咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

気管支喘息について教えて下さい

person 10歳未満/女性 -

4歳の娘です。前シーズンは風邪が1ヶ月〜2ヶ月長引き夜中の咳がひどく救急で診てもらって気管支炎の診断を受けました。今シーズンも10月始め〜11月半ば迄(風邪→これも救急で気管支炎と診断。一度夜中にヒューヒューと言う発作がありあした)、完治した様子で安心した矢先に夜だけ39度前後の熱が一週間続き、また12月始めから今現在も咳と鼻水(喘息予防の為と貰ったお薬で夜中の咳は落ち着いてます)が続いています。熱は毎回ほとんど平熱、あっても一日二日微熱だったりとまばらです。 喘息の可能性があると言う事で少し前にアレルギー検査をしましたが結果は陰性。陽性なら喘息と思い込んでいたのでまた混乱してしまって…。 喘息の診断のポイント、完治したという診断ポイント、日常特に気をつけなければならない等(幼稚園では一年を通して温水プールがあります)教えて下さい。小児喘息は小学生になるまでに治る事が多いと聞きますが、喘息と診断された人の気管は完治したと言われてもずっと炎症したまま爆弾を抱えてる感じなのでしょうか?また、今は喘息と診断されても軽い方だとは思いますがこれから悪化する可能性もありますか?ちなみに現在総合病院で受診してますが担当はアレルギーや呼吸器科の先生ではありませんが、(喘息と診断された段階で専門の先生に代わるのかと勝手に思ってたのですが)専門外の先生でも喘息治療の知識は詳しいものなのでしょうか…気管支喘息、咳喘息、喘息は違う病気なのでしょうか?私の知識がない為に不安ばかりです…どうか教えて下さい。

1人の医師が回答

しつこい咳について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠7ヶ月です。 2週間前に、頭痛、のどの痛み、倦怠感を感じ、産婦人科で葛根湯を処方され服用していましたが、3日後くらいから咳が酷くなり、胸からゼイゼイと音がしたり、右耳が痛く耳下腺も腫れていたので、カフコデN錠とムコサール、フロモックスを5日分処方されました。 それをきちんと服用しても、咳は酷くなる一方で、メプチンキッドエアーを処方され、吸入していましたが夜間の咳が良くならず、今日近くの呼吸器内科を受診し、血液検査とインフルエンザの検査を受けました。 呼吸器内科となっていたのですが、先生は内科の医師らしく、あまり詳しくないというような事を最初に説明されました。 インフルエンザは陰性で、血液検査では白血球13000 CRP0.8とこの二つがすこし高く、クレアチニン、Na、K、がすこし低い値でした。 レントゲンも撮りたかったですが、私が産婦人科に確認していなかったため撮りませんでした。 気管支喘息が風邪で増悪し、咳喘息が出ている状態なのだろうという事で、 シムビコートタービュヘイラーとフスタゾール糖衣錠、クイスロン錠500mgが処方されました。 吸入して咳は大分落ち着いてはいるのですが、横になったり、ふとした拍子にやはり少し出ます。 お聞きしたいのは、 肺炎の可能性はないか 今日の診断は的確か レントゲンは撮るべきか 吸入を継続する場合、総合病院の呼吸器内科を受診する方が個人病院の呼吸器内科を受診するより良いか です。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

長引き過ぎる咳

person 30代/女性 -

6月中旬に熱(38.3)を出し熱は翌日に下がり咳だけが止まらないので風邪で病院へ行きました(近所の内科)過去にマイコプラズマ肺炎になった事がありその病院での薬は{ジスロマックス、アストミン、セレスタミン、リン酸コデイン散1%一回2g、ポノフェイン}を処方。それでも治らず{ムコダイン錠500mg、クラリス、麦門冬湯エキス顆、}を処方。それでも治らず{キプレス錠、オルベスコ、ホクナリンテープ2mg}一ヶ月してもやはり咳だけ止まらずレントゲンを撮りましたが問題はなし。セカンドオピニオンで少し大きな病院の呼吸器内科に受診。血液検査、呼吸機能検査をし血液検査ではハウスダストとダニアレルギーの反応が出、呼吸機能検査は問題なし。酸素数も正常。部屋は潔癖まではいきませんが綺麗ずきです。犬は飼っておりますが犬のアレルギーはありませんでした。 とりあえず『咳喘息みたいな感じかなぁ』と曖昧な答えのまま今日まで咳は止まりません。セカンドオピニオンでの薬は{アドエア250、サルタノールインヘラー13.5ml、シーサール錠15mg、}(最初の咳から二ヶ月以上が経過)もともと気管支は弱い方ですが風邪の延長でここまで咳だけが長引くでしょうか?症状は咳以外何もありません。 今日はまた違う薬で{レスプレン錠20mg、シングレア10 10mg、引き続きアドエア250}を処方してもらいました。薬は一ヶ月分もらってきたのですがそれでも咳が止まらない場合何か考えられる事はありますでしょうか?対策などもありましたら教えていただきたいのですが。(掃除はなるべくマスクをしておこなっています。)

