咳をするとこめかみが痛いに該当するQ&A

検索結果:471 件

33歳女性、12/31から頭痛、鼻水、喉の痛みが続いています

person 30代/女性 -

33歳 女性です。明日、何科に受診しようか迷っています。元々鼻水、喉の痛みは年を越す前からありました。 元々頭痛持ちでもありますが薬を飲めば落ち着いて活動出来るのですが2024年12/31より頭痛を始め夜中に悪寒がし眠った所翌朝38℃の熱が出てとりあえず以前貰っていた解熱剤を飲んで熱が下がらなければ病院へ受診しようと考えていましたが、薬を飲み眠ったら4時間後には熱が微熱(37℃前半)まで下がり、自宅で療養しました。 頭痛もしてたので頭痛薬を1日3回ほど服用しました。いつもなら治る頭痛も治らず効果ある時は痛みも引きますが切れると再び頭痛が始まり頭痛に悩まされていました。 1/2頃から鼻水の量が増え右側のみ鼻詰まりしているのが現在でも続いています。 1/2頃には頭痛も治まりましたがそれでもこめかみ辺りの頭痛は引かず、1/5の現在も続いています。 咳、鼻水が1/2頃から増え咳のしすぎで頭痛が発症しているのか鼻水は多分副鼻腔炎だと思うのですが1/4から仕事なので病院にうかがえていません。 正直頭痛がこんなに続くこともないので鎮痛剤ばかり飲んでも効果がないような気がしてます。 明日、午前休を使って頭痛外来か、耳鼻科に行こうかと考えていますが症状的にはどちらに行けばいいかお教えいただけると幸いです。 熱はありませんが食欲はいつもよりはあまりないです。

3人の医師が回答

妊娠初期の風邪症状について

person 30代/女性 -

不妊治療で妊娠、現在妊娠11w(3ヶ月)です。総合病院の産婦人科で検診しています。 5/9(金)に38度以上の発熱、咳、鼻水、めまい、リンパの痛みがありました。 発熱してすぐだと受診しても検査してもらえないだろうと思い、翌日の5/10(土)に救急で受診しました。 内科の先生に診てもらい、何の検査もなく、熱が下がる痛み止めのような点滴だけで終わりました。 次の検診が5/12(月)だったため、まぁいいかと思って帰宅。 検診の日は熱もなく、風邪をひいたこと、救急で受診したことは話をしましたが、その日は風邪の症状がなく、「しんどかったね」で終わりました。血圧は正常でした。採血と尿検査もしましたが、検査結果は次回受診日に説明しますと言われ、帰宅しました。 しかし翌日から現在の5/15(木)も、37.8度ほどの熱、空咳?喋るだけで咳が出たり、頭痛(こめかみや頭頂部)、リンパの痛み(喉のあたり)が、ずっと続いています。 妊娠中でもokの解熱剤を服用してみましたが、熱も下がらず、頭痛も治りません。 冷却シートをおでこやリンパのあたりに貼って、1日中氷枕で頭を冷やしながら、過ごしています。 総合病院へ移る前(妊娠判定のあとすぐ)にも風邪をひいていて、不妊治療の病院から処方してもらっていた風邪薬と咳に聞く漢方を飲んでも症状はマシになりません。 次の検診は1ヶ月後です。 妊娠初期、肥満体型なので、何かの病気の症状か、何かウイルス感染していたら、風疹や今流行っている、はしかや百日咳などのニュースを見て、赤ちゃんは今いろいろ形成される時期なので、とても不安です。 ネットで調べてみても、熱、咳、頭痛などは妊娠初期症状のひとつ、つわりでもある症状と書いてあったり、熱が38度以上が続く場合、咳が2〜3週間続いたら、受診してみましょう、とあるため、このまま家で安静で様子見で大丈夫でしょうか? 仕事もしていない、つわりで眠気やムカムカがあるので寝れている、水分や食事はとれている、また、総合病院なので、この程度で受診していいのか?などと考えてしまいます。 この場合の受診目安や、総合病院なので、受診するなら何科が良いのか。わからないことや不安でいっぱいです。 長文失礼しましたが いろいろ教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

