ、鼻水など、顔の肌がかゆくなったり、カサカサしたりこの季節は毎年大変辛いです。 皮膚科などで血液検査などもしてもらいました。イネかや、害虫のアレルギーなどの反応も出ているとの事でしたぁ。あと、一年前にシャワーを浴びてから、部屋に戻った時に、アレルギーのきつい時期に、突然呼吸困難になり、喉の奥からチクチクするような強いかゆみがおこり、息もしにくくなり、喋る事も辛くなって、凄く怖い体験をしました。その後、耳鼻科でも、ステロイドの入った、目薬、鼻のスプレーの薬や、ステロイドの飲み薬を、アレルギー反応が起きないように、注意しながら持ち歩いています。一度怖い経験をしたため、この季節もとても不安で怖いです。 血液検査の他に、もっと詳しく、何のアレルギー反応があるのか?を調べて起きたいのと。ステロイドは強い薬みたいあんまり長く使わない方がいいみたいですが、何かとショック状態にならないように気をつけたいと思っています。 もっと、広い精密検査などあるのでしょうか?教えて下さい。

1人の医師が回答

教えて下さい

person 30代/女性 -

本当に喘息なのかわからないのでお尋ねしますが、昼夜関係なく主に発作が出るのは疲れた時なのですが、まずお腹が急激に痛くなり始め次に気管支が狭くなり呼吸ができなくなります。お腹や背中は冷たくなるのに冷や汗はでるし鼻水がでます。胸(肺?)や耳の中奥が痒くなり脈が速くなり苦しさが増します。そして大量に排泄すると呼吸困難も痒みも治まります。粘りのある痰も出ます。長い時で1時間続き15歳から出始めました。何度か繰り返して病院を色々いくたび喘息だろうと思って今まできてたのですが、とにかく腹痛を起こしてから発作が出るので周りの喘息持ちの人にはない症状なので不思議でなりません。一度アレルギー呼吸器の病院では腸からおこるアレルギーで引き起こす喘息では?と聞きました。本当にそのような病気はありますか?また持病としてアトピー性皮膚炎は小さい頃からあります。花粉症や動物のアレルギーなども持ってます。食べ物も気をつけてたんですがこれといって共通するような合わないものもなく…。 発作をやわらげるためメプチンエアーを持っていて吸入すると多少楽にはなります。しかしお腹が痛くなるのが不思議でなりません。詳しい情報をお持ちの先生、本当に喘息なのか教えて下さい。

2人の医師が回答

花粉症でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の息子ですが、現在食物アレルギーで除去食しています。2歳の時、クラスは卵白4、小麦2、魚3です。その他ネコのフケに4、ヤケヒョウダニに5の値がでています。 また、去年の10月(1歳10ヶ月の時)にクループでかなり強い呼吸困難を起こし1週間入院、今年の冬は何度か喘息様の発作もおこしました。 前置きが長くなりましたが、先日保育園で喘息様の発作を起こしたようです。先生は、タンポポが原因ではないかと。園庭でタンポポを摘んで手に持ったまま教室に戻り、手を洗って席に着き給食の用意をしていたら突然咳き込み始めたとのことです。息子は食物アレルギーの時は咽頭の浮腫が出るようで犬の遠吠え様の咳をするのですが、今回の発作はそういう咳ではなく痰が絡んだ咳を激しくし始めて喘息っぽい感じだったとのことです。また、何も口にはしていないとの事です。 その後家に帰りいろいろ調べてみた所、タンポポ等のキク科の花粉症がある事、けっこう強い症状が出る事を知り、タンポポの花粉のせいかな?と思いました。いまだに指しゃぶりがあるので直接花粉が口に入った可能性もあります。 ですが、次の日かかりつけの小児科の先生に相談した所、まだ花粉症を発症する年齢ではないので、花粉のせいではなく埃等のせいだと思うと言われました。今の先生はとても信頼しているのですが、アレルギー専門ではありません。本当に花粉が原因という事はありえないのでしょうか?ネットで調べると2歳くらいでも発症している子もけっこういるようですし・・。ただ、他に花粉症のような症状は無いと思います。ちなみに1歳半の時の血液検査ではスギはクラス0でした(2歳の時は項目に含まれていなかったようです)。 また、今後タンポポや他のキク科の花は普通に触らせても大丈夫なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

花粉症で咳は出ますか?

person 30代/女性 -

半年ほど前から、時たま咳が出ます。 喉がはしかい感じがすると、こらえきれなくなって咳が出ます。咳はコホッコホッコホッと乾いた咳で、1日の間に、数回あります。 風邪をひいた時に、抗生剤を服用したのですが、ついでに咳も治るかなぁ?と期待したのですが、風邪が治っても咳が今だに続いています。(風邪は鼻水の症状もあったが治まった。) 風邪をひいた時に、咳止めの薬を服用したり、その後も咳が気になった時は、時たま市販の風邪薬(咳止め)を飲みました。 飲んだ後は、咳は鎮まるのですが、薬が切れる頃になると、また出ます。 咳と関係あるかは、分かりませんが、花粉症で鼻水が出るのは小さい頃からなので、鼻がむずかゆくなって鼻が出る事は再々あります。 花粉症やアレルギーの症状が重くなって、咳が出るのでしょうか?(ホコリとかに反応するとか?) 咳が出る時の喉の状態としては、喉ちんこの所が乾いた時に、咳が出ているように思います。空気が乾燥しているからでしょうか? とにかく、あまりに長い間、度々咳が出るので、気持ちが悪いです。何か別な病気が隠れているのでしょうか? 喘息にはなった事はあるので、そういった呼吸困難になるような咳ではありません。 以上です。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)