1人の医師が回答

14歳男子、マイプラズマ肺炎後の咳が、ずっとひどいです。

person 10代/男性 - 解決済み

14歳男子ですが、2月4日から、熱は、今日まで、ずっと平熱ですが、咳、鼻水の症状が出始め2月8日から、x線で、気管に炎症があったので、母親が、マイコプラズマにかかってたので、マイコプラズマ肺炎の治療を始め、ジスロマック、フスタゾールカルボステイン、ツロブロテープ、オロパタジン、ムコソルバンをのんで、それでも治らないので、12日からは、オゼックスに代わりその他の薬は、同じです。 咳は、相変わらずゴボゴボと一日中、特に寝るときにひどいので、15日に、x線をとり、それは綺麗になってたのですが、血液検査では、マイコプラズマ陽性になってるだけで、他の炎症は、正常値でした。呼吸の音は、ゼェゼェとかは、ないのですが、メプチンとインタールの吸入が追加されその他の薬は、前回と同じです。18日も受診して、耳鼻科に行ってカメラで診察してくださいと言われたので、喉も診てもらいましたが、特に赤いということもなく、喉の奥が、デコボコで、炎症がある程度でした。18日も、引き続き、メプチンインタールが処方され、病院診察時は、朝で咳がまだ治ってる方なのですが、メプチンインタールが切れてくると、特に寝る時、咳がゲホゲホ出ます。胸の音は、悪くないらしく、名前をつけるとしたら、マイコプラズマ感染後の慢性気管支炎、だけど、もう結構、薬だしてるので、メンタル的?みたいな事を言われましたが、夜中にゲボゲボしてるのをみると、とてもそうは思えないのですが。マイコプラズマの咳が、私もそうでしたが、とてもひつこくて、1か月くらい治ってくるのにかかったので、そこから、咳喘息になってるのかな?と思ったりしてます。 学校登校も、あんまりにも咳がひどいので、登校できてません。 マイコプラズマの咳は、結構長引くのでしょうか?

1人の医師が回答

変な咳が続き、今朝はクループ

person 乳幼児/男性 -

6歳男児。1月末に発熱後にしてから、変な咳が治りません。 発熱も多すぎます。 2月上旬には発熱、高熱鼻詰まりからの嘔吐、緑のネバネバ鼻水、鼻がつまりすぎて目からも出るほど。 2月下旬にも発熱。 扁桃腺が大きいと言われて、耳鼻科を受診し鼻も悪いしで、厶コサールとカルボシステイン、モンテルカストを寒暖差があるうちは飲み続けてほしいと言われて続けています。 アデノイドは大きくありませんでした。鼻水はかんでも出ません。 よく風邪をひきますが、今回初めての変な咳です。のどにぺたっと痰が張り付いている感じ、のどが切れそうな感じの咳です。 一瞬無くなったかと思いましたが、再発し、今朝は熱はありませんが明け方、クループの咳です。小児科を受診しました。 クループは何回か目です。 1.変な咳が治りません。咳喘息では?と言ってもそれは診断されず。考えられる原因は?気管支か鼻(副鼻腔炎)からかどちらでしょうか。 私も風邪がうつり、咳が止まらずステロイドを処方され完治。 2.熱がないのに、デカドロンシロップ2日で合計40ミリ飲んでも大丈夫でしょうか? 8月にもステロイド3日飲んでいるので、副作用が心配です。 3.これからの治療は小児科?耳鼻科?どちらにかかってもすっきり治っていないのが現状。 1月上旬にインフルエンザにかかってから、ずっと子供は体調不良です。11月12月も副鼻腔炎からの長い咳もありました。 私も全てうつるしで、疲れました。 アドバイス下さい。本当に困っています。気力がなくなってきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

