三日前の夜に寝始めてと夜中に酸っぱい苦いような唾(胃酸でしょうね)が出て目が覚めて、翌朝から喉がイガイガしてたまに空咳がでる。特に熱は平常で鼻水などなく二日前の夜寝るときも酸っぱい苦い唾が出て喉がイガイガして咳が出た。それで昨夜は寝るときにベッドの背もたれ部を少し高くして寝たら唾は出なかったが日中に喉のイガイガと咳がちょと続く。それで気になり近所の内科医院に受診に行き、医師に症状を説明した。私は約十年前に心臓の弁置換手術をしていて、以来ワーファリンと共にネキシウムを毎朝服用してます。それでたまたま忙しく朝早く、ネキシウムを三日前と二日前の二日間飲み忘れましたので、それが胃酸がでてきた原因かもでしょう。数年前から人間ドックでの胃内視鏡検査で逆流性食道炎も指摘されてます。 それで今日の内科医院先生には問診と胸や背中を聴診器で診て頂いたり首の触診をして、、、本日のもう胃酸のような唾が出なければ元に戻っていくでしょうということで、とくには治療や投薬は必要ないということで帰宅しました。しかし今日も夕方から唾は出ないが喉がイガイガ痛くたまに空咳。一応はのど飴をなめたりしてますが気になります。今夜に就寝時に胃酸のような唾が出なくても明日に喉の痛みや咳が出たら再度内科医院を受診した方がいいかな? またはなにか風邪薬のような市販薬か喉飴などで飲んだ方がいいものあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。