咳払いうるさいに該当するQ&A

検索結果:47 件

生後八ヶ月、チックかもしれないと言われました。

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の男の子です。 ここ1ヶ月ほど、「ん゛ん゛ん゛ん゛」といった咳払いをするようになりました。最初は痰が絡んでいるのかと思い、様子を見ていました。しかし、風邪のような症状はなく元気はあり、風邪じゃ無いのになぜ咳払いするのかな?と疑問に持ちました。最近では咳払いがうるさく感じたりします。 児童館や人に会う時は特に咳払いする事はほとんどないです。ひとり遊びの時が多いです。その事を今日かかりつけ医に相談し、咳払いのどうかを見せたら「チックかもしれない」と言われました。 しばらく様子を見てくださいと言われました。調べてみるとこの月齢ではチックにはならないと書いてあり、以下のことが不安になりましたので、教えていただけたら幸いです。 1、なぜ8ヶ月の子がチックになるのでしょうか 2、チックだと断定する検査などあるのでしょうか? 3、自閉症などを合併するかもと書いてあり、とても不安です。どう対策したらよいのでしょうか。 4、もしもチックでないとしたら、他に何が当てはまるのでしょうか? 5、もし治療となった場合、どんな治療がありますか? 6、自閉症は生まれつきのものだと思ってしまいましたが、チックのようなものが原因で後天性でなる事はあるのでしょうか。 7、かかりつけ医には様子を見てと言われましたが、どんな所を注意して様子を見たらいいのでしょうか?咳払いの回数など気にしたらいいのでしょうか? 8、チックを減らしていくのはどうしたら良いのでしょうか。 できれば詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

後鼻漏

person 40代/女性 -

お世話様になります。私は喉が弱く、食後に30分くらい咳ばらいや「ううん!」といってタンの絡んだような状態で声がガラガラするのをもとにもどそうとします。まわりにはうるさいくらいの咳ばらいや「うっ、ううん!」をするため必ず大丈夫ですか?と言われます。アレルギー体質で花粉症もひどくなりますが、普段外にハナが出てくることはあまりなく、自分ではハナがズルズルしたり詰まったリの症状はほとんど自覚しておりません。ただ、タンが絡んだような感じがして実際にこえがれにもなるのでどうしてなのか、原因は何なのか、治したいという気持ちでいる状態です。咳も軽い喘息もちですが、関係なくしょっちゅう咳ばらいをし、タンが絡んだような状態をなんとかしたくてわざわざ咳をしたりします。タンを口から出したことはなく、むしろ不安があるのは、鼻の奥、咽喉?側からまるでぺたりと蓋がしまったような状態になり、喉も絡んでいるので、呼吸が出来なくなるときがあり、月末に控えているコウクウ外科での手術時にも、咳ばらいができなくて気管に流れ込んだら怖い、と心配しています。後鼻漏というものかなと思ったりするのですが、症状からしていかがなものでしょうか?鼻の奥が粘膜でふさがれたようになり苦しくなります。市販のウ゛ィックスドロップをなめると喉のイガイガや絡んでいたタンのようなものも解消され、咳ばらいをしなくて済みます。治したいので、何科に行けばよいのかもアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)