【風邪】症状が多く困っています。涙、鼻水、頭痛等

person 30代/女性 - 解決済み

3日ほど前に朝起きると喉がとても痛く、風邪をひいたな、と思いました。それから右目から涙が、右の鼻から鼻水が出続けるようになりました。(風邪をひいた時はよく片方の目からだけ涙が出る事が多いです) その後右の下の列の歯が幾つか痛くなり同時に右側の頭が痛くなりました。同じタイミングで虫歯かー、もしくは1本も抜いていない親知らずが生えてきたのかと思っていました。 翌日クシャミ、咳が出てきました。微熱もあったように思います。(体温計を実家に忘れて来て測れませんでした) そして、今日は左目からも涙、左鼻からも鼻水が出だし、左の下の列の歯も痛くなり、頭痛も頭全体になってきました。 また、急に悪寒がするかと思えばまた暑く感じたりと、体温調節もよく出来ていないような気がします。 風邪でこんなに症状が出るものでしょうか? ちなみに現在授乳中なので、薬は飲んでおらず、また夫が出張中の為、7ヶ月の赤ちゃんと3歳の子どもを預けられる環境にもないため、病院にも行けていません。 赤ちゃんの泣き声が頭に響いて更に痛いわ、涙と鼻水は出続けるわ、歯は痛いわで、もうどうして良いのか分からず途方に暮れています。夜も2時間毎くらいに目が覚めてしまいます。 更に咳が酷くなると持病の咳喘息に移行しそうで怖いです。 明日は土曜日ですし、もし仮に病院に行けるとしても一つです。まず何科の病院に行けば良いでしょうか? また、もし病院に行けなかった場合、何か対処法などはないでしょうか?

4人の医師が回答

ストレス?

person 20代/女性 -

三ヶ月くらい前から36度位の熱?が続いてます。 そして今月入ってから胃の辺りのもたれ感?と痛みと軽い吐き気と咳があります。 あとここ一週間前から異常な眠気とだるさ、腰の痛みと足のだるさ、昨日は頭痛とくしゃみがありましたありました。あと、寝汗?暑くて汗が出ます。 又、胃の不快感等は夜間寝てる時や横になってる時に強く出ます。何か言葉ではいい表せませんが、少し苦しくなって、スーッと消えていくような不快感です 実は胃の痛み(不快感)は去年の10月ころから続いてて、胃カメラでは異常なしで診断は逆流性食道炎でした。 薬を服用して症状が治って仕事が忙しいのもありなかなか 病院行けないでその後また症状が出て時間が少し出来たら病院行ってを繰り返し今に至ります。 咳と36度の微熱?も5月くらいからなのでその際もレントゲンを撮っていただき気管支炎か咳喘息か逆流性食道炎の症状かと言われました。 あと、今月生理が遅れてるので妊娠したかと思い検査薬を使いましたが陰性でした。 また、何ヶ月か前に血液検査をしましたが異常なしでした その際、甲状腺の数値が高かったみたいです。 その後甲状腺の精密な検査はしていません ストレスが溜まってるのか分かりませんが悩みがあったり仕事の時間帯が今月から夜勤になったりしたのでその影響もあるのでしょうか。それとも逆流性食道炎の影響でしょうか

