咳と痰 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:134 件

妊娠中、咳喘息の薬の服用について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠9ヶ月の妊婦です。 2週間程前に風邪?を引き、それから気管支炎様の症状と夜中に咳が止まらない咳喘息のような症状が続いていました。 初めはさほど痰の絡み等なかったのですが、すぐに黃〜黄緑の膿性の痰が絡むようになり、肺の方からのような深い咳と痰が酷く、夜になると呼吸すると気管支がむず痒いような感覚でした。昼は咳等症状はマシです。 横になると咳が止まらないので夜中の咳で眠れない日が続き、昼も喋るのがつらい程でした。 症状の出始めくらいに産科でPLとパルミコートを処方されましたが改善せず、その後黃〜黄緑の膿性痰が出るようになり呼吸器科を受診しサワシリンが追加になりました。 ですが改善なく夜も咳で全然ねれないので再度呼吸器科受診しパルミコートからシムビコートへ変更、メジコンも追加になりました。 サワシリンはとりあえず続行。 その日の夜くらいから少し咳の症状の改善がみられ、痰も黄緑の膿性の痰はまだ混じっていますが量は減っていました。 その翌日(昨日)産科受診の際に症状伝え、出産も近く(帝王切開予定)喘息のコントロール不良は良くないのでしっかり治しましょうとのことで シムビコート、ジスロマック、メジコン、シングレア、ムコダインが最終的な処方になりました。 ジスロマックは朝1回のみの3日間服用とのことで、朝はサワシリン服用後の受診だったので、今日から服用予定でした。 他の薬は昨日から飲んでます。 症状は大分改善し、まだ咳は残ってますが痰が透明になってきました。 そこで、ジスロマックは飲むべきなのかと悩んできました。抗生剤は痰の症状が改善してきても飲んだ方が良いのでしょうか? 妊娠中ですし不要な薬は飲みたくないのですが‥ メジコンは咳が落ち着いたらやめようと思っています。 吸入や他の薬はもう少し続けた方が良いとは思っているのですが、ジスロマックは飲んどいた方が良いでしょうか?

9人の医師が回答

元々気管支拡張を患って更に緑膿菌に感染

person 20代/女性 -

幼少の頃より気管支拡張を患っております。 妊娠してお腹が大きくなり胸部が圧迫され痰が出る頻度が増えた為に呼吸器内科を受診しました。 妊娠中なので特に出来る検査が痰の細菌検査くらいで出産したら詳しくしらべましょうと言う事になり まずは痰の細菌検査をしました。 出産が終わり前回の痰の細菌検査の結果と これからの治療方針を決めに行きました。 痰の細菌検査で緑膿菌が検出され 医師からはすでにいくつかの抗生物質は効かなくなっている。 肺炎に気を付けるように。 またインフルエンザのワクチンを毎年打ち肺炎球菌のワクチンも打った方が良いと言われました。 イマイチその場は理解できず「はぁ。。分かりました」とそのまま帰ってきたのですが その後ネットで緑膿菌について調べると とても怖くなりました。 人に移る怖い細菌という印象を受けました。 来月CTで気管支拡張症の状態の確認を行います。 それまで緑膿菌は放置で家族や産まれたばかりの赤ちゃんに感染しないのでしょうか。 また気管支拡張を元々患っていたあたしは緑膿菌に更に感染し長く生きられないのでしょうか。 現在、痰のある咳のみで熱などの症状はありません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)