咽頭腫瘍 60代に該当するQ&A

検索結果:52 件

ひどい寝汗か不安です

person 60代/男性 -

昨年10月はじめに寝冷えをしてしまい喉が痛くなり耳鼻科を受診したところ、腫瘍の可能性もあるとのことで大きな総合病院を紹介されました。それから3ヶ月に渡って検査を受けたのですが、最終的な咽頭カンジダと言うことでフロリードゲルで治り、病院も今後は街のクリニックに行くようにと言われました。腫瘍に関しては耳鼻科で内視鏡検査した以外しないので、個人的にp53、psaを通販でやって見たのですが両方マイナスでした。また、hivも個人的な通販の検査でマイナスでした。(血液検査で大きめに外れているのはフェリチン370.血糖123(HbA1c5.6)、尿酸2.7.血清補体価57でしたが内科の先生からは特に何も言われませんでした。)しかし、1月末に再び咽頭カンジダになってしまい、クリニックで同じ薬を出して頂いたのですが、今度は1周間使っても痛みが引けず再びクリニックに行ったところ、白い斑点はもう無いと言われ炎症を抑える薬がだされました。まだ治療中ですが、痛みはひけません。何より検査を受けているあたりから寝汗がものすごくなり、3年程まえから冬に繰り返すこの症状も毎年治りも悪くなって来ており、「特にはっきりした要因の無いカンジダは全身性を疑うのが基本」とのことですが何か別の病気があるのか不安です。

2人の医師が回答

咽頭癌の治療方針について

person 60代/男性 -

8月下旬頃に60代後半の父が咽頭癌と診断されました。 発見時点で腫瘍がかなり大きく気管切開と胃ろうをしております。 2ヶ月ほど抗がん剤治療をしていましたが肺炎になり、担当医からもこれ以上抗がん剤を試しても治る可能性は低く、肺炎になるリスクの方が高いため治療は諦めて、残りの人生でやりたいことをさせた方がいいと言われました。 父も家に帰りたがっていたため、現在は自宅療養しながら定期検診に通っていますが最近父が抗がん剤治療を再開したいと言っています。 私としては本人の意思も尊重したいのですが、肺炎になってそのまま力尽きてしまうのではとの懸念もあります。 また、痛み止めもあまり効いていないようで頭が痛いと夜も寝れていないようです。母と3人暮らしなのですが日中も母と交換で父のマッサージをしています。 喉の腫瘍も大きくなってきているようで最近は耳もあまり聞こえず話せない聞こえないで意思疎通もあまり取れません。 今後の治療で抗がん剤治療をした場合のリスク、または他に治療方があればご教示頂けますでしょうか? また、治療以外でもなにかした方がいいことがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

たべられないくて辛い

person 60代/女性 -

6月より何度も相談させていただいています 主な症状は胃の痛みと喉の違和感で、胃カメラ・耳鼻科でのスコープ、ありとあらゆる検査をし、逆流性食道炎と上咽頭炎・慢性扁桃炎と診断されています 3ヶ月過ぎた頃から改善し、タケキャブ・アコファイド・アルロイド・スクラルファートの4種で落ち着いていました タケキャブ・ガスモチン・六君子湯は1ヶ月ほど前にやめましたが大丈夫でした 数ヶ月で10キロ体重が落ち、力が入らずフラフラします。寝ても2時間ほどで目が覚めるのでマイスリーを頂きましたが入眠できるだけで何も変わりません 食欲がなくゼリー飲料さえ受け付けないのです ここ一週間で3ヶ月前に戻ってしまいました ドライアイ・ドライマウスの症状もひどく、眼科・耳鼻科にも行きましたが全く改善しません、それぞれの先生からシェーグレンも調べた方がいいと言われ、昨日、家族に紹介状を紹介状を貰ってきてもらいました 昨日より歯茎も化膿して、本日、訪問歯科をお願いしています 20年前に甲状腺の良性腫瘍も手術しており、先月の定期診療では、左右に4センチ程度の腫瘍を指摘されています。ただ緊急性や飲み込みづらさとの関係はないそうです ちなみに3月に全身のPET検査、今月は座骨神経痛でしびれがあり、腰椎と臀部のMRIもやりましたが全く問題なしでした。なにを調べても大きな問題はないのですが、症状だけはあります 食事にも気をつけ、ストレッチなどもきちんと行っています とにかく食べられるようになりたいのです 通院など日常生活ができないところまで疲弊しています なにかいいお知恵を拝借したいです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)