2人の医師が回答

続く発熱

整体と発熱について教えてください。 土曜日に整体を40分ほど受けました。初めてでしたが結構ハードな整体をしました。ローラー10分→ボキボキ鳴らす整体10分→きつめの電気を流す15分〜20分 かなり身体が凝っていてかなり痛かったです。 整体後、暫くは身体が痛いのみでしたが整体の2日後に寒気と関節痛があり発熱しました。37度6分〜38度2分をいったりきたりしています。朝は36度9分でまた熱が上がったり下がったりします。 土曜日からずっと身体が火照った感じです。 昨日、あまりにもだるくて痛くて内科(心療内科もあり)に行き診察をしてもらったら血液検査もしてもらって白血球もあんまり多くないと言われ夏風邪、喉が赤いと言われカロナールと葛根湯だけ貰いました。ちなみに熱だけで喉の痛みはありません。咳もクシャミも鼻水も無し、もらったけどまだお薬を飲まずに様子見てます。 やたら喉が渇くので水分は多くとっています。 今日になりダルさがなくなってきたので、回転寿司でお寿司を食べました。そのためか?食後3時間後に下痢、計2回(二回目は水便)、現在はまた37度6分辺りの熱があります。 何か悪い病気なのでしょうか?それとも本当に夏風邪なのでしょうか?今年の夏風邪は咳や喉にくると聞いてるので私は当てはまらないような・・・ ちなみに自律神経は乱れやすいです。 よく鼻炎になり、咳喘息になったこともあります。

1人の医師が回答

喘息と診断、喘鳴はありません。吐き気もあり心配です

person 30代/女性 -

9月末から咳がおさまらず内科にかかりました、そこでの診断は最終的には咳喘息でした。そちらの病院でアレルギーの検査をしましたがアレルギーはありませんでした。 処方はメジコン,ムコダイン,クラリス錠。その後フルタイド100を1日朝晩1回ずっ。その後クラビッド500,を追加されました。 酷い咳はおさまりましたが早朝や日中もまだ咳はおさまらず痰も出る状態で1ヶ月たったあたりで長く歩いたりしたときや食事を作るときなどに息苦しい感じや胸の圧迫感を感じるようにりました。 食欲不振で食べる量が減ってきました。 よくならないので、呼吸器専門医の先生のいらっしゃるクリニックにかかりました。 そこで痰の検査とレントゲンをとりましたが異常なし。 シンビコート1回1吸入を朝晩するように言われ1週間後に息苦しい感じも長く歩いたり半日出歩くとするので再診。 そこで、喘息と診断されました。 ジスロマ,トラネキササムサン、フスコデ、ムコソルバンを処方。 そのあたりから酷い吐き気があり水を飲むのがやっとのぐらいでした。その後も吐き気は寝起きだけ続くのとゲップが出るようになったのと少し食べれるようになってきて食べているのですがたくさん食べれた時は吐き気がします。 お聞きしたいのは、喘鳴がなくても喘息なのか? 喘息と診断されるまでに痰の検査とアレルギー、レントゲンしかとっていないのにわかるのか?もっと検査をすべきなのか? この吐き気はなんなのか?食欲が戻らず体重が減ってきているのはストレスや不安からなのか? 大きな病院の呼吸器科にかかったほうがよいのか? うまくまとめられず経過を記入しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

喘息くらいで

person 40代/女性 -

都内の某大学病院の、精神科と皮膚科にかかっています。 以前から、激しく咳が出て、アレルギーの薬を長い間服用していて、皮膚科で一緒に処方していただいていました。 一年前に、咳が激しくなり、咳の専門医に咳喘息と診断された事があり、吸入薬を服用していました。 調子もよくなっていたので、吸入はしていなく、皮膚科でアレルギーの薬をもらっていたのですが、咳がひどくなり、通院中の大学病院の内科で吸入薬を処方してもらいたいと思い、受診しました。 案の定、かなり待たされ、更にここは混んでいるから、別の病院に行けと。 精神科と皮膚科に通院中だから、同じところでかかりたいと言うと、呼吸器内科にまわすにもレントゲン位撮らないとと言われ、今年三回目の胸部レントゲン。次回、呼吸器内科に行くと、ここは癌の人が来る所だからと言って、レントゲンは何ともありませんと胸の音も聴かず、吸入薬一つの処方で帰されました。 最初から内科の先生にはっきり言って欲しかったし、アレルギーの咳とわかっていたので、これからお世話になるからと思って撮ったレントゲンも無駄でした。精神科の先生も威圧的で好きになれなかったので、転院する事にしたのですが、また大学病院なのですが、大学病院はみんな同じでしょうか? 出来れば、全部一緒に診てもらいたいと思い、アレルギー科がある病院にしてみたのですが、大学病院はやはり重症の患者しか診てくれないのでしょうか? 精神科の通院歴が長く、疲れ切っていて、いくつも病院にかかるのは苦痛です。私は、我が儘なんでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)