咳をすると右胸が痛むに該当するQ&A

検索結果:394 件

7歳男子 高熱が続く

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子、9月9日から熱が続いています。咳、鼻水の症状はなく、熱と腹痛?右横腹の痛みを訴えあり。 9月9日 朝頭痛を訴えたが、熱はなかったので、学校に登校。その後頭痛と発熱(38.0度)、横腹の痛みがあり、帰宅。帰宅後、横腹と背中の痛みがひどくなったようで泣きながら床を転げ回る。しばらく様子を見ると少し落ち着いた(熱は39度)ので、午後診療へ。病院では大量に汗をかいて、腹痛を訴え、歩けなくなった。腹部レントゲンを撮ったが便もたまっていないとのこと。お腹の薬をもらって帰宅。 9月10日 熱が下がらなかったので、病院にてコロナ、インフルの検査(➖)。お腹の痛みはなく、熱冷ましをもらう。一日中39度から40度。 9月11日 朝は36度台で、食欲あり。しかし、お昼前には38度台に。夕方は元気なく、熱も下がらず。 9月12日 朝は36度台。9時くらいから38.5度〜40度と高熱に。右胸と右腰の痛みを訴えた。午後病院へ。血液検査をするも悪くないと言われ、咳はないが、マイコプラズマ肺炎かなと、ジスロマックカプセルを処方。高熱のため18時に解熱剤を使い、22時には36度台に落ち着いた。 9月13日 1日を通して36度台、元気も食欲も出てきた。 9月14日 朝から夕方まで36度台。外で遊んでいたところ、少し右脇腹が痛む(呼吸すると少し痛い)とのことだった。大きく息をすると痛むと話したので、熱を測るも36度台だったので、様子見。ただ、少し寒そうにする場面もあったことといつもより少し元気はない様子。夜ご飯を食べている時に寒いと言い始め、熱を測ると38度台。今に至ります。ご飯を食べている途中に、横になり寝てしまいました。 9月13日14日には、少し喉が痛いかも…という場面はありました。何か悪い病気なのでしょうか。また咳が全くないのに、マイコプラズマ肺炎の可能性はあるのでしょうか。

4人の医師が回答

心臓カテーテル検査及び検査後の胸痛について

person 60代/男性 - 解決済み

心臓カテーテル検査及び検査後についての質問です。もともと大動脈弁閉鎖不全(中程度)と狭心症の症状がありました。狭心症症状は右奥下の親知らず辺りが浮くような感じがして来てその後喉にかけて焼けるような感有り、その後胸が締め付けられると言うのが通常で、また発作後は暫く体調不良が続く状況でした。発作は就寝時(就寝直後か明け方多い)、入浴時及び座っている時に起こり、運動中・緊張時には全く起こった事はありません。 体質は可なりのアレルギー体質で、花粉、絆創膏、虫、植物、薬(ペニシリン:腹痛、嘔吐、発汗)、造影剤もガドリニウム(頭MRI時血圧急降下) ・MRCP時経口造影剤(頭痛、めまい、発汗)副作用が有り。 症状は冠攣縮性狭心症だろうと診断されてましたが、病院からはCT、エコー検査等では動脈硬化は見られないが心臓周りの冠動脈状況が明確に分からない、症状判断には造影剤検査と再現試験が必要と言われてました。私としては造影剤副作用の心配と、発作時状況から狭心症の場合冠攣縮性の可能性非常に高く、また逆流性食道炎ではとの気持ちも有り、冠攣縮性前提とした対応を続け、発作時ニトロ服用で対処、実際は発作時水を飲んで収まる場合が多くニトロまで服用することは稀。 1ヵ月半前の入浴中今迄以上の発作(水、ニトロ3錠でも胸痛収まらず)あり、カテーテル検査と再現試験(アセチルコリン負荷)を強く勧められ行いました(左手首からカテーテル、右鼠蹊部からペースメーカー)。 検査結果、動脈硬化は無し(太い動脈,細い冠動脈共に)。再現試験結果太い動脈にて狭窄発生、冠攣縮性と断定。但し検査中発作自覚症状は全く再現せず。検査途中咳が出かったので喘息はあるかと聞かれ、あると答えたらちょっと騒ぎとなるもそのまま検査続行。今後リスク回避の為コニールを服用し続けるように指示を受け続けてます。 状況上記の如く、下記相談です。 1.検査後喘息の咳が多くなってますが検査と関係がありますか?(病院説明は検査時に発作出てなければその後に影響は及ばず関係ないとの事) 2.検査後より下記の痛み・不快感が有りますが検査の影響でしょうか?(カテーテル、ペースメーカーの挿入による神経的、物理的な影響は考えられないでしょうか?) (1)鳩尾、お腹の痛み、右横腹のチクチクと刺すような痛み(検査後の2週間程) (2)胸の痛み、不快感:(検査後最近まで、徐々に緩和されてはいます) ・胸に稲妻のような一瞬の痛みが走る(頻度は可なり減少中) ・ 洗髪、洗顔の際前かがみになった時胸の痛み ・右胸全体何か貼付くような不快感 ・右手を上へ伸ばしたり体を捻ったりしたとき胸が痛む ・くしゃみ、咳、鼻かみ、深呼吸時、力を入れた時の胸の痛み・詰まった感、不快感が有る ・何もしてない時両胸の真ん中、左胸上部、左胸真ん中、右胸上部が急に痛む ・時々胸の真ん中熱いような圧迫感を感じる 本件検査して頂いた病院に相談、明確な回答はなくゆっくりした方が良いとの事で(精神的なものだとの意味だと思います)、心配ならば呼吸器科か内視鏡検査を受診、今後はかかりつけ医を見つけて相談する様にとの事で、近所医院で相談するも検査をした病院に聞いてくれとの事で悩み相談する次第です。 この不快感・痛みは検査前には無く検査後のからのもので、忘れていたときに起こるので物理的な現象だと思いますが、 ・検査後このような症状が現れることがありますか? ・時の経過と共に治りますか? 3.ヨード副作用対応として検査前にステロイド使用、その影響は?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)