咳一回息を吸うに該当するQ&A

検索結果:171 件

喘鳴受診タイミングについて

person 40代/女性 - 解決済み

感染症で咳喘息が起こりやすい体質でもう10年近く風邪をひくと呼吸器内科を受診しています。 2024年2月に妊娠出産してから悪化し、フルティフォームを吸入していましたが(落ち着いていたので出産前にいただいて残っていたものを去年10月くらいから使用)、今年の2月に風邪をひいてから効かなくなり、エナジア中用量(初回だけ高用量28日分)をここ半年くらいずっと続けています。 先月子供の風邪がうつった時に、激しい咳と初めて喘鳴を感じ、呼吸器科を受診したところ、発作を起こしてるとのことでステロイドの点滴と、サルタノールの処方、2週間プレドニンを内服しました。(エナジアは継続) プレドニンの内服が終わったタイミングで子供が入院したため、仕事と病院、子供の送迎などをしていたら、疲れてくると?なのか午後肺の下の方が息を吸う時にブーっと音がするようになりました。いずれも持続はせずサルタノールを吸ったら治ったり、家で休むと治ったりしました。 ですが、昨日は夕方から寝る時まで、息を深く吸うと、ずっと肋骨の左下辺りがブーっと音がしてサルタノールはあまり効果なく、エナジアを吸うとましになった気がします(朝はバタバタするので夜一回吸入しています) 横になって左下に体を向けた時も音がしました。 翌朝も続くようなら受診しようと思っていたのですが、起床時は改善していたため受診するタイミングを逃してしまいました。 朝子供の支度などをして動いていたら、喉元あたりが痰が絡んでいるような感じと、今横になっているとまた音がします。 いつも行っている呼吸器内科は混んでいて本日はもう受診できません。 今の状態で受診するタイミングはどのような状態になったときでしょうか。 6月に、血液検査、アレルギー検査、呼吸NO検査をしていただきましたが、アレルギー性の喘息は否定されています。炎症の数値も高くはなかったです。 このような症状は喘息ではないのでしょうか。音がするのが不快です。 ちなみにエナジアを吸うと呼吸が通る感じがします。 まとまりなくすみません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

咳喘息が良くならず困っています

person 40代/男性 -

◼️症状 1)気道の奥の息苦しさ。会話中(特に電話やオンライン会議)に苦しくなる。 2)気道がイガイガと過敏な感じ。(むせる感じもあるが、咳が出るほどではない) 3)慢性的な痰。奥で絡んで出てこない感じ。(花粉による鼻炎は既に無く後鼻漏も無し) いつから: ・1ヶ月前の喉風邪から発症。41歳で人生初。 ◼️呼吸器科受診 ・呼吸の検査では息を吸う速度のみ少し悪い。他はほぼ良いスコア。 ・レントゲンで肺や気管支に炎症なしの診断。 ・呼吸の炎症有無検査も問題無し。※既にシムビコート吸入していたため判断しづらいとのこと。 ◼️治療 1ヶ月前〜2週間前にシムビコート1日一回吸入。改善感じられず2週間前からテレルジーを朝一回吸入。カルボジステイン、モンテルカストを服用。 →1)気道の奥の息苦しさは発生頻度が少し減ってきている気もするが、2)喉のイガイガ、3)慢性的な痰 は変わらず。 質問1:軽度にも関わらずなかなか良くなっていく実感がないのですが、咳喘息の治療経過は一般的にそのうようなものでしょうか? 質問2:咳喘息以外の病気を併発している可能性も考えられますでしょうか? 質問3:痰が絡むので会話しづらく、つい咳払いをしてしまうのですが、咳払いは気道に良くないですか? 質問4:スギヒノキ花粉の症状が今年は特に酷かったのですが、影響考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

慢性気管支炎の状態が変わってきている

person 70代以上/男性 - 解決済み

もう20年くらい前に台湾で仕事をしている時に咳と痰が多くなり地元の病院で診察を受けたら病名は「アレルギー性喘息」薬と吸入薬を使っていましたが、喘息的症状はあまり感じていませんでした。 13年前に日本に帰国して大きい病院で診察してもらったら「慢性気管支炎」で気管拡張症も併発していてもう完治は難しいと言う診断でした。 6年くらい前から「血痰」が月に2回程度出るようになって止血剤を処方されて血痰症状は4,5日で収まるようになりましたが、とにかく「痰」が止まりませんでした。 ところが2年くらい前から「漢方薬」を勧められ飲んでおります。 去年までは必ず月2回程度出ていた「血痰」が今年になって一回も出ていません。 でも食事後には必ず気管内に痰がたまり、息を大きく吸うと器官から痰の音が出て咳と一緒にその痰を出さないと常にのどが「ゴロゴロ」した状態になります。 痰の色は最近は「白色」で、水分量が多い。 大きい病院に診察に行ってもあまり状態は変わっていないと言われます。 でもなぜ大きい病院からは「あなたはもう手遅れだから血痰は一生出ますよ。喀血や吐血の症状に悪化したらすぐ処置をしてください」言われていたのに血痰が出なくなったんでしょう? この常態化した多量の痰はどこから来るのでしょう? もし鼻が悪くなってないか確認した方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