1/6午前から頭痛、一時手の痺れあり、食欲なし

person 30代/男性 -

頭痛について、原因と対応を教えていただきたいです。 <対象> 30才男性、持病や既往歴なし 172cm標準体型、週2程度で運動している 時期によっては、花粉症用のビラノア、エピナスチンを服用することあり(鼻炎待ち) <症状> 1/6AMから頭痛あり。両側こめかみの上あたりがぎゅうっと締め付けられる痛み。また、ひどくはないがAMは両手の痺れあり。 1/6夜から現在も頭痛あり、ただ痺れの症状は特になく、腕の上げ下げもできる。 吐き気はないが、食欲が全然ない。 <その他> 気持ち悪さ、腹痛下痢、発熱や咳、鼻水など風邪症状は特になし。 呂律は回っていて会話も問題なくでき、体の左右片方だけが動かしにくい等もない。 普段から運動もしており、特別姿勢が悪く、肩こりがひどいわけでもない。 1/2午後にも、同様に痛みで何も手につかないような頭痛の症状あり。その時は市販の頭痛薬(イブクイック)を服用し安静にして、8時間後くらいに回復。痛みが消えた。この時はちょうど低気圧もあり、天気の回復と安静にしてたこともあり、この時も他に気になる点はなかった。 ごくたまに低気圧による片頭痛が発生することはあるが、最近はなっていなかった。 <お聞きしたいこと> 関東在住で1/6PMから低気圧だったので偏頭痛によるものか、それ以外に考えられる原因があるか教えていただきたいです。 また、前回同様に安静にしておけばよいか、なにか対応が必要か教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

目が落ち窪む原因、悪い病気?ストレス?

person 30代/女性 -

以前より頭から足まで多彩な症状がありCTと大腸カメラ意外は殆ど検査を受けました。しかし2ヶ月前より体調不良が続いています。ここ数日倦怠感が異常で鞄をずっと持っていることもしんどいです。食欲もなくなり、目眩(フラフラ)もあります。最終的にどこの病院でも心因性、自律神経失調症と言われて終わり。体重減少159センチで54→49 不安から心拍数が多かったり、緊張する場面じゃないのに緊張している状態がずっと続いてます。来週全身のピクつきを検査するのに脳神経内科に行く予定があります。今日自分の顔を鏡で見たら目の周り(とくに赤丸で囲っているところ)が凹んでいて肉が無くなってました。まだ明らかに目が落ち窪んでいるまでは無いですが、食欲不振とはいえ目の周りが急に痩せこけることはあるんでしょうか?最近食事をする時に少し顎を動かしただけでこめかみ辺りが痛くなって疲れたりして筋力が落ちたのかなと不安になっていました。それと腰?骨盤辺りが窪んだり、お尻の下が窪んだりもしていてなんの病気があるのか不安です。長引く咳もレントゲン、聴診で異常なく、膠原病自己免疫疾患否定済み。歩くのもキツイですが所見無い為検査入院もさせてもらえずこの深刻さが伝わりません。血液検査も全く異常なしで、なんにも心配要らないと言われます。20件は病院に行ったと思います。不眠、食欲不振や疲労、自律神経の乱れ(常にドキドキしている)で目が落ち窪んでしまう、どんどん痩せていくなんてことはあるのでしょうか?うつ病か、何かしらの疾患が考えられますでしょうか。乳がん、子宮がん、胃がんは否定されてます。 写真では分かりづらいのですが目の周りが明らかに痩せてます。昨日は全然気にならなかったのですが。 血液検査に異常がでなくても悪性リンパ腫が後からCTで見つかるなんて話もよく聞きます。しかし医者はその必要はないと言って検査してくれません。検査入院もさせてくれません。体重は50キロをなんとかキープしてきましたがここ最近の食欲不振で50をきりました。 足のくるぶしの辺りも最近茶色い痣のような変色もあって少しずつ濃くなってる気がするので病院で見せましたがそれについてとくにコメント無しでした。 救急にかかって相談してみるべきでしょうか? 現在spo2は97 血圧127  85  105 です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)