唇を切ったに該当するQ&A

検索結果:1,260 件

3年ほど続く口唇炎、ヘルペス?

person 30代/男性 -

唇の荒れが3年ほど一向に治りません。 1番初めは朝起きると口の周りが滲出液が黄色く固まっている状態でした。 すぐに皮膚科にかかりマスク荒れでしょうとのことでプロペトと弱めのステロイドを出してもらいました。 ステロイドを塗ると治まって2〜3日白色ワセリンで保湿しても炎症がぶり返すということが続いております。 症状は決まって毎回上唇だけで皮膚と唇の境い目がピリピリヒリヒリと痛みだし唇が常にペタペタと油分?水分?がある状態で少しただれのような現象や常に突っ張ってる感覚があります。 かゆみは全くありません。 それから違うところも含め皮膚科に5〜6回通いましたが少しずつ強めのステロイドを出してもらうのですがなかなか症状が落ちつきません。 3件皮膚科に行きましたがヘルペスではないとのことです。 自分でも色々調べたり血液検査、アレルギー検査、アレルギーもハウスダストと犬猫、スギ花粉とのことでした。 マスクを唇に当たらないタイプの物に変え、食生活の見直しや運動習慣、ビタミンB群、Cのサプリも現在進行形で試していますが特に効果出ず。 小さい頃にアトピーがあり随分昔に治ったのですが再発したのかもと思い検査の結果アトピーの再発でもないそうです。 何かに接触に原因があるのかもと2週間ほどシャンプーや洗顔を使わず過ごしても変化なしで歯磨き粉も当分使わずに歯を磨いても変わらずです。 1週間前に行った皮膚科で缶の飲み物で荒れることもあると聞いたのでペットボトル等アルミに触れない生活をしていますが今のところ変化はなさそうです。 個人的にはストレスや疲れ、年齢から免疫力が下がり唇に出てるのかなと思っています。 アトピー体質でなくとも唇にのみアトピーが出ることもあるのでしょうか? 画像だとわかりにくいですが上唇のみところどころ滲出液が固まりはじめている状態です。 3日間ベタメタゾン吉草酸エステルを塗ってコレクチムに切り替えた2日目の状態になります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

食事中の急な唇の腫れ、喉の痛み。アレルギー?

person 30代/女性 -

先ほど夕飯時に、 ・麦茶 ・卵焼き(マヨネーズとケチャップ付) ・ウインナー ・冷凍食品のコーンクリームコロッケ をそれぞれ一口ずつ食べたあたりから、唇と舌がヒリヒリと熱を持ったような感じに痛みだしました。 唇が腫れてきてるような感じがしたので、食べるのをやめて口をゆすいだり洗ったりしましたが、そうしてる間に喉もイガイガしてきました。 30分ほど様子をみたら症状はだいたい落ち着きましたが、まだ若干唇と口の中のヒリヒリした感じ(火傷した後のような)は続いています。 蕁麻疹のような皮膚の症状、吐き気や腹痛下痢などは今の所ありません。 以前からトマト、メロンを切ったりすると手が痛痒くなり食べると口の中が痒くなり、 数年前はエビのお寿司を食べた後に唇と舌?喉?が腫れたりして苦しくなったので、3年ほど前に血液検査をしましたが、花粉に少し反応があるだけで、食物はアレルギーは全くありませんでした。 (薬も同じような口腔の症状がでるため飲むのを避けている薬が2つほどあります) この歳から急に卵や小麦、エビなどのアレルギーを発症することはありますか? 普段からよく食べる物を食べてるときに症状がでたのと、GWで病院がしばらくやっていないため、これ以上ひどく症状がでたらと不安なのですが… 今までアレルギーがあまりなかった人でも、突然呼吸困難になるような重いアレルギー反応がでることはあるのでしょうか? 三年前の血液検査でアレルギーがなかったなら、アレルギーではないと思ってていいのでしょうか…? アレルギー以外で、上記のような症状がでることもありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

下唇の腫れと痛みとブヨブヨ感

person 40代/女性 - 解決済み

1年ほど経つのですが、下唇の内側、ペロンとめくった辺りが真っ赤になって腫れています。水膨れみたいでもなく、パンパンに腫れている訳でもなく、赤く腫れはしているのですが、触ってみるとブヨブヨ柔らかい感じです。 しかし、食べ物を食べると痛くて、熱いものしょっぱいものが特にヒリヒリしてマグカップで、温かい飲み物も飲めません。 朝起きるとなんとなく落ち着いているので治ったのかなと思うのですが、やはり1日過ごすと炎症してきての繰り返しです。 今まで皮膚科、歯科、口腔外科、耳鼻科、国立病院と色々なところで診てもらいましたが原因不明。血液検査もしました。 今はホルモン治療で産婦人科も通っているので相談したところ、唇の炎症しているところを綿棒で検査に出してくれました。まだ結果待ちです。 別の症状でフラジールを飲んだところ唇もなんとなく良くなった気がしましたが、薬が飲み切ったところでまた、炎症が始まりました。 唇の軟膏も効きません。 今常用して飲んでいる薬はミグシス、コンスタン、トランサミン、アレジオン、シナール、ホルモン治療でエストラジオール、デュファストンです。 1年もこの状態なのでストレスで地味に辛いです。 電子タバコは昔から吸っていますが、こうになってからは煙がヒリヒリするので1日2本くらいです。 吸わない日もありますが吸わなくても同じ症状です。 食べるとぶり返すといった感じです。 きっかけもなく、どうしたものかと。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

唇の外傷による瘢痕としびれの予後

person 40代/女性 - 解決済み

10日ほど前に自転車で転倒し、唇の内側と外側を切りました。 外傷時は口いっぱいに血が溜まるほど出血しましたが、深刻に思わず、脳のレントゲンとCTのみ取り(異常なし)唇に関してはハイドロコロイド絆創膏を貼りやり過ごしました。 腫れが引けば治ると思っていましたが、腫れではなくしこりができてしまいました。また、左下側がしびれており、口をゆすぐうがいをすると、水が漏れてしまいます。 皮膚科と形成外科の個人医院を受診したところ、瘢痕は一生治らないと言われ、しびれに関しては診察できないと言われました。 #7119への相談含め、皮膚科、形成外科、整形外科、脳神経内科に問い合わせましたが受診してもらえる病院がありません。 ・考えられるしびれの原因 ・瘢痕は本当に一生治らないのか ・しびれも治らないのか(受診しない限りわからないと思いますが) ・このような症状を診察できるのは何科なのか。多くの病院で断られ、八方塞がりな状態です(総合病院は紹介状がないと診れないと言われました) 上記の質問に対するアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

転んで口の中を切りました。二回目です。

person 60代/女性 -

一度目は転んで丁度段差の部分にぶつかり、歯が上唇とした唇を貫通してしまい、口腔外科に行って縫っていただきました。(去年夏)無事に抜糸も済んだのですが、熱いものに敏感になり、飲食は十分に冷めてからでないとできなくなってしまいました。縫った後も、白っぽく、少し腫れた感じでした。 先月の18にちのことです。海外にいたのですが、明け方トイレに行ってベッドに戻る際に歩行器で躓き、おでこを窓ガラスで打ってから、顔から床に転びました。 今回は圧力の負荷が少なく、歯はぶじでしたが、前歯4本で口の中を切りました。 おでこを氷で冷やし、明け方には、血も止まったのでそのまま旅行を続行したのですが、最近になって前回縫ってもらったところ(上唇の内側)を切ってしまったのではないかと思い始めました。上唇が短くなった感じです。 主人は前から見ると全然わからないと言うのですが、切った後を舌でなぞるとやはり傷があります。 時間がたってしまいましたが、口腔外科を受診した方が良いでしょうか? できれば一回目の医者にはいきたくないのですが、大学病院でなくとも、いい口腔外科はありますか?それともかかりつけの歯医者に見てもらった方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

人には移らない感染症に5年続いています。

person 60代/女性 -

AIに聞くと、非常に特殊な微生物だそうです。爪も毎日切られて不便です。血の水膨れは、おさまって、小さい発疹に成ってます。鼻の穴の際が何度も切られます。恐いです。培養検査で真菌と白癬菌も皮膚糸状菌もカンジダ属も皆陰性です。。爪で診てもらったのですが。。抗生物質をしばらく飲むか、点滴等で治る気がするけど、真剣に診てくれません。鼻水が接着剤の様に成って不快です。以前は粒の鼻血やら、血のかさぶたに成ってました。初めは唇が沢山の小さな三角のキズが出来てとて痛かったです。頬と、あとは部屋の何箇所かに寄生虫の虫こぶ出ていて。また、この微生物とは別なのか、、足の裏に暖簾型ササクレがたまに出て来ます。 最初は、頬に虫こぶ出る前は激しい痒みでした。口角からも毛のようなのボサボサですました。どちらも出たら痒み止まって。指の外側から植物の様なのがニョキニョキ出ます。切られ過ぎて槍の様に成った爪に薬塗る時うっかりグサリと塗る側の指に爪が刺さると、血が出て、止まったあとは棘が3本揃って出て来ました!トゲはもう出ていませんが。何だったか気になります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)