痰に血が混ざります。

person 50代/男性 -

はじめまして 3月末に目の充血、目ヤニ、緑色の鼻水というかグミのような鼻クソが溜まっています。同時にひどい咳が始まり、何かのアレルギーかと抗菌目薬とカルボシステインで対処して目は少し落ちつきましたが、鼻の方はあまり変わりません。鼻の奥?喉?がパリパリに固まってへばりついてるような感じが毎日続いています。 特に寝起きがひどく、パリパリに固まった喉が、咳をしたら割れる?ような痛さもあります。 でも気持ち悪いので、毎日無理に咳をしたり、痰を吐き出そうとカーッとやっています。 それで4月4日にかなり咳込み、喉に痰がきたのでカーッとすると、初めて痰に綺麗な赤い血が混ざりました。 2、3回出すと血は消えるのですが、2時間ぐらいしてまた咳込み、喉が気持ち悪くなって痰を出すとまた血が混ざる、というのを繰り返しています。 今日で3日目、最初より一回の血は少なくなっているように思うのですが、ネットを見ると肺がんなどの病気によるものかも、と心配しています。 主治医の内科の先生に相談したら、副鼻腔炎が悪化してるのかもしれません。と言っていました。 それと、今日気づいた事があります。 お風呂上がり、パリパリの鼻の奥が柔らかくなった後、咳が出やすくなるようで、その時は大抵痰に血が混ざります。 また、咳こんだ時、喉にチクッとした痛みがあった後も血が出ます。 胸の痛み、呼吸がしにくい、発熱など、他の症状は何もありません。 また、これも今日気づいたのですが、鼻が通っている時は、咳をしても痰を吐いても血が混ざってないような気がします。 あ、あと鼻が詰まっている時、鼻から息を吸うと、何というか、焦げというかホコリのような匂いがします。 それと、咳が出るのは胸?からというより、常に喉がイガイガッとしたり、かゆいような感じになって咳が始まります。 ネットで調べたら副鼻腔炎の後鼻漏、というのが咳の原因かな?と思っていたのですが、血痰が出始めたので心配しています。 思い当たる事を列記しましたのでお見苦しい文章と思いますが、先生方ご診察お願いします。 ちょうど鼻の奥がまた乾燥してきて詰まってきたと思って痰を出したら血がでましたので、汚いですが画像を添付させていただきます。 この血はかなり多めで、いつもは点のようなもの、薄いものだったりします。

3人の医師が回答

妊娠初期に飲んでも可能な薬について 嗅覚障害

person 30代/女性 -

現在嗅覚障害にて治療中です。 生理不順ですが本日検査薬にて薄い陽性反応でました。周期は大体20〜30日です。 前回12/26に生理がきました。仲良くした日は1月に入ってからです。6〜11日の間。 12/16 嗅覚障害と咳、喉の痛みで耳鼻科を受診。その際副鼻腔炎のCTを撮るも副鼻腔炎はないと言われる。 テリルジー200 14吸入用 アスベリン アンブロキソール ジスロマック レバセチリジン を処方。 1/24 他の耳鼻咽喉科を受診。嗅覚障害はかなり改善されていたが、まだ完全ではない為、 12/16のct画像を見せたところ軽い副鼻腔炎の可能性を指摘された 当帰芍薬散 カルボシスティン クラリス錠2001日一回 リンデロン点鼻薬 そして昨日の朝から少し喉がイガイガして、嗅覚が薄く感じ、鼻うがいを10日程前から始めたのですが、鼻うがいをした後に右の鼻だけ透明な鼻水がたくさん出始め、夜には右の鼻の嗅覚がなくなりました。現在も鼻水はたくさん出ております。現在も右の鼻はあまり嗅覚ないです。くしゃみもありで、夜中は鼻が息を吸うと痛くて起きてしまいました。 鼻炎のような症状に右鼻の嗅覚低下、さらに妊娠の可能性が出てきて上記の処方された薬も今日の昼まで飲んでました。 このまま飲んでも大丈夫でしょうか?またリンデロン点鼻薬は使えますか?

2人の医師が回答

リフォーム工事に伴うアスベスト吸引について

person 40代/女性 -

昨日トイレの交換で配管が複雑だったらしく床や壁にドリルで穴を空けていました。 今朝トイレ中の床や壁を拭き掃除した際アスベストを吸引したかもしれません。 我が家は2001年建築の戸建てで、先週エアコン穴あけ工事ではアスベストか使われている恐れがあるからそれなりの工事が行われたのですが、昨日のトイレ屋さんは全くそのような処置はなくドリルで穴を空けていました。 少量のアスベストなら咳や痰で排出されると検索したら出たのですが、私も今朝からコホン、と一回だけ出る咳が1時間に2、3回あり 若干痰もからみます。 これは体が排出しようとしているのでしょうか? 今リフォーム中なのでクロス替えの為スイッチカバーも外していて壁の中が出てるし神経質なタイプなのでアスベスト浮遊が気になってしまうのですがアスベストを長期間吸い続けなければそんなに気にすることはないのでしょうか? また、もともと気管支が丈夫ではなく風邪の後は必ず咳喘息やアトピーがいそうになるので一応呼吸器科の先生に相談するつもりですがどのような治療方になりますか? 以上3